先週の月曜日から東急様との打合せから始まり、馬込GG大竹社長と定期ミーティング、葉山校でオーナー浜野氏と施設改修などの打合せ、ブリヂストンさんの新担当者と打合せなどを行いました。
金曜日は公益財団法人 習志野市スポーツ振興協会のゴルフ教室のゴルフ教室最終回で初級者向けと中級者向けに2本の講座でお話しをさせて頂きました。
そして、今日はこれから22club所沢校(埼玉スポーツセンター)に行きます。
伊勢丹時代に採用したM君も同行して山本先生と今後の打合せをして来ます。そして、明日は坂本、松井両先生と5月16日(金)のチャップマンズトーナメント会場であるアクアラインGCに行き、その後は「銀座校」の新システムの詰め。火曜日からはキャンプ開催候補となるか?・・・旧友の紹介でサンヒルズCCを訪問して来ます。
アクアラインGC>サンヒルズGC(2日間36HS)と続けて3ラウンドは、どうなる事やら?そ~っと、プレーして来ます。
【22clubスタイル】の年間練習計画では・・・
1月:基本の再確認(GASPMと自分のチェックポイントMEMO作成)
2月:チェックポイントMEMOに従って反復練習
3月:コースで試運転開始(コースマネジメント=自分の攻め方MEMO)
となっていますが、皆さんの進捗状況はどうですか?春はもうすぐ、そこまで来ています。 私も、復帰の為には「追い込み練習」をしくては!
現在のチェックポイントは・・・・。
(1)スタンスをスクウェアに(オープン過ぎなる傾向あり)
(2)コネクション・スイング(腕と体を同調させること)
(3)スイングテンポ(ダウンスイングでは、上体と腕は最後に動かす)
(4)左腕のローテーション(自然に行えるように)以上の4つです。
それに「バンカーショットの猛練習」をすることです。
皆さんも、整理して見て下さいね。
「スクウェア」タグアーカイブ
そろそろ応用編に移れるかな?
以前、バンカーショットの練習方法の投稿の際、以下のように「3種類其々の組み合わせ」だと書きました。
・クラブフェースの状態は「スクウェア」「ややオープン」「出来るだけオープン」の3種類。
・打撃角度も、「浅く」「やや急角度に」「かなり急角度」の3種類。
・スタンスも「スクウェア」「ややオープン」「かなりオープン」の3種類。
【アプローチの際の組合せ】も同じなのですが、「出来るだけオープン」は難易度が高過ぎるので割愛して、その代わり「ややシャットフェース」を入れれば様々なライからの基本が整理されると思います。
打撃角度は、今回は全て軽いダウンブロー(ヘッド軌道の最下点が、ボールよりも前方になること)にすることにしましょう。(※アップブローは特殊な場合のみ使用)
今回のライはグリーンエッヂから5yds、ピンはエッヂから10yds・・・合計15ydsで左足上がりの状態。
「斜面なりに構えれば良いのですよね?」と答える方も多いと思いますがNO!
正解は「斜面に逆らって立つ!」です。つまり、「ややシャットフェース」でボールを低く打ち出し、ランを利用することで距離感も合って来るでしょう。
また、ライがやや深いラフの場合は「やや斜面に逆らって」・・・「ややオープンフェース」で高めに打ち出すと効果的ですよ。
※ここで、必要になるのは「そのライ」の状態での「素振り!」を必ずすること!
※クラブがどの程度の抵抗を受けるか?を、テストしておくこと!
※その上で、スイング(ヘッド)スピードをどの程度アップさせるか否かを決めること!
皆さんは中々、芝の上で練習する機会がないでしょう?コースのアプローチ練習場でも、芝の状態は同じように刈ってあるので練習するチャンスは少ないのです。
キャンプ地に選ぶコースでは、「様々な状態で練習できるように」コース側の了承を取ってありますので、スコアメイクを目的にしている方々は「そろそろ応用編に移らなければ成りませんね!」
森永高滝CC(エキストラ)なども、このような練習には最適ですね。
もっと、気軽に体験できるのは「雑草の生えている場所」・・・近くにありませんか?
(※余談ですが、由紀枝ちゃんは片貝ガーデンの雑草でバンカーとアプローチが上手に成りました・・・まだまだ、ですがね!)
但し、【決してボールを打ってはいけませんよ!!】・・・人に怪我をさせては大変ですからね。
イメージだけでも体験出来れば、必ずコースで応用が出来るようになるでしょう。
一番確かなのは担当の先生と実習会や練習会、キャンプに行くことかな?(宣伝じゃありませんよ!)
ゴルフは様々な自然とゲームをするもの、同じ状況は一生に二度は訪れませんからね。すべてのショットが「初体験」なので、応用が出来るように整理して置きましょう。
今回の「バンカー練習法」
練習方法には色々ありますが、私の場合は「バンカーから出ないように???」から、始めました。
クラブフェースの状態は「スクウェア」「ややオープン」「出来るだけオープン」の3種類。
打撃角度も、「浅く」「やや急角度に」「かなり急角度」の3種類。
スタンスも「スクウェア」「ややオープン」「かなりオープン」の3種類。
SWINGの大きさはコックを入れた「コシ>コシ」から始めます。
ここまで話すと・・・【難しそう!】と思うかも知れませんが、どうしてもこの組み合わせが多様なライからの脱出には必要なんですよ。
要は、小さなスイングで打てば距離は出ないので、バンカーから脱出できませんよね。でも、3種類のボールの飛び方を体験することが出来ます。もっとかな?・・・失敗(トップやダフリ)は当たり前です。その時のボールの飛び方が「勉強になる」はずです。ダフれば・・・、トップすれば・・・どうなるか?
これが分ればバンカーショットの半分が理解できたことになります。
徐々にSWINGを大きくして行くことで「以外に軽く出るんだな!」と気付くはずです。
こうすれば上がるんだな!・・・こうすれば距離が出るんだな!・・・こうすれば遠くに飛ばないな!・・・こうすればスピンが掛るんだな!・・・こうすればラン(転がる)が出るんだな!・・・と!(※だから練習時間が2~3時間くらい必要なのです・・・私の場合ですよ!)
バンカーからある程度打てるように成れば「芝」「ラフ」からのアプローチが簡単に感じられるようになるよ!
3種類×3種類×3種類=チャレンジ=練習=【失敗は成功の元】
コースでラウンド出来るようになったら「技量」をアップさせる練習が必要です。「特別キャンプ」や「ショット練習会」は何十ラウンド分の成果が上がるはずですので、先生達に相談して、企画して貰ったらどうでしょうか?