プレーについて」カテゴリーアーカイブ

クラブの重さ(続き)

今回はあまり難しいお話は抜きにしますが…。クラブの重量の差は何かと言うと「シャフト」の重さ(+グリップ)なんですよ!クラブヘッドの重量は、ドライバーもFWもアイアンも殆ど同じって知っていますよね。200グラム前後で差があっても数グラム程度です。(力学的なもの)
軽いほうが「早く」振れる…ヘッドスピードが上がる訳ですから、ドライバーには軽いシャフトを装着している訳です。
さて、皆さんがお買い物に行って「お肉を200g」買ったとします。軽く感じますか、重く感じますか?恐らく軽く感じるでしょう「お値段は別ですよ!(笑」」…でも、そのお肉を「傘の柄にぶら下げて見て下さい!」・・・かなり重く感じるでしょ!これがゴルフクラブです。
傘の重量(シャフト)が50グラム+グリップ20グラム=70グラム+お肉200グラム=27グラム=ドライバーです。
まさかこんなことはしないと思いますが「傘の持ち手(柄)にお肉をぶら下げて」・・・いきなり手で強く(早く)振って見たらどうでしょう?傘から外れて飛んでゆく?重くて耐えられず手に力をギュっと入れてしまう?・・・かな?
お肉が飛んで行ったり、コントロールを失わない様に「後ろへ・・・前へ」リズム(テンポ)よく動かしたら「お肉」の重量が感じられて遠心力も感じるのでは?「力強さ」まで感じられるのでは?・・・これがドライバーはじめSWINGの仕方です。
皆さんのドライバースイングを見ていると「軽い割り箸」を持って強く(早く)振っている時と同じように見えます。ヒュッと早く動きますがコントロールは利かない。それなら「菜箸さいばしの先に里芋(生)、小さなジャガイモを刺して」・・・外れないようにゆっくり後ろへ、そして狙った所に里芋が飛ぶように、慌てずに前へ振って見ましょう。何処でどのくらいのスピード調節をしたら良いかが分かり、きっと加速した里芋が遠くへ飛んでゆくはずですよ!(エッ、こんなにゆったり、今までより軽くでイイの?と思う事でしょう)(※チョット、変な表現ですが‥‥伝わったかな?)
※クラブは手で持つ>手は腕についている>腕は肩(上体)についている>肩(上体)は、下半身とつながっている。体幹が・・・なんて難しいことを考えなくても腕と肩(上体)をコネクション(一体化)して「後ろへ、前へ」これで良いのですよ!(GASPをいつも同じくしてね)皆さんの周りをクラブがキレイな弧を描き、リズムの良い美しいスイングになるはずです。(その内、当たりが出て自信が持てるようになったらスピードを上げて行きましょう)

結論から言うと「ドライバーは飛ぶように作られたクラブです」これが、上手く使えればスコアは勿論、ゴルフの醍醐味や楽しさは倍増すると思います!・・・。

クラブの重さ(ドライバー)

あるメーカーの表示によるとRシャフト()内はレディスで、D#=272g(254)、5W=293g(272)、7番アイアン=357g(334)、SW=440g(387)となっています。つまり【ドライバーが最も軽い!】と言うことです。
先日、あるスクールでの生徒さんたちの会話を聞いていたら「ドライバーはチョロが多いの!…7番アイアンの方が距離が稼げるから…」…「そうよね!スタートの時はドライバーよりFWで打てば…と先生は言うけれど、ホントは7番アイアンで打ちたいの。」‥‥「そうそう!」
これを聞いて、「いくつかの解決策があるよ!」と思いました。…続く。

自分の尺度

先生方も大変です・・・一番辛いのは「中々、上手くならないな~」と言う生徒さんの言葉。生徒さんの気持ちも良く分かります。
私は良く、「ゴルフ歴45年、思い通りに打てたショットは8回だけです」と話します。平均すると5年に1回かな?・・・45年目なので、もうそろそろ9回目のショットが出るかもしれませんね。
もしも私が「この思い通りのナイスショットを基準にしたら」…「コースに行く度に、ミスヨットばかりでイヤになっちゃう」でしょうね。
ゴルファーは「このナイスショット」を記憶し、それが自分の実力だと思うものだから「上手くならないな」と思うのは当然なのですね。だから、継続して努力をするのですね。【もうダメだ!】と思わないのは、向上心の現れです。先生方も同じでしょ!
生徒さんと一緒に「喜びや達成感」を味わいたいものですね。

気持ち良かった~!

