パット」タグアーカイブ

パット イズ マネー

皆さんもこの言葉は聞いたことがありますか?
プロの世界の格言なのです。「パットはお金を稼ぐもの」と言う意味です。プロの世界ではショットの精度はみんな素晴らしいので、グリーンにオンさせた後の「バーディーパット」を沈められるか、グリーンを外した時に「寄せワン」でパーを拾えるか?(=スクランブリングと言います)で、賞金が大きく変わってしまいます。なので「最も重要なのがパッティング」と言う事になる訳です。
また、こんな皮肉な格言も付随されていますよ。「Putt is money…Driver is show」///「パットはお金を稼ぐもの…ドライバーは見せるもの」
皆さんは、どのように感じますか?

先日の月例研修会でのMIさん(飛ばし屋さん)も「先生からパットのアドバイスを受けてからゴルフが変わったんですよ!…アンダーパーも出たりして・・・」と報告してくれました。
「御礼」の意味で「皆さんに!」と「美味しいパン」を参加者の皆さんに頂きました。ありがとうございました!(とても美味しく頂きましたよ~♪)

スコアに直結!(パッティング)

前回以下の様に書きました。
①パッティング(小さなストローク=初めから、転がし続ける)
●Sパット、Mパット、Lパット、LLパット、APパットの練習

【小さなストローク=初めから、転がし続ける】・・・これは「パター」だけではない事を知っていますね?グリーンエッヂからSWのエッヂを使って転がす事もありますね。でも今回は基本的な確認をしましょう。

どのショットでも「距離」と「方向」が問題ですが【パッティングは、距離が優先です!】こんな格言があります・・・「ネバーアップ、ネバーイン」・・・つまりホールに届かなければ、入らない!と言う意味です。「強く打つんだ!」なんて誤解しないで下さいね。
届かなければ絶対に入りませんが「強く打ち過ぎても、カップから飛びだしてしまい入りません」

【キーワード】は、3つでしたね。
①パターをデザイン通りにセットする。
②シャフトプレーに沿ってストローク(インサイドインに成る)
③ボールを順回転させる(縦回転)

【パッティングは、距離が優先です!】・・・ですから、22クラブでは以上の3つのキーワードを守り「5つのストロークの大きさ(長さ)」でトレーニングをする事にしています。
ここにメトロノームを使用して「テンポを一定にして=78~76拍子(BPM)」行う事を提唱しています。ストロークは【1>2>3のリズム】で行います。
「1」はセット!「2」はバックスイングのトップ!「3」はヒットではなくフィニッシュ!のポジションに成るように行うのです。

【パッティングに型ナシ!】と言われていますので、結論からいえばどんなグリップでも、前傾度合いでも【キーワード】が守られていれば良いのです。
でも、22クラブでは【基本的なGASPMを提唱しています】ので、もう一度先生と相談して「マイスタイル」を確立させましょう。

上手くなりたい!

ゴルフを始めれば、誰でもそう思いますよね!
でも、三段跳びの様には行かないのが現実です。
さあ、もう一度ゴルフのスコアの中身を考えて見ましょう。
18ホールで必ず打つショットは
TEEショット(18打)
PAR4(10H) の2打目(10打)
PAR5(4H)の2打目(4打)
PAR5(4H)の3打目(4打・・・合計36打は、通常なら誰でも打たなければなりません。
あとは、パーオンしなかった時の打数があります。
全てのホールでパーオンしないとすると(18打)でショットの合計が【54打】に成りますね。
【54打】に18ホール×2パット=36打を加えると・・・・?そうです!【90】です。
ワンパットが1回でもあれば【89】ですよ!
それは分かるけど・・・と思った皆さん!練習方法をもう一度見直して見ましょうよ!
無理に大振りをしなければ、パーオンを逃した場合の残り距離は殆どが100ヤード以内でしょ?たまにはミスが続くこともありますが・・・。
そう!100ヤード以内で発生するショットを磨くのです!(60ヤード以内でもイイですよ!)
一番好きな物から始めましょう!私がゴルフを始めた時、先生から「9番アイアンだけを打つように言われました」・・・それも、両足を閉じたまま毎日4時間、1か月間も。1か月後には100ヤードの看板の周りにボールが真っ白になっていました。
皆さんは何が好きですか?・・・・100ヤード以内より「ドライバーかな?」でも、それが間違いの元なんです!ではFWでは・・・まだまだ無理があります。
パッティングとアプローチを兎に角好きになってください!毎日、パターマットでパッティング練習を。そして、その後はパターマットから30センチ離れた絨毯の上からショートチップ(9番かPW)の練習。
つまらないかも知れませんが、必ずスコアが良く成ってくるはずです。
スクールでは必ず「ヒザヒザ、コシコシ、腰上ワンレバー、9時~1時」を練習するはずです。それはアプローチの上達には時間がかかるので毎週必ずメニューに取り入れているのです。パッティングとショートチップをして置けば早くアプローチやフルスイングが上達するはずです。やる?やらない?

