プレーについて」カテゴリーアーカイブ

タイガー・ウッズ復活して

3日目の13番ホールをテレビで見ています。「入った~!」バーディーだ!
ティーショットを左に大きく曲げたミスショットが幸運にもセーフ、その後レイアップして173Yをピン奥へナイスオン。微妙な下りのラインを入れた!
もうそろそろ、私も22クラブの月例研修会(新千葉CC)に出掛けなくっちゃ。移動中の車中で続きを見るのが楽しみです。
それにしても、ジョーダン・スピースはすごい勢いだね。

ミスショットは悔しいが、練習しかない!の使用クラブについて

パッティング以外は、すべての課題クラブを使用して行います。
ヒザ>ヒザ、コシ>コシはどんなクラブで打ってもキャリーが其々、ど5Yと10YなのでFWからPwをすべて使用します。
時には、ドライバーのティーアップの状態でも行います。
小さなスイング=ショートアイアンと考えるのは間違いです。ただし、小さなスイングの場合はグリップの圧力を4/ 5ぐらいにし、コネクションもしっかり行います。
コシ上ワンレバーからはクラブによって弾道の高さも飛距離も全く異なりますので、トラブルショットの弾道イメージを覚えるのにはとても良い練習に成ります。木の下を抜く、強風、斜面などで応用が出来るはずです。
9時からのスイングは、あまり行いません。なぜかと言うと、コネクションをキープしてコシ上ワンレバーが私の場合、自然と「コパクトなトップ」に成っているからです。
兎に角、手でクラブをヒョイと動かすことは、絶対に避け無ければならない重要なチェックポイントです。
こんなところです。

追伸:

やっとHAWAIIのDVDが完成しました!足腰、首、手、腕、はパソコン操作でパンパンです。最終チェックを月例研修会のあと行って、ダビングを開始します。もう少しで、皆さんの元へお届けできると思います。SPキャンプのテキストも作成も終わったし、やっと次の業務に移れます・・・かな?

 

きみさらずGLの研究?

チャップマンズトーナメントに参加を検討している方々もすでに申し込みをしている方々も「コースの攻略法」を研究して見よう!下のURLからページ右側に(写真で見るコース案内)が掲載されていますよ。
https://www.orix-golf.jp/kimisarazu/layout.html

kimi2

ミスショットは悔しいが、練習しかない!

昨日のキングフィールズのラウンドでは、アイアンのミスショットが沢山。
まず1番ホール60YのSWがトップしてグリーン奥へ・・・「エ~、こんなことあるの~?」と自分でビックリ。145YのPAR3では左に引っ掛けてバンカーへ・・・考えられないミスショットにこれもビックリ。
その後ラウンドも「160Y~100Yのグリーンオンショット」が全く芯に当らず、方向も合わず。

昨年11月中旬から1ヶ月半の間、感染症(筋膜炎)で全く身体を動かせずに寝てばかりいたことが、これほど影響があるのかと改めて実感しています。何とかアプローチ、バンカー、パッティングでスコアを大きく崩すことは無いのですがドラーバーとFWの調子はイイので「チャンスショットが乗らないのは凄く悔しい!」

でも、解決策は分っています・・・それは「練習あるのみ!」
私の練習方法は「パッティング」から基本を見直して行く方法・・・S>M>L>LLとテンポを守りシャフトプレーンに沿ってストロークしながら「フェース面」を感じることから始めます。次は、ヒザ>ヒザ・・・コシ>コシ・・・ここではコネクションを守り「手は何もしない」事。振り子のリズムでクラブを動かし続けること。(インパクトで手が反射しない様に・・・スルーすること)
トップで出来た【手と腕と上体】の関係を崩さず下半身からダウンスイング>インパクト>フォロー(8番のポジション)を意識してスイングする。
次は「コシ上ワンレバー=コネクション40Y=私の場合です」・・・・ここまではグリップの圧力を強くして行いますが、最後はグリップの圧力を2段階ぐらい落としてコネクションを守り、肩を70度以上まわしたらフィニッシュまで振り切る。自分ではクラブヘッドが右腰の辺りと感じるが実際にはヘッドはプレーン上の頭の上まで来ているのです。
調子が上がれば、もう少し肩を回しパワーを上げてスイングして見るようにしていますが、当たりが出なければ無理をしないようにします。
調子が悪い時は、ゴルフが「無性にしたく成る」か「ゴルフをしたく無く成るか?」のどちらかでしょう。
前者の「焦り」も・・・・後者の「消極的」な考えも良く分りますが、ラウンドのペースは崩さず次のラウンドの合間の練習をしっかりするようにしましょうね。(私も、いつか調子が良く成る事を願って練習をします)

