22クラブ、月例研修会、ゴルフスクール、」タグアーカイブ

明日は「月例研修会 第100回記念大会」

平成7年(1995年)6月2日 有限会社ベストインダクションを設立。
ホームページを立ち上げて、そのトップページは以下のような内容を掲載しました。

22クラブのコンセプトは、
『みんなで、集い、学び、競い・・・そして、楽しむ!』です。
皆さんに【新しいゴルフライフ】を創造します。
初心者からベテランまで個人の「レベルに合わせて選べるプログラム」や「お好きな曜日・時間」でレッスンが受けられるシステムで多くの皆様からご好評を頂いています。
当クラブのインストラクターが責任を持って皆様をサポートしますので、いつからでも、誰とでもご一緒に飛び込んで見ませんか?
22クラブは、みんなで作る、一味違う【ゴルフクラブ&スクール】です。

2クラブの“2”は、を表しています。
つまり22クラブとは【人】と【人】がゴルフを通じて安心して「集うところ」と言う意味です。
ゴルフは、一人でするものではありませんし、一人では楽しい筈がありません。
気の合ったゴルフ仲間と一緒にゴルフを楽しみましょう。

それから30年目を迎えて、様々な会場でのスクール活動やエンジョイイベント、国内、海外のゴルフトラベルを行って来ました。
その一つである「22クラブ月例研修会」も今回で「第100回」を迎えることになりました。
これもひとえに会員の皆様のご理解とご協力、各インストラクターに支えられた結果だと心から感謝しております。
明日は私のホームコース「茨城ゴルフ倶楽部(東コース)」での開催となりますが、これを一区切りとさせて頂き、表彰式会場で参加者の皆さんのご希望をお聞きして来年からの方針を決定するつもりです。
このブログをご覧になった皆さんも、ご希望やご提案があれば是非、ご連絡をください!

第99回 月例研修会(速報)

先日、9月27日(金)千葉県「立野クラシックゴルフクラブ」で開催しました。
当日は、雨天が予想されていましたのでスタートを30分早め18Hsスループレーに決定!スタート時には雨も降らず、順調にスタートしましたが、前半の最終1~2ホールから「豪雨」となりグリーン上に水が溜まってしまったので「9ホールでサスペンデッド(中止)」にしました。
そんな天候の中、ハーフ5オーバーで納め、優勝&ベストグロス:大竹淳也さん、第二位:坂梨秀和さん、第三位:櫻井建都さんがそれぞれ入賞しました。
今回の勉強会テーマは、「仲間の気持ちが理解できるゴルファー」になってもらおうと「往年の名プレーヤーのゴルフの格言集」、「某保険会社のゴルフ川柳」を取り上げました。
22クラブの皆さんは心が温かく、思いやりのある方々ですが、なお一層「心の優しい」ゴルファーになってくれることでしょう!
次回は「第100回記念大会:11月29日(金):茨城ゴルフ倶楽部(東コース)」で一旦、月例研修会に区切りを付けますが、皆さんのご意見でそれ以降も希望者でコンペを続けることに決まりました。名称は未定です。以上報告でした。

昨日の月例研修会(茨城GC)

10年ぶりの大寒波到来で雪や低温が心配されましたが、快晴、無風の好コンデジションでした。
キャンセルが3名いましたが、19名が参加してくれました。
相変わらず22クラブの仲間はみんな仲良しで、朝から会話が弾んでしました。
今まで勉強会では意識的に行わなかった(※先生達にお任せしていたので)「レッスン項目」について初めてお話をさせて頂きました。携帯用の8コマのチェックシート(A4版両面刷り)と各スイングの(自主練習の時の為の)チェックポイント一覧表(A3版 写真入り)をお配りしました。
プレーの方は冬場でグリーンも硬く難易度がかなりあると心配していましたが、スタートが9:38からと遅かったこと太陽がしっかりで顔を出してくれたお蔭で好スコアが続出でした(良かった!)※TOPページから成績表をご覧ください。
成績発表のあとには、今後の開催などについて皆様の声を「アンケート」に書いていただきました。「今後も開催を希望する」が「18名/19名中」との回答でした。開催希望月やその他、勉強会の内容や組合せの仕方などご意見を頂きました。
また、席上では私から坂本先生に永年にわたり「22クラブの為に協力してくれたことに対して、感謝を述べました」・・・皆様からも盛大は拍手を頂き坂本先生も声を詰まらせる場面も。
出来る限り、皆様の要望に応えられるように「新提案」をしたいと思っておりますので、今後とも宜しくお願いいたします。

予定通り開催します!

明日、2023年1月26日(木)22クラブ月例研修会:茨城ゴルフ倶楽部(東コース使用)は【予定通り開催します!】
10年に一度の「大寒波」で、各地では雪の被害が発生しています。心よりお見舞い申し上げます。
先ほど確認したところ「降雪」も無いそうです。
ただフロントの方から「道路が凍結」しているかもしれませんので「気を付けて来てください!」との事でした。運転は慌てずに、安全運転でお願いします!
明日、お会いしましょう!

sdr

2名の空きあり(月例研修会)

2023年1月度の「22クラブ月例研修会」は、茨城ゴルフ倶楽部(東コース使用)で開催されますが、現在「2名の空き」があります。※募集要項はホームページTOPからご覧になれます。
ご都合が付く方は是非、参加してください。
表彰式(ティー・パーティー)では、今後の「月例研修会」の開催についてのご意見も伺いたいと思っています。

月例研修会(袖ヶ浦CC)速報

第88回22クラブ月例研修会は、7/12(火)千葉県の袖ヶ浦CC(袖ヶ浦コース)で開催しました。
今回は5組(20名)と久々に定員一杯で、にぎやかにでした。
朝の勉強会のテーマは「もっと攻めれば?(その場のベストショットとは)」にしました。ゴルフにはミスショットは付きものです。ミスショットの後は安全第一ばかりのプレーでは更なるスコアアップは望めません。ミスショットをカバーする「ベストショット」に挑戦することがゴルフの楽しさを倍増し、プレーの幅を広げてくれます。
結果は、優勝:藤谷宗晃さん(馬込)、第二位:岡秀人さん(馬込)、第三位:山室由紀枝さん(ゼミ)、ベストグロス:外崎恵美子さん(馬込)でした。
次回は、9月13日(火)、チャップマンズトーナメントマンでお馴染みの鶴舞CC(東コース)で開催します。皆さん、奮ってご参加ください。

お得ですよ!月例6/14(火)富士小山

ご存じの方もいらっしゃると思いますが御殿場にある「富士小山ゴルフクラブ」は、フラットでFWも広い名門コースです。
今回6/14(火)は、お得なオープンコンペ(中央青果杯)にも参加者全員をエントリーしてありますので「参加賞や美味しい果物?」などの賞品がもらえるかも知れませんよ!
既に申込みが始まっていますよ!
チャップマンズトーナメントとは別に「気軽に参加してください!、お待ちしています!」