プレーについて」カテゴリーアーカイブ

何でも言って!

横浜校のレッスンでは、今のゴール(目標)は・・・「なに!」と皆さんに聞いています。
パッティングからアプローチ、フルスイング、コースマネジメント、スコアメイクまで皆さんの要望は多種多様です。中には「中々、上手く成らなくてゴメンナサイ!」と言う方もいて私が恐縮してしまう事も。
22クラブでは、ティーインググラウンドからグリーン上のパットまでを満遍なくレッスンメニューに取り入れて進めています。
各スイング練習中にチェックポイントと修正法を必ずアドバイスしますから、遠慮なく「何でも言って来て下さいね!」
ただ・・・・アプローチのゴール(目標)が「ホールにぴったり・・・OKの位置に・・・いつも」はチョットキツイ要望です。ボールのライ(バンカー含む)によっては、ホールカップの方へ打ってしまったらグリーンオーバーして反対のバンカーやグリーンを出てしまう場合もあり「大叩き」の原因に成る事もあります。「ディボットやベアグラウンド」ではグリーンにオン出来れば「ラッキー」と言う場合もある事を学んで欲しいな。

秋、トーナメント真っ盛り!

秋のゴルフシーズンで皆さんもプレーを楽しんでいると思います。
プロのトーナメントも真っ盛りで、男子は「第79回日本オープンゴルフ選手権」が千葉CC梅里コースで行われていて今年のマスターズ優勝のA・スコットが参戦しています、女子は「富士通レディース2014」が東急セブンハンドレッドで行われています。今日が最終日ですが優勝は誰でしょうかね
トーナメントを観戦する時にも【学び】は沢山ありますよ。22clubでの5スイングの応用は沢山見られます。5つのスイング(ヒザ、コシ、コシ上、9時、フル)に使用クラブを変化させたアプローチは参考にして下さい。また、昨日7アンダーでラウンドした横峯さくらさんのパッティングでは【順回転】などなど。
700クラブのグリーンの速さは12フィートだそうです。(※一昨日の箱根CCも11フィートとなっていました!)
見て学ぶ事は楽しいですね。でも、今日は私の今月最後の横浜校レッスン日です。みんな来てね!

月例報告(箱根CC)

仙石原って、イイ所なんですね。素敵なホテルやレストランなどが沢山あって、またゆっくり訪問したいと思いました。
ところで、箱根カントリー倶楽部も最高でした。広々と雄大に展開する18ホールは思い切りショットが打てるし、レイアウトも様々でホール毎に楽しめたようです。
米国のコース100選を選ぶ指標として・・・良いコースとは、「ティーショット」「グリーンオン」「パッティング」のそれぞれの場面で【ハラハラ、ドキドキ】させるそコースだそうです。箱根CCはその点では最高なコースでした。
今回は優勝が「吉松さん(馬込)」第2位は3回連続で「真野さん(葉山)」それに、第3位には「合川さん(馬込)」が入賞しました。
前回(第2位:白石さん=馬込)に引き続き、合川さんと女性が連続で入賞したことはとても、嬉しい事です。男性も頑張らなくっちゃ!・・・ね。
ゴルフは老若男女が技量に関係なく一緒に楽しむ事が出来る【生涯スポーツ】として世界中で楽しまれています。それは【ハンディキャップ】があるからと言う事を忘れないで下さいね。
ハンディキャップは、プレーヤーの「努力目標」として・・・更に、技量の違うゴルファーが「平等」に競い合えるゴルフ特有のツール(道具)として、世界中に浸透しています。
JGA(日本ゴルフ協会)も2014年からグローバルスタンダードなUSGA(米国ゴルフ協会)のコースレート/スロープ・レートシステムを本格導入しています。(※詳しい事は先生に聞いて下さいね)

次回は11月6日(木)に茨城県の名門「茨城ゴルフ倶楽部」で開催します。皆さんも是非、参加して下さい。
12月5日(金)には今年の締めくくりとして「インタークラブ チャップマンズトーナメント」が鶴舞カントリー倶楽部(千葉県)で開催されます。
22clubのコンセプトは「みんなで・・・【集い、学び、競う】・・・そして、【楽しむ!】です。
これからも、みんなでゴルフを思い切り楽しみましょうね!