チャップマンとコースレート

チャップマンズトーナメントの開催コースのコースレートは以下の通りです。
<鶴舞カントリー倶楽部>
東コース レギュラーティー(男性) (CR)70.0 スロープ125
東コース フロント1 ティー(女性) (CR)71.3 スロープ124
西コース レギュラーティー(男性) (CR)70.0 スロープ125
東コース フロント1 ティー(女性) (CR)70.9 スロープ123

今回の開催コースの
<きみさらずゴルフリンクス>
レギュラーティー(男性) (CR)69.3 スロープ123
レディス ティー(女性)  (CR)70.8 スロープ123

以上から、今回のきみさらずゴルフリンクスの方が若干ですがコースレートとスロープ・レートが低いと言う事が分りますね。
つまり、1打~2打は良いスコアが出ると言う事ですね。
いつも言いますが「自分を律する心」と「冷静な判断」が鍵を握るのです。
普段からレッスンで聞いている「レイアップ」や「3割バッター」の考え方が大切になります。
チャップマンズトーナメントは「22クラブ会員の練習の成果を発表する場」です。
結果に拘らず参加して「集い、学び、競い」・・・そして、楽しみませんか。

3月の月例研修会テーマ(マイゴルフの確立)より
<ゴルフの格言>
ゴルフの技術は「出来た!」は、終わりではなく始まりなのだ。<青木功>
今終ったショットはすぐ忘れ、次のショットに集中せよ。<ジャック・バーグ>
プレーは結果によって考えず、原因で考えるのが上達の秘訣である。<ベン・ホーガン>
ゴルフはある程度の上品さがなければ、ゲームが成立しない。<ウィリアム・バーク>
私はオールドマンパーを発見してから勝てるようになった。<ボビー・ジョーンズ>
時間にルーズな者は、ゴルフに近づいてはいけない。<アーサー・バルフォア>
ゴルフは学べば学ぶほど、学ぶことが多くなる。<エルスワース・バインズ>
ゴルフでは「怒り」が最大の敵である。<ノーマン・フォン・ニーダ>
ボールが打てて半人前、ルールが分かって一人前。<ジョセフ・ダイ>
卑しきシングルより、正直なダッファーたれ。<ボビー・ジョーンズ>
ちょっとした見栄が、ゲームを台無しにする。<アーノルド・パーマー>
グッドウィナーであるとともに、グッドルーザー(良い敗者)であれ。
ショートパットは、ロングパットと同様に難しい。
パットラインを読み取るのは、常に第一感が正しい。

スコアとハンディキャップ

ある方が、Aのコースでは、スコアが「100」、Bのコースでは「97」だった。
ここで覚えて貰いたいのは【コースレート】=コースの難易度を示す値。
使用するティーインググラウンドごとに査定されています(男女別)
コースレートが、Aコースは「70.0」、Bコースは「67.0」だとすると・・・
Aコースの場合100-70.0=30
Bコースの場合97-67.0=30と成り双方とも【+30】となりました。
このスコア(グロス)とコースレートの差を【ディファレンシャル】と言います。
ごく簡単に言うと【ディファレンシャル=オーバー打数】の平均値が「ハンディキャップ」と言うわけです。この方の場合は、ハンディキャップ【30】となります。但し、過去のスコアカードには「採用する枚数やストロークコントロール」などの決まりがありますので、あくまでご参考に。
皆さんも過去のスコアカードを参考にハンディキャップを簡易計算して見たら?
以下のURLから関東のゴルフ場のコースレートを見て下さい。ラウンド前に調べて置くのも良いことですね。(スロープ・レートについては先生に聞いて下さい)
http://www.kga.gr.jp/php_user/handicap/

