自主トレキャンプ、バンカーショット」タグアーカイブ

自主トレテキスト抜粋(7)バンカー(その2)

■グリーンサイド・バンカーショット

バンカーショットには色々と効果的なスタイルがある。次のように様々なやり方を見たり、聞いたり、読んだりすることだろう。

例えば「飛球線に沿ってプレーせよ」「飛球線と交差するようにプレーせよ」「手首のコックを早く使え」「通常のピッチショットのリストコックをせよ」「体重は左寄りに」「体重は右寄りに」「ボールの1インチ後ろを打て」「ボールの6インチ後ろを打て」「ボールは左踵近くに置け」「ボールは両足の真ん中に置け」「急角度に入るV字型のスイングをせよ」「普通のU字型のスイングをせよ」「サンドショットの時にはいつでも同じ長さのバックスイングをとれ」「ショットの大きさに合わせてバックスイングの大きさを変えよ」「フェースは初めスクエアにしてフィニッシュではブロックせよ」「フェースは初めからオープンにして普通のリリースをせよ」
こうして挙げていくときりがない。

ここで述べるテクニックは多分かなり多くのプレーヤーにとっても、一番簡単で安全かつ信頼できるものだろう。もちろん、大変に個性のあるスタイルを身につけているバンカーショットの天才はこれまでもいたし、今後も現れるだろう。しかし、彼らのスタイルを一般のプレーヤーが真似るのは難しい。立派なゴルフ指導者や一流プレーヤーの多くが認めるテクニックとは次のようなものだ。
 ■グリーンサイド・バンカー(ボールが浮いている場合)

  • スイングをしっかりと支えるように足場を固めて滑らないようにする。但し、深くし過ぎないようにする。距離のあるショットの場合は、足場をよりしっかりさせる。
  • バックスイングの大きさが制限され、そしてより急角度なスイングになるように、オープンスタンスに構える。
  • アドレスポジションに合わせてクラブフェースをオープンにする。
  • 通常のショットでは、アドレス時のウェイト・バランスは、左足加重でスタートする。
  • クラブをカット・ピッチショットのフルショットと同じように振る。そのショットに必要な力に合わせて、バックスイングとフォロースルーの大きさを変える。
  • ボールの2から4インチ後ろの砂を叩くとは言っても、それより少し遠くても近くてもショットはうまくできる。
  • 少なくともインパクトを過ぎるまでフェースをクローズにしない。(トーがヒールをより前に出さない。)
  • ボールを通りすぎ、普通にフィニッシュを終えるまで、スイングの加速を続ける。

 ■グリーンサイド・バンカー(ボールが砂に埋まっている場合)

  • スタンスにおいては通常のサンドショットよりもボールを右寄りにする。これはクラブフェースが砂により深く入るようにするためである。
  • もしボールが深く埋まってしまった場合は、クラブのトーを内側に向けることでナイフのように鋭くリーディングエッジを使えるようにし、クラブが砂に入りやすいようにする。もしくはピッチングウェッジを使う。
  • インパクトまで十分に加速をし、衝撃力でボールがバンカーの外にはじき出るようにする。フォロースルーをとる必要は必ずしもないが、とれば強い力を持続しやすい。
  • 距離が長めで埋まったライなら、ピッチングウェッジか9番アイアンの使用を考慮する。

スイング中のインパクト前にフェースをクローズにしたりかぶせたりすると、サンドウェッジの本来持っているバウンスの利点を生かせない。間違いをしてしまうプレーヤーから、ふたつのミスの原因が学べる。

・クローズドフェース・グリップ(ストロング・グリップ)にしているか、

・アドレスでヘッドが手より先に出ているかだ。

自主トレテキスト抜粋(6)バンカー(その1)

バンカーショットについては、かなりが外開設になるので小分けにして投稿します。飽きずに読んでくださいね!きっと役に立つはずです!

★バンカープレー
普段勇気のある人でも恐れを感じてしまうショットが、バンカーショットである。しかし、5回もPGA選手権で優勝したウォルター・ヘーゲン(Walter Hagen)は言った。「バンカーショットはゴルフで最も簡単なショットだ。ボールを打たなくてよいのだから」と。

しかし、バンカーショットに必要な知識と技能がなければ不安になる

「テクニック不足に自信の無さ」が組み合わさると、殆ど失敗するに決まっている。しかしながら、バンカープレーの原則を(そしてサンドウェッジのデザインも)理解している人なら、ある程度練習すればバンカーショットというのは楽にできるようになるものなのだ

用 具
1931年以前、ゴルファーにとってグリーンサイド・バンカーで砂に浮いているボールをうまくショットするのは、とてつもなく難しいものだった。ボールの下の砂を叩いてボールをグリーンに乗せるショットを、ブレードの薄いニブリックでやるのは繊細な神経と技を必要とした。しかし、1931年の冬、フロリダ州ニューポートリッチーで、それを変える出来事が起こった。ジーン・サラゼンがあるアイディアを思いついたのだ。夏に全英オープンに出場することになっていた彼は、そこで出会う数々のバンカーと自分のバンカープレーについて考えていた。飛行操縦訓練を受けていたある日、飛行機のテール部分を上げるには逆にテールのフラップの昇降舵部分を下に向けなければならないということに彼は気づいた。この訓練の後でサラゼンは機械部品店に行き、何本かのニブリックのソールに鉛をつけてもらった。重さやロフトを少しずつ変えながら何百回もの試打を繰り返し、ついにサンドショットに使えそうな解答を見つけ出し、満足であった。1932年の全英オープンではそのクラブでこっそり練習しクラブヘッドを隠すためゴルフバックの中にそのクラブを逆さまにして入れ、そして、それをホテルの部屋に持ち帰った。そして、素晴らしいバンカープレーのお陰で、その年サラゼンは全英オープン、USオープン共に優勝した。そしてその秘密が皆に知れ渡り、ひとつの新しいクラブが生まれた。バウンスソールのサンドウェッジである。

正しく設計されたサンドクラブはクラブが砂に深く入るようにではなく。上を滑る、またはバウンスするようにデザインされているのだ。ソール、もしくはフランジには次のような3つの大きな特徴がある。それらは、1)ソール・インバージョン、2)キャンバー(ソールの丸み)、3)幅である。幅の広いフランジ、インバージョンソール、大きいキャンバーは、どれもクラブが砂に深くに入らないようにするための工夫である。