ゴルフ」タグアーカイブ

明日、天気にな~れ!

今回のチャップマンズトーナメントには、102名の方々がエントリーしてくれました。ストロークの部、スクランブルの部に其々13組と今回は平均しています。
ゴルフは自然を相手に競う戦略ゲームですから、気温や風や雨には関係なく行うもの。その日、その時、プレーをする人々に対して条件は「平等」。あとは自分自身が如何にプレー出来るかですね。
でも、準備する側も参加する皆さんも、共通な思いは【明日、天気にな~れ!】ですね。

「ひよこ」の次は・・・

11月23日大磯GCでの「ひよことチャップマン」では、大勢のひよこさんとご挨拶が出来てとても楽しかった!(もちろん若鶏さんもチャップさんもですよ!)
次は12月9日(金)姉ヶ崎カントリー倶楽部での大イベント「第40回チャップマンズトーナメント」が控えています。こちらも現在102名の方がエントリーしてくれています。募集は120名ですので、まだエントリーをしていない方は是非、お申込みください。
その次は・・・・2017年2月15日~21日からの「22クラブワールドゴルフトラベル イン Hawaii」です。現地の友人ジョージ・吉村(日系三世)とのEメール更新中ですがこのメールが面白いのです。ローマ字の日本語?と英語の混在メールでやり取りするのですが・・・例えば【Yamamuro-san Golf asobi masuka? itu?】こんな具合で「asobi」はPLAY=プレイしませんか?)・・・・その後は、英語でTeetime(スタート)を何組予約するか?クラブでは何を食べたいか?などなど沢山、気を遣ってくれるのです。返信は【Ariga tou! George-san】・・・。
今回は彼の所属クラブ(プライベートコース)である「ミッドパシフィックCC」と友人の所属コース「ホノルルCC」を手配してくれています。彼の奥様は韓国系の米国人で美人なのですが気が強い?・・・HDCPは【6】・・・週に8回ゴルフをすることもあるそうですよ!ジョージさんのような旦那さんがいると【イイですね!】(余計なことでした!)

初心者ゴルファーが主役

初心者ゴルファーが主役の22クラブ恒例イベント【ひよことチャップマン】が明日11月23日(勤労感謝の日)に、大磯プリンスホテルに併設されたゴルフ場を貸切にして開催します。
初心者の事を22クラブでは愛称を【ひよこ】と呼びます。そして、一緒にゴルフを楽しんでくれる先輩ゴルファーを【若鶏さん】と・・・。そして、【ひよこ】を親切にサポートしてくれるのが【チャップマン=いい奴の意味】で、定義は?「先生が推薦する、面倒見の良いゴルファー」です。
今回は「チャップマン」がキャプテンを務め「ひよこ+若鶏さん」と4名の組が16組(64名)が22クラブのコンセプト通り・・・「集い、学び、競い・・・そして、楽しみます!」
お願い!晴れて!

安全は、最善の策ではない。

先日NHKの再放送を見ていた時、囲碁の世界で七冠を達成した「井山裕太棋士」の言葉なんです。
【安全は、最善の策ではない】・・・彼によると安全(100点ではなく90何点)を「ず~っと続けていると、徐々に甘い一手に成ってしまうのです」との事。また、彼は「石に気迫を込める」「直感を大事にする」とも言っていました。
この言葉で【迷いから抜け出す事が出来ました!】
先日、茨城GCでの接待ゴルフの際に今までの「安全」から「最良の手段」にチャレンジする事を念頭にプレーして見ました。ボールに「気迫を込めて、直感で攻める」・・・なんてね!
長いパー3も積極的に狙い、ロングホールの2打目もしっかり距離を出す・・・長いミドルでは「フックで距離を稼ぎ」「短いパー4では3Wでポイントを狙う」・・・勿論、ミスショットも出るのですが「何か吹っ切れた!」
これでより一層「練習に身が入ると思います!」
でも、また悩んだり、迷ったりするのですがね。

いつもと違いますね。

先日の月例研修会で同じ組でラウンドした皆さんのコメントです。
「何が違うのか?教えて下さいよ。」と皆さんに聞いて見たところ「いつもと違うのだけは分かりますが、具体的には分かりませんね~」との事。
実は現在、どのスタイルでスイングするか?どんな戦略で今後のゲームを進めるか?・・・自分のゴルフを模索中なんです。(※はっきり言えば迷路の中なのです)
皆さんもこんな悩みをお持ちですか?私は【マイ・スタイル】を決めてこれからのゴルフ人生を楽しみたいと思っています。先日のビブログで「ゴルフの楽しさが分かった!」と書きましたが「スコアを気にしないゴルフは、私にとってあまり面白くない」のですね。
ですからこのトンネル(迷路)を試行錯誤を繰り返し、慌てずに進みながら「明るい出口」を楽しみにしているところなのです。
先日の月例会でのプレーも「えっ!先生が!」と思われたことも多々あったと思います。
池越えのPAR3では、PWで大ダフリして池ポチャ・・・最高のドライバーショットの後の100Yからバンカーへ、PAR5では第3打残り50Yからダブルボギー、チップインを狙うショートアプローチで大トップしてグリーンオーバー、60センチのパーッと外しまくるなど・・・自分でも信じられませんでしたがこれが「迷い!」
折角、ラウンドしてくれた皆さんには申し訳ない結果になってしまいました。(これが2回目かな?)
でも・・・これが、ゴルフです。

いよいよ2016年のスタート(締めくくり)

「いよいよ2016年のスタートです!」を投稿以来、いくつかのテーマを書いて来ましたが今回で一応の締め括りです。
「ティーチング&コーチング(正しい知識と実技指導)」についても【学び上手】【習い上手】になり、各自の目標に対して結果を出す考え方。