ゴルファーを育てるコース

今日は、片貝ガーデンのテラスを高圧洗浄機で綺麗にして、植え込みの枝を切ったり、頑張ってしまいました。でも、頭にあるのは【アイアンの練習をしたい!】
昼過ぎに「九十九里の太陽の里」に行き水中トレーニング・・・水中素振り100回、サイドステップ、ジャンプなどをしましたが【アイアンの練習がしたい!】
これほど練習がしたいと思ったのは、ゴルフを始めた44年前以来のことです。
帰りがけに【幸鮨】に立ち寄ったら東千葉は「ゴルファーを育てるコースですね!」と言うゴルフ関係者が・・・「プロも平気でオーバーパーを打つんですよ!」なんて。
ドライバーは「フック、フェードを要求されるし、飛距離も必要」・・・オイオイ、チョット待ってよ!【プロって何?】・・・思わず疑問を持ってしまいました。
ショット技術だけではダメでしょう?マネジメントが確立されていない日本のプロ基準にガッカリ!でした・

ごめん!あまりカッコ良くなかったね。

富山のゴル友Tさん九十九里に来てくれてありがとう!バーベキューの【ハマグリ蒸し】や【いか丸焼き】【ひれ肉とカルビ】【ナムル】そして、【かにサラダ】などは美味しかった?
新千葉CCと東千葉CCの2日間、一緒にラウンドする事が出来ましたが「ごめん!あまりカッコ良くなかったね。思い出に残るようなショットはあったのかな?」
ゴルフをしていて良かった!イイ仲間がいて良かった!と思って貰いたかった!

ドライバー(GR使用)は、少しフェースを開いた設定にして左右にコントロール出来たのは良かったのですが、シェープさせるアイアンが昔とは全く違う印象だったと思います。
もし、再度ラウンドする事が出来るならば・・・・もっと練習して置くからね!
治療は辛いと思いますが、次に富山に行ける日まで「命の炎を消さないで下さいよ!」

上手く曲がるかな?

富山のゴルフ仲間(三兄弟)との出会いは、ご長男からでした。
「ゴルフなんてやらないよ!」と言っていた方でしたが、グリーンアカデミー(福島)のキャンプで「ゴルフの魅力」に引き込む事が出来ました。キャンプ終了時には「ピンのフルセット」を購入予約して帰るほど。富山に帰ってすぐ、弟さん達に「ゴルフやるぞ!お前達ヤレ!」と言う事に成ったそうです。6ヶ月後に【先生が来るから一緒に回って見ろ!】で初対面。
ラウンドが終わり【カッコ良かった~!】【ボールを左右にコントロールするんだからスゴイよね!】=昔話
皆さんでカントリーウェスタンを演奏してくれたり大歓迎を受けた事を思い出します。
その後、自宅まわりを5つのミニホールに見立てて、ローショット、ロブショット、などを使用しなければ攻められないレイアウトにしてしまう熱の入れようで・・・。
ご長男は亡くなってしまいましたが、今日は2人の兄弟とのラウンドです。先週の金曜日から「マイゴルフは、やはりシェープ(カーブを掛ける)ショットだ!」と決めて、残りのゴルフ人生を楽しもうと決めたばかりでした。
【ボールを左右にコントロールするんだからスゴイよね!】=昔話と言って頂けるか?
今日は【新たなマイゴルフのスタートの日】にするつもりです。
上手く曲がるかな?

ゴルフで一番大切なもの

先日の【湘南ビーチFM】の生出演の際に、話したことなのですが・・・・「ゴルフで一番大切なもの」・・・それは、【ゴルフ仲間】だと思っています。
22クラブの会員の皆さん、旧友、恩人、恩師・・・そして、BIのスタッフ、家内の由紀枝ちゃんと沢山のゴルフ仲間がいて私は幸せです。
でも、色々な理由でゴルフが出来なくなってしまうこともあります。
やむを得ない理由・・・とても悲しい理由と様々ですが、二度と一緒にプレー出来なくなるのは凄く寂しいことです。
仲間たちとの毎回のプレーをもっと一生懸命やろう、楽しもうと思っています。