思い切って昨日は茨城GCに出掛けて見ました。6:45自宅出発、7:30コース到着、8:10西コースインスタート(以前にラウンドした事のあるメンバーさんと組み合わせでした)
1Rスルーでホールアウトは12:00(スムーズなプレーはイイですね)
天気も良く、コース内はトーナメントの準備でよく整備されていて(グリーンスピードは10フィート)…良い空気を吸っての徒歩でのプレーは「最高でした!」
ピンの位置はトーナメントの準備の為でしょうが、左右の奥と左右の手前でセンター近くは一切なく、同伴した方々は3パットが多かったようです。
右ヒジの具合を確かめながら「そぉ~っと」プレーを進めて来ました。ドライバーは安定していましたが、「そぉ~っと」打つので「アイアン、FW」の距離が不足したり、オーバー(ダボ1回で済む)したりで苦労しました。
右ヒジが伸ばせないお陰で「アプローチ、バンカー、パッティング」が安定していましたね。インパクト近辺で「右手が悪さをする=手首や肘を早く伸ばすミス」ことが出来ないのは「怪我の功名」かな?
皆さんも、右脇にタオルを挟んでスイング練習すると良いですよ!(ショートゲーム)

2017年、初めの月例研修会

これから坂本先生と22クラブ月例研修会のため、茨城ゴルフ倶楽部に行きます。
天気予報では「気温が低く、強風が吹き、冬に逆戻り」とか。
実は一昨日、今日の為に「肘の調子を確認」をしに練習場に行ったのですが、SWでの第1打はシャンク、2球目はチョロ…右ひじに痛みが走ります。でも、折角、皆さんとラウンドするのですから「もう少し、もう少し」と30%のスピードで打球を続けて行くと何とか当たり出し、一安心。
しかし飛距離は、いつもより30ヤードくらい飛ばせませんでしたが、これで行くしかありません。今日のコンデションは「低気温、強風」…でも、昨日の雨でグリーンは止まりやすいかも知れません。皆さんもこんな時のラウンドの為に、覚えて置いて欲しいことがいくつかあります。
①参加者全員が「平等に、厳しいコンディションであること」
②低気温では「普段より飛距離が落ちる」
③追い風もあるが「強烈な向かい風もある」
④パットも「追い風だといつもより転がる」
このような状況でプレーのプランを立てることが大切。ラッキーな方(ツキがあった方)は「良いスコアが出ることもあるが、ほとんどの方はスコアは悪くなる」ので、堅実にプレーをして決して焦らない、自分を追い込まない。
向かい風のホールは「力まず」、飛距離が落ちると割り切ってボギー(時にはダボ)と仲良く付き合う。
詰めのパットは注意深く「風向き」を確かめてから行うこと。
さあ、皆さんのプレーの結果はどうかな?

フィードバック

このブログには、各クラブでの出来事やレッスン関連の投稿を沢山アップして来ました。
22クラブのレッスンは「シンプルにイージーに学ぶべき!」がテーマですから基本4ショットやコースマネジメントについて「各自の課題がある場合」は【検索】からキーワードを入力して関連の投稿をフィードバックして見て下さい。
私もいつも基本に戻ることを大切にしています。

確かな手ごたえ

昨日のゼミの内容は、今年のテーマ「ゴルフを向上させる!考える!」をテーマのお話をさせて頂きました。実技のテーマは「スクール入学」の第1ステップでインストラクターから徹底されるべき基本の再確認をしました。スイングの技術はかなり向上している皆さんなのでセットアップでの左腕(左ひじ)の位置(コネクション)が正しくなったことでインパクトの正確性が増していました。私は「皆さんのスイング向上」について【確かな手ごたえを感じられたゼミ】でした。
これを読んで下さる皆様も「プロたちのセットアップにおける両腕(両肘)の位置」と「バックスイング初期の左上腕の位置」そして、インパクト時の左上腕の位置」を録画したビデオなどで確認して置きませんか?