まるでコースで練習してる見たい!

銀座校に到着すると、坂本先生がパソコンと向かい合って「チャップマンズトーナメント」の作業工程表を作成中でした。でも、レッスンの話に成ると・・・「そうか!」「なるほど!」とメモを取っていました。そこで、銀座校でも「こんなことが出来るんだよ!」と言う事に成り大きな打席マットを移動して5mのパターマットを2枚ならべてパット&チップ専用打席完成。プレーンボードと小さな打席マット、アプローチネットを設置して見せました。パターを持ってボールを転がすと・・・「先生!バックイングがアウトに上がっていますよ!」と坂本先生から「有り難いアドバイス」を受け「これじゃ入らないね!」と納得。
移動した大きな打席マットは、5ヤード離して設置、一番奥の打席の手前に防球用のネットを引きだして【パット&アプローチ、フルスイングフィールドすべて完成!】
私達が練習していると、そこへ会員のAさん、追ってTさんが来場。
「すぐに練習を始めるよ!」とおせっかいな私の掛け声で練習開始。
「何だか緊張する!」「でも面白い!」「まるでコースにいる見たい!」と言いながら「パット、ショートチップ、ヒザ>ヒザ、ワンクッションのアプローチ、こし上ワンレバー」と次々に精度の高いショットを打っていました。最後にアイアンとFW、D#のフルスイングをして終了でした。・・・みんな、疲れたでしょうね?
「先生!こんなに色々な事がこの室内でも出来るのですね!・・・イイ勉強に成りました!」という坂本先生を残し、美女2人と軽く一杯やって帰りました。(役得かな?)

22クラブスタイル練習計画

最近、ハワイの事ばかりアップしていますが心配なのは皆さんの春デビューの準備です。
先週の22クラブのホームプログラムは「5つのスイングと5つのストローク」でした。
意味を正確に把握して頂くように横浜では解説させて頂きました。

話は変わりますが、・・・・・4週で2度の惜敗勝利に飢える松山英樹「大事なところでダメ」なんて言う記事が記載されています。そして、「米国男子ツアー「ウェイストマネジメント フェニックスオープン」。10アンダーの2位から最終ラウンドをスタートすると、後半に一時単独首位に立ちながら、ブルックス・ケプカに逆転負け。「67」の奮闘むなしく通算14アンダーの2位に終わった。」と綴られています。

4週で2回も優勝争いを出来た事は素晴らしい成長ですよね!メディアは性急な結果を求め過ぎていませんかね?・・・プロ(結果)の世界の事だから、仕方がないのかな?松山君、頑張って!

私なりに彼の心と技術について考えてみると、皆さんと同じで「大切に行こう!」と思えば身体が動かなくなる。また、右サイド優先の動きに成ってしまい「流れるようなリズムがぎこちなくなる」
彼の場合も同じ様に見えました。特に14番、首位に立っていた場面で下りのパッティングを大ショート、そして結果は3パットしてしまった。その後も同じストロークでチャンスを逃してしまいました。
パッティングでもバックスイングからダウンスイングに移る際に、左からのリードでストロークしなければならないのに【右サイドから押してしまうストロークに】・・・結果としてボールは地面に押し付けられて順回転が出来ず、止まってしまったり、方向がずれたりしてしまった様に見えました。
でも、最終ホールはいつものストロークが出来たのですが【ラインが読みが合わず】に入れることは出来なかった!残念だけれど最終ホールのストロークはいつものように素晴らしかった!