毎回レッスン開始前には、先生から【インフォメーション】が有ります。
①コースレッスンの予定と目的。②エンジョイ・イベントの告知と目的③全ての22クラブでの出来事などです。これらはクラブ会員に情報を共有して欲しいからです。「私、聞いていない!」「知らなかった!」などが、無い様にしたいからです。
次は【ティーチング・タイム】・・・これは、22クラブで最も大切にしている事です。
①今日の練習テーマについての正しい概念と考え方。・・・これが間違えて解釈していると「練習効果=上達」が得られないので必ず【メモ】をして置いて下さい。
②ゴルフの基礎知識・・・クラブ、ボール、コースなどについてです。特にクラブについての知識は重要です。ゴルフクラブには其々目的があります。それによって打ち方が決まるからです。
③マナー、ルールについて。・・・ゴルフの第1章が「礼儀」から始まる事。みんなが楽しむ為にはお互いが守らなければならない行動(エチケット&マナー)は「公共の理念」。ルール(規則)を知ることは、「知らなかった!」では済まない最低限のゴルファーの義務。難しい解釈もありますが、みんなが平等に楽しむ為には知っていなければなりません。「公平の理念」「公正の理念」。
③季節ごとの注意点や観察ポイント・・・これは、四季がある日本のゴルフでは季節に関連した観察や対処は必要不可欠だからです。
④豆知識・・・家族、友人との会話が楽しくなるゴルフに関する情報や歴史。
これらを【メモ】して置けば、いつでも読み返す事が出来ますね。

そして、①練習テーマの目的や②基礎知識を理解した上で【コーチング=実打練習】をするのが22クラブの考え方。中々上手になれないゴルファーは、間違えた情報、勘違い、思い込み、スイング写真の見方違い・・・沢山の誤解を払拭できるので練習効率がアップして上達が早くなる・・・はず!
【メモ】を取り【素直に先生のアドバイスに従う】【自分の感じ方を先生に遠慮なく伝える】・・・そして、先生と共同で【スイングの完成度を上げる】>【コースマネジメントを覚える】>【スコアアップ】。
3ヶ月(1期)10週間の中で、これらをプログラムして先生方とミーティング(会議)を繰り返しています。私達は【皆さんの達成感=笑顔】を見るのが【最も嬉しい瞬間】なのです。

いよいよ2016年のスタート(バディーシステム)

22クラブでは原則として【バディーシステム】を採用しておりますが、出席者の数により臨機応変にレッスンを行っています。
スポーツ心理学的に指導法には「全習法と分習法」「イメージトレーニング」「集中法と分散法」などがあります。
全習法とは「泳げない人を、いきなり足の届かないプールに入れたり」するような、今日では無くなった方法です。・・・しかし、ゴルフレッスンでも初めての人に「じゃ、打ってみて!」なんて言う光景も見かけます。
一方「分習法」は、今日の指導ではほとんどの種目で採用されている方法で、初心者にとっても、分かり易く不安や恐れ、挫折感を持つことが少ない方法です。イメージトレーニングはご承知の通り視覚から入る情報(見た光景など)が学習効果を高めます。
また「集中法と分散法」とは、練習の間の休憩の配分の仕方で分かれます。
なぜ、22クラブの【バディーシステム】【グループレッスン】が有効かと言うと、全員の共通課題を分習法でスイング動作に入る前(グリップは、エイミングは・・・)とスイング動作(バックスイングは、トップは、10ポジションなど)のようにパーツに区切ってみんなで同時に学ぶ事が出来るようにしています。さらに、インストラクターのデモンストレーションを見ることで良いスイングやボールの飛び方の「イメージトレーニング」の効果も得られます。皆さんも「耳と目」を大いに活用して無駄なく学んでくださいね。
また、練習中に適度な休憩を入れていますが、これの目的は「体を休める」「仲間と情報交換をする」「仲間になる」「今、習ったことを整理する」と言ったようにリラックスしてまた集中する為の時間としているのです。
そして、皆さんがテーマについて理解が深まったら「集中法」で打球を多くして、その感触を体に覚えさせます。また、テーマが理解出来ていない場合は「分散法」・・・休憩を兼ねて集合してテーマの説明を繰り返します。この様に工夫してレッスンを進めています。
ある時はバディー同士が助け合い、お互いにコーチの代わりを務めます。また、バディーのプリショット・ルーティンやSWINGを見ながらテーマを再確認したり、弾道をイメージしたり、バディーと同じように身体を動かしたりします。(※見ているだけで体の筋肉は、必ず反応する事はご存じの通りです。)
ですから、コーチの指導計画と時間配分がカギになることも事実ですね。
次回は、③「ティーチング&コーチング(正しい知識と実技指導)」についても【学び上手】【習い上手】になり、各自の目標に対して結果を出す考え方として書いて行きます。
春はもうそこまで来ていますね! ご自分のレッスンノートを整理して置きましょう。

これから馬込校

これから、馬込のスタッフの方々との打合せのため本部を出ます。
久々に「水曜日18:30クラス」を覗いて見ようと思います。
それから、10分でも良いので「アプローチの練習」をさせて貰おうかな?
帰りは・・・・校に?

今日は、スタッフ新年会。

Best Inductionの恒例の「新年会」・・・於:浅草(22クラブ本部)私からはBest Inductionの理念である「楽しさと感動を創造する」ことをスタッフ全員と再確認したいと思っています。

兎に角、皆さんに喜んで頂く為に!
「日本一居心地の良いゴルフクラブ」にして行こう!・・・・と。
スタッフ達はどんな「年頭の決意」を聞かせてくれるのか?・・・楽しみにしています。