いつ、どこで、どうするの

先日、ある会員の方から「マークって、いつすればいいの?」「どこで?」「どうやってすればいいの?」という質問がありました。「私はまだ下手なのでグリーンに行くまで大変なので!」・・・。
ゴルフを始めた頃に、自分のボールがやっとグリーンに乗った時には先輩方はマークも終わっていて、慌てたことを思い出します。
「グリーンを走るな!」「ラインを横切るな!」「マークはすぐ取り出せるようにして置け!」・・・「一番遠い、お前からだぞ!」・・・叱られながら教わったものです。
でも、ホールアウトして次のホールに向かう時に「先輩!ああいう場面ではどうしたら良かったのですか?」と良く質問したものです。昔から【聞くは一時の恥・・・】と言いますので、遠慮なく聞くようにしましょうね!
答えてくれないでイライラしている先輩であったら「出来るだけ一緒に行かない言い訳を考えた方がイイですよ!」(笑)・・・コースではなくても遠慮なく【聞く】」ことにしましょうね。
22クラブの皆さんも、そんな先輩にはならないで、親切に教えてあげて下さいね。
こんな<格言>もあります。
ハンデ20の人に教わった者は19になれない。<スコットランドの諺>

朝練再開(リハビリ)

ハワイまであと2週間になり、少しずつSWINGを初めて見ることにしました。(針の先生も慌てずに徐々に準備しましょうね!と言ってくれたので)
由紀枝ちゃんは隣の打席で「パ~ン!」と良い音を出していましたが、私は「我慢、我慢!」「テスト、テスト!」と言い聞かせてサンドウェッヂから始めました。
ヒザ>ヒザ・・・コシ>コシ・・・インパクトでは右ひじに結構痛みが走りますので、右ひじを右わきに引き付けたままにして両脇のコネクションと肩の回転重視で。
ヒザ(5Y)、コシ(10Y)でしたが、コシ上は30Y、9時~1時は48Y、フルスイング(軽く)55Yでした。
一般の女性と同じくらいですね・・・恐らくドライバーのヘッドスピードは30~34m/secだろうと思ってPWを打ってみると案の定90~92Y、7Iで120Y、9Wは135Y~140Yでした。9W以外は、すべて弾道は低く、明らかにランが多く出ています。
女性がグリーンオンを狙うときの難しさが良く分かります。
でも、ここでSWでヒザ(5Y)、コシ(10Y)でしたが、コシ上は30Y、9時~1時は48Y、フルスイング(軽く)55Yが打てれば「寄せワン」が可能なので無理にバンカーに突っ込み土手の近くに止まるならば「レイアップすることが良い」と考えられます。
その後は、7W、5Wと打っていきましたが2本とも9Wとキャリーは「殆ど変わらず」弾道は低い・・・さらに3Wはもっと弾道は低くキャリーも、かえって出ませんでした。ヘッドスピードが出ないプレーヤーはこの辺りを理解していれば良いのですが・・・・。ショートウッド(9W、11W)が有効なことは歴然ですね!
最後のテストはドライバーです。ヘッドスピードは34.6m/secでした・・・キャリーは160~170Yで弾道は低くランを入れると180~190Yぐらい。3Wを低いティーアップで打って見ましたが「明らかにD#よりも弾道も高く、キャリーは出ますね!」ただ、風には弱いでしょうね。
ここまでは両手をフィニッシュまで握ったままSWINGしていたのですが、ここからはインパクト直前で右手を放して「左腕1本でフォローする練習」でしたが右手をかばった時よりもすべてのクラブで10~15Yは飛んでくれることを確認できました。ヘッドスピードは36.2m/secにアップしていました。
明日からは右手をなるべく左手に追いつけるようにフォロースルーする練習をすることにします。パッティングはコネクションと両肘の形をキープすることで何かイイ感じです、以上。