さて、毎年以下の様な22クラブスタイルの練習計画を提案していますが、皆さんの準備はいかがでしょうか?
数多くのプレーが出来ない私達には【無駄の無い、合理的な練習】で上達を目指すのが一番だと思います。今一度、練習計画を確認してレッスン中【1行メモ】を!これを復習して下さいね!

22クラブスタイル(年間練習計画)

1月 基本の再確認(GASPMと自分のチェックポイントMEMO作成)
2月 チェックポイントMEMOに従って反復練習
3月 コースで試運転開始(コースマネジメント=自分の攻め方MEMO)

練習は何の為?

先日の月例研修会で、以前のブログで見た「九十九里でのアプローチの練習量200~300球もやるのですね!」と言う質問に・・・200球~300球は練習の前のウォーミングアップですよ!その後がホントの練習に成るのですが「身体の調子が悪かったのでそこで止めたと言う事なんです!」と答えしました。
その時「もしかしたら?・・・皆さんのショートゲームの練習量はかなり少ないんだな」と思いました。
パッティング、ショートアプローチ(キャリー2~3ヤード)は、毎日が理想的ですが、是非、もっとたくさんやって見て下さい。これが、調子が悪い時にも「スコアを大きく乱さない」大切な部分ですからね。
昨日も同じ質問が銀座校でありましたが・・・。
「私は自分の為に練習したことはここ35年、一度も無いんですよ。全ての練習は「皆さんへのレッスンの勉強の為です。いつ、どんな場面で、どんなミスを犯しやすいか?どうすれば修正できるか?」・・・これをブツブツ呟きながらやっているとすぐ時間が経ってしまうのです。と、お答えしました。
でも最近は「自分の為の練習」をして見たいなと思う事があります。

ベッドに横になって暫くすると必ず【夢】を見るのですが、これがまた色々で・・・少しだけ披露すると。
「先生~、当たらないよ~。どうしよう?」G校の?
「すごく良くなったでしょ!もう大丈夫です。」Y校の?
「優勝したよ!お土産持って来た!」G校の?
「今日からレッスンに来てくれたの!」Y校、G校の?
こんな夢に加えて「久し振りの絶好調だな~」なんて、言っている自分も。
バンカーもアプローチも、みんなピンそばに寄っているんですよ。(夢ですけどね!)

皆さんは練習をサボってはいませんよね。春に後悔しないようにガンバって下さい。

インサイド>イン

パッティングについての提案をしましたが理解できますか?
パターをセットアップした時に、地面とシャフトに出来る角度(ライ角)があります。その時にシャフトの下面に想定されるターゲットラインに平行な仮想の平面をシャフトプレーンと言います。
バックスイングの際、その平面をなぞるようにシャフトを動かすことが、正しいスイングの始まりです。つまり、クラブヘッドは自然にインサイドに引かれる事に成ります。その後、フォワードスイングでもシャフトプレーンをなぞって行くようにする事が大切です。するとクラブヘッドは、ターゲットラインから離れ、インサイドに向かいう事に成ります。これが「インサイド>イン」です。
クラブフェースは、常に自分のセンター(軸=ポロシャツのボタン?)と同じ向きを保つことでインパクトではターゲットラインに直角になります。(正しい、順回転に成る)
つまり、パッティングや他のクラブも、インパクト後のクラブフェースは目標の左を向くはずです。これが正しいのです。
「まっすぐ引いて、まっすぐ出す」・・・これが間違いではありません。「まっすぐとは、シャフトの延長線がターゲットライン状を指すこと」・・・フォロースルーでも同じようにする事を言っているのです。もっと詳しく、お話ししたいのですがここでは無理ですので先生方から話を聞いて「パッティングの名手」に成って下さい。
ゴルフ格言を二つ:
「パット・イズ・マネー(プロ)=パットがスコアを縮める(アマ)」
「ネバー・アップ・ネバー・イン=届かなければ入らない!」