森永高滝CC(エキストラ)の実習会

これから森永高滝CC(エキストラ)の実習会に出発します。
坂本命令で「チョット、レッスンせよ!」との事ですので「ゴルフが好きになってくれるように」頑張って見ます!初めてコースを見る方々もいるので、ワクワク、ドキドキかな?
おやつに「三原堂の塩せんべい」を持って行きますが【森永さんは・・・・】
武田、松村、三山先生の最終研修日なのでこちらも、頑張らなくっちゃ!

高滝実習会20141012 (5)高滝実習会20141012 (1)

川奈GCと河口湖CCと高島屋

昨日の金曜日・・・私は休ませて貰いましたので予定していた外出や片付けが90%達成する事が出来ました。
黒沢・松井両先生は、馬込と横浜の皆さんと【川奈ゴルフクラブ】でコースレッスン。坂本、堀江組は恒例の【河口湖CC】でラウンドレッスンでした。お疲れ様でした。
川奈に行ったら「海女の小屋海上亭」の大きな伊勢エビ入りの味噌汁を食べたのかな?河口湖CCでは「ほうとう」を食べて来たと聞きました。
ゴルフ+付加価値=爽快=楽しい=満足・・・これが私の方程式です?
私は由紀枝ちゃんと一緒にゴルフウェアを買いに高島屋へ・・・・私の本当の目的は【高島屋の特別食堂】で【野田岩のうなぎ】を食べることでしたけれど・・・・。
久々にさっぱりした「うなぎのかば焼き」には大満足でした。1日中、予定を入れていましたが90%くらい達成できたかな。
3005146vimgres08 - 1

 

 

 

台風18号に「こじつけて」

昨日は横浜校のレッスン日でしたが、生憎の雨と、おまけに低気温で練習場もガラガラ。でも、22クラブの皆さんは「雨にも負けず、風にも負けず」で沢山来てくれました。
スイングの自分でチェックする方法を確認しながら、70ヤード先のグリーンへ。ミスした時の原因と対処は、コースで打球を修正する時には不可欠。レッスン中に出来ていてもコースで応用できるようにして置かないとね。
台風も【左巻き】・・・スイングも【左巻き】ですが、クラブによって角度を変えなければならない(スイングプレーンの角度)ので大変です。いつも言う通り、セットアップで80%はクリア出来ますから一打一打、丁寧にルーチンをすることが大切です。
スイング中は【台風の目】=「スイングセンター」をキープする事を忘れてはいけませんね。台風の様に迷走しては困ります(笑)
台風が風速を増している時は、【台風の目】がハッキリしています。
上達するに従って「ボールは当たるようになった」・・・でももっと、飛ばしたい!に夢中になり基本であるセンターのキープを疎かにする傾向が表れて来ます。これでは、本末転倒!しっかりヒットする為にもヘッドスピードを増す為にも、これを忘れてしまってはいけませんね。
しかし、横浜の皆さんの上達度合いには、毎回ビックリさせられます。
でも、これからも基本を忘れないで下さいね!

最初が肝心ですよ。

昨日の銀座校レッスンは、木6のOさんが来てくれたりして、一日中大忙しでした。
初対面の方のスイングを見て感じた事は基本が大切だと言うこと。
ゴルフはコースでプレーする場合「いつ、どこで、何を、どうするのか?」を理解した上で基本4ショット(パット、チップ、ピッチ、フル)のSWING作りをして行かなければ無駄な時間が多くなってしまいます。これらのショットをする為のSWINGづくりの基本はあくまで、スクウェアシステム。
3要素(ターゲットライン、ボールライン、フットライン)が並行直角にすなるように意識すること、そして、グリップ(タッチポイント=コネクション)、エイミング(肩、フェース面)、最後にポスチャー(姿勢)・・・これらを一定の手順で常に行えるようにする為に【プリショット・ルーティン】を初めに身に付けることが上達に大きく影響します。
この辺りを無視してSWINGを作ろうとしたら「カッコイイSWING」は出来る筈がありません。寧ろ見っとも無いスイングに成ってしまうのは明白です。
更に応用技術のバンカーショットなどは全く理解できないはずです。
先生方も、もう一度皆さんとこの辺りを確認してレッスンを進めて行きましょう。
その他、スコアメイクの基礎知識(コースマネジメント)も皆さんと再確認して置きませんか?

知ってますか?

