22,ゴルフ,山室善弘,初心者,」タグアーカイブ

プレーのペースについて2009年12月19日の投稿

ゴルフは楽しいですね。
是非、大勢の人々にゴルフの面白さ、楽しさを味わって頂きたいと思います。
しかし、ゴルフの特徴はエチケット・マナーが最優先されるゲームです。ルールブック(ゴルフ規則)の第1章に詳しく記載されていますので必ず読んでおきましょう。
ところで、スタート時間は約6分から7分間隔で決められていることは、皆さんもよく知っていることですね。それは、プレーのペースを規定していることだと気づいていましたか?
6~7分後に次の組がティーショットを打てるようなペースでプレーを進めなければ後続組を待たせてしまうことになりますね。アマチュアゴルファーのティーショットを仮に250ヤードとします。・・とすると6~7分後には250ヤード以上ティーインググラウンドから離れた所に移動していなければ、後続組がプレーを始めることが出来ないことになってしまいますね。そして、後続組が第2打の地点に来て、打ち始めるのは5~6分後ですからその時にはグリーンが空いていなければ待たせることになってしまいます。つまり、PAR4のホールではティーショットからホールアウトまでの時間は11~12分と言うことになります。
PAR3では、8~9分、PAR5では14~15分くらい・・・このペースでプレーをすることこそ「プレーヤーのエチケット・マナー」な訳です。
22clubで「学んでいる皆さん!」もう一度、このことを頭においてみんなでプレーを楽しみましょう!
(ハーフ9Hs=2時間6分)1ラウンド 4時間12分
PAR3のホールでは・・・1ホールの所要時間  9分×2Hs=合計18分
PAR4のホールでは・・・1ホールの所要時間 12分×5Hs=合計60分
PAR5のホールでは・・・1ホールの所要時間 15分×2Hs=合計30分
ホール間の移動時間・・・2分×9Hs=合計 18分
合計126分 (2時間6分)>>>18Hs合計252分(4時間12分)
例えば(PAR4)を4人とも「ダブルボギー」でプレーする場合の時間は・・
<ティーショットの所要時間>
4人×1ショット・・15秒×4ショット=60秒=約1分
<ホールを直線で歩く時間>
350メートル(380yds)>人の歩く速さ70m/1分として、約5分
<ショットに要する時間>
4人×4ショット・・・15秒×4ショット×4人分=約4分
<パットに要する時間>
15秒×2パット×4人=120秒=約2分・・・<合計12分>
PAR【1】に対して【1分】と計算すれば良いかな?

ホームページ(トラブル>復旧しました!)

昨日(2/5)の午前中、ブログをアップしようとしたら「ホームページが開けない!」「22クラブメールも送受信不可」・・・冷や汗をかきながら「復旧」を試みましたがダメ!
昨夜は寝られず、今日の早朝から「再トライ」しました。パソコンの前の「灰皿」は吸い殻で一杯になっていましたが、プロバイダーのヘルプで、今やっと復旧出来ました!!!(あ~良かった!)

スタッフ研修会(ひと区切り)

2023年1月20日(金)茨城ゴルフ倶楽部(東コース)で「BIスタッフ研修会」を行いました。
坂本、堀江先生は、これが最後のBI研修会参加になりますので、プレー終了後に、私が一席を設けさせて貰いました。(茨城GCのすぐ近所「そば一扇」)
両先生は、私から事前に「飲むぞ!」の誘いを気持ちよく受けてくれて「電車」で来てくれました。日本酒と一品料理をよく食べ、よく語り・・・そして、〆は「常陸秋そば」でした。
本当に長い間、Best Induction22クラブを支えて来てくれた二人には、感謝の言葉しかありません。武田、黒沢、三山から二人に対してコメントを貰い、お開きになりました・・・。
でも実は、私と由紀枝ちゃんと二人とは3月24日(金)にまた茨城GCでラウンドすることになっていますが。
今回の成績は久しぶりに武田先生が優勝、第二位(BG):堀江先生、第三位:坂本先生でした!

2022年最後の投稿です

皆様、お元気でお過ごしでしょうか?
第50回記念チャップマンは、12/9(金)立野クラシックで参加者125名で盛況のうちに無事終了出来ました。しかし、馬込GGが来年1月9日を以って閉場することになり、弊社としても大きな業務転換を図ることになりました。
内容は、以下の通りです。
➀22クラブ馬込校は、来年1月9日で閉校する。
②馬込担当の「坂本、堀江」は、独立して各自の拠点でレッスン活動をする。
③来年3月末をもって弊社は「ゴルフスクール事業部」を廃止する。
④「横浜、葉山」、八王子、所沢」の各クラブは、4月1日より弊社から各インストラクターに一切の業務を引き継ぎ、各インストラクターが今後運営をして行く。
従って、チャップマンは、残念ながら今回が最終回となります。また、月例研修会は第92回を来年1/26(木)茨城GC(東コース)で開催し(1名空きあり)皆さんの意見を伺い今後のイベントの方向性を決定したいと思います。
■「山室ゼミ」は、継続するつもりですが、詳細は改めてご案内致します。
何かゴルフで聞きたいことや、ショットやスコアで悩んでいる事があれば、気軽にメールして下さい!

恥ずかしいな!

22クラブ日記に「軽井沢校の高橋あずさ先生」と坂本先生」からコメントが届きました。
文章を読んで・・・「褒めすぎだよ!」と恥ずかしい気持ちです。
「堀江先生、黒沢先生」からもコメントをたくさん貰いました。
お世話になったのは私の方だよ!
長い間ありがとう!これからもゴルフでの「ご縁」を大事にしていこうと思っています。

今日は「スタッフ・ミーティング」

年内最後の「スタッフ・ミーティング」でした。
今回の課題は、来年4月期(坂本、堀江は2月)から各先生でスクール運営をして行く準備について、アドバイスしました。
「こんなにすることがあるのか~?」とびっくりしていましたが「やる気は満々でした!」
今年は「12月26日(月)~27日(火)のスタッフ納会」で締め括りです。
今回は坂本先生が幹事で「伊豆稲取温泉、稲取CC」で行います。

皆様には「コロナの感染が拡大」をしていますので、くれぐれも気を付けてお過ごし下さい!

チャップマン会議

本日、全スタッフが本部に集合して「第50回記念大会」のスケジュールや役割分担、各種マニュアルの徹底を行いました。
午後からは「記念品」へのシール張り、目録の作成、写真パネルなど備品の準備を終了しました。
毎月恒例の「スタッフ誕生日会」は、由紀枝ちゃん(12/10生まれ)でした。
ショートケーキが大好きなので、自分で注文して、受け取りにも行きました!
いつも元気で、みんなから大人気です!

月例研修会(PGMマリアGL)

昨日は天気予報が当たらずにスタートから雨が降り…参加者の皆さんも「坂本先生、伝説かな?」と笑っていました。
勉強会のテーマは「超難コースに学ぶ!」でしたが、難コースに低い気温、さらに雨天で、メンタル面を含め多くのことを学ぶことが出来たと思います。
結果は優勝:山室由紀枝三(ゼミ)、第二位:岡恵理子さん(馬込)、第三位&ベスグロ:濱賢治さん(ゼミ 元花見川)でした。
今回は参加者が6名と少なかったのですが、終了後の反省会(ティー・パーティー&表彰式)では「研修会に参加するようになってからゴルフのモチベーションが上がりました!」とか「月例研修会は、今後も続けて欲しい!」さらに「月例研修会は、毎回「赤字」ですよね?でも、続けてください!」などのご意見を頂きました。・・・・私も、出来る事なら続けて行きたいと考えています。最後に坂本先生からも、「今後、都合が付く限り参加します!」との言葉も。
来年2023年1月26日(木)は、私のホームコース「茨城ゴルフ倶楽部(東コース使用)」です。
「その時にでも、みんなで今後について考えましょう!」と締めくくらせて頂きました。今回のあ参加者全員から「参加します!」と申し込みがありました。以上報告です。

報告(葉山校)

※22クラブ日記に「坂本先生がコメント」を投稿してくれましたので、ご覧下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
11/12(土)夕方5時から、22クラブ葉山校(インフィニゴルフクラブ)にて建物のオーナーに「賃貸契約解除(来年3月末で)」のご挨拶(武田同席)をして来ました。
オーナーは「山室さんが運営してくれなくなったら、インフィニを閉めようと思っていたんだよ!」と・・・。また「長い間、ご苦労を掛けてしまいましたね!」と言ってくれました。
「今後は、武田が引き継ぐことにしますが、宜しいですか?」とお聞きすると快く「お願いします!」とのご返事を頂けました。・・・以上簡単ですが報告です。

学生ゴルファーの活躍

先日(10/21)の月例研修会(立野CL)のプレー後の勉強会で「沢山の余談」をさせて貰いました。今は第四次ゴルフブームであること(過去のブームについて)、その時の日本のゴルフ界の対応、マスターズでの松山君のスピーチについて・・・などなど。
最後に日本の男子ツアーについて「これから高校、大学のゴルファーが面白いよ!」「男子ツアーも盛り上がると思います!」と伝えました。
早速、男子ゴルフの国内メジャー大会「日本オープン選手権」(兵庫県三木市の三甲GCジャパン)でアマチュアで東北福祉大4年の蝉川泰果選手(21)が通算10アンダーで初優勝を果たしました!
「日本オープン選手権」では、1927年第1回大会の赤星六郎以来、95年ぶりのアマチュア優勝と史上初のアマのツアー2勝目をマーク。・・・これからの男子ツアーが楽しみになりましたね!
これを機会に赤星兄弟(四郎、六郎)も含め「日本のゴルフ史」も調べて見てはどうでしょうか?