「ゴルフ侍、見参」と言う番組なんですが毎週日曜日:BS171で放映。
シニアプロと日本格地のゴルフ場の名手(アマ)が9ホールのマッチプレーをするのですが、とても面白いのです。
名手がゴルフを始めたきっかけや職業は多種多様で【どの様にして上達したか?】を話してくれます。何歳になってもあくなき探究心(上達志向)は、私も共感するところ。
プロとアマの掛け合いの会話も楽しいですよ。
でも、見るたびに感じるのは指導者不在の日本のゴルフ界の実情です。経験と勘のゴルフは、暇とおカネが無ければ上達出来ないの?と疑問を持ってしまいます。
22clubで習っている方の方がセオリーや考え方、ショットの方法と対処を知っていると思います。もっと合理的な考え方や練習方法が日本中に浸透すればオリンピックでも日本が金メダルを取れる資質があると思うのですが!

スタッフ研修会

9月23日新千葉CCでの22クラブの月例研修会の勉強のテーマは「ラウンドを難しくしていませんか?」でした。
房総CC(房総コース)のバックティー(先生方の希望で選択)は、私にとっては長いしコースも、難易度の高いレイアウトのホールもいくつかあります。
そこで、私も月例研修会の反省も含め勉強内容を実践しながらラウンドして見ました。勉強内容は以下の通りです。

【プレーの考え方・・・マイ・ゴルフを構築しよう!】
OBから逃げることの重要さ(急がば回れ)
距離のあるホールは「力まず」・・・「寄せワンのパー」を獲ろう。
大たたきを防ぐ!・・・レイアップ・ショットは「勇気ある決断!」
レイアップは・・・グリーンから30ヤード以上手前に!
グリーンから離れたバンカーは・・・最も対処が難しい「避けろ!」

オンを狙うなら・・・グリーン中央が基本と考える。
アプローチのクラブ選択は・・・ロフトの無いものから!
アプローチは「乗れば成功」・・・失敗は「乗らないこと」と考えろ!
グリーン上は・・・2パットが基本と考えろ!
50cmのパットは100%入れなければ・・・スコアが悪くなる
1.8mのパットは・・・30%入れればスコアが良くなる!
気分良く、みんなと楽しむことを忘れるな!

以上でしたが、武田、坂本、由紀枝ちゃんと今後のスクール行事などの打合せをしながらシンプルにプレーして見ました。
結果は何と、ハンデに恵まれてBG&優勝ですって!2位、黒沢先生、3位由紀枝ちゃんでした。やはりシンプルな考え方は大切ですね。
終了後は、一目散に九十九里(片貝ガーデン)に向かって「今月唯一の休日」を夫婦二人で楽しみたかった・・・のですが、雑草君との戦いでヘトヘトになっただけでした。

バランスが取れない

昨日は銀座校のレッスン日でした。
レッスン研究で松村先生に「スイングのチェック」について話しながら、アプローチ(コシ>コシ)をしている時に「全く意図するスイング」が出来ません。
「先生!足が流れていますよ!」・・・「右に体重がありますよ!」と言われて「そんな筈はないな?」と鏡を見ながら自分のスイングを見てビックリ!
「全く上半身と下半身のバランスが崩れている・・・これじゃ当たらない筈だね!」
皆さんも、自分ではいつもの様にスイングしているつもりでも、中々当たらない。その時に、どの様に修正したら良いか分らずに困惑した経験があるのでは?
このような時に役立つのが「ドリル=基本演習法」なんです。
ただ、打ち続けるのではなく先生から教えて貰った練習方法(ドリル)を実践して見て下さい。
昨日の「私の場合」は、【左足1本スイングドリル】・・・右足を後方に引きカカトを上げて、つま先だけを地面に軽く付ける。左足に体重を乗せたままスイング(アプローチ)するドリルです。左ひざが伸びたり、横に流れたり、右足に体重が掛かったりすれば「バランス」が崩れてしまう事を体感できます。
レッスン中に注意された事をメモするのも大事ですが「練習方法=ドリル」を書きとめて置く様にしたら、迷った時や当たりが出ない時に、自分で修正できる様になりますよ!(※ラウンド中にも、即効性もあって良いと思います!)

今日はスタッフ研修会と下見を兼ねて「房総CC(房総コース)」をラウンドします。練習施設とロッヂもチェックして来ます。そろそろ、出発しま~す!