プレーについて」カテゴリーアーカイブ

5つの精神的技能

【ラウンド準備は何から?】の第2弾です。
ラウンド準備(その2)は「スコアカード」のチェックです!
2016年9月1日に以下の投稿をしましたが、「精神的技能」を磨くには「自分の技量とコースの長さ」に対する心の準備が有効です。
私と由紀枝ちゃんを例に簡単に説明して見ますので参考にしてみて!
私(D#220yd、第2打:190yd=合計410yd)
由紀枝ちゃん(D#155yd、第2打:140yd=合計295yd)
ここでは「PAR4」についてお話しますね。つまり私と(由紀枝ちゃん)は、「PAR4」では410yd(ゆ295yd)までなら2オン可能かも。しかし、これより長いホールはD#、2打目をナイスショットをしても2オンが出来ません。
ここまでは、「知ってるよ!」と思うかもしれませんが・・・・。
精神的に安定したプレーをする為には「よし!D#をしっかり飛ばすぞ!」ではダメなのです。「長いPAR4」では「D#で大きなミスをせず、飛距離が多少落ちても確実にヒットして置こう!」と考えるのです。これが出来れば多少のミスショットは気にならなくなります。※長くなりそうなので次回以降の投稿でお話します!
今日の結論は、スコアカードを見て長い「PAR4」のD#(またはFW)は確実なショットで◆マークをする!でした。

<2016年9月1日の投稿>
USPGAのインストラクションマニュアルの19章の一説に以下のような記述がありました。お役に立つかな?
<何を・どのように・どのくらい>
今日では、優秀なプレーヤーであれば、ゴルフに果たす心理学の重要性を認識していると考えて間違いないだろう。皆、「身体は脳を裏切らない」という真実を体験しているのだ。だが、何を、どのように、どのくらいすれば良いのかになると、ゴルファーはまだインプットを必要としている。その助けになると思われる情報を挙げてみよう。
最も簡単で役に立つ形にすると、下記の如くになる。プレーヤーが、ゴルフコースに出てベストに近いプレーをするには、最小限、以下の精神的技能を開発しなくてはならない。
・ゴルファーとしての強い自己イメージと自信を持ち続ける能力。
・その瞬間の作業に集中、もしくは焦点を合わせる能力。
・ストレスを生じる状況においてもリラックスして精神的にも肉体的にも落ち着きを維持する能力。
・前向きなイメージと期待を生み出せるような創造的空想力。
・長期的展望と忍耐をもちながら、最善を目指す意欲。
これらの5つの技能について、もっと詳しく検討してみる・・・・。皆さんなりに、自分で考えてみては?(山室善弘)

ラウンド準備は何から?

普段の練習は別としてコースに到着したら(またはWEBで)、まずスコアカードを見ることから始めましょう。スコアカードを見て、まず「ローカルルールの確認」と「各ホールの長さ」「ホールHDCP(難易度)」をチェックしましょう。自分の飛距離で「パーオンが可能なホールか?無理そうか!」そのあとは、ウォームアップ。練習場でこれから使用するであろうクラブの調子を見ます。ラウンドに不慣れな方は「パッティング練習を先に行い」「練習場を後にすると、スタートホールでの緊張が軽くなりますよ!」
そして、ティーグラウンドでは「まず何を観察するのか?」・・・「まず風向きと強さ!」です。・・・この観察を怠る方が非常に多いのです。それからコースのレイアウトを観察して「打ってはいけない場所(OB・ハザード)」をチェックして「狙う場所」を決めます。※この時「風の観察!」を怠っていると思いのほか、ボールの行方に影響が出てOBや林、ハザードに入れてしまい今日のゴルフが、楽しくないものになってしまいがちです。
「まず風向きと強さ!」・・・これを覚えて置きましょう!

おっと危ない!イップス病になる所でした。

今日は哲也社長と武田先生が「22クラブ葉山」で、打席の床やその他の場所をクリーニングに行っています。私はいつものように「ファイル作成作業員」として皆様に送る「ご機嫌伺いとイベント案内」を作成しました。※準備完了です。
朝から作業の合間を縫って「パッティング」と「チッピング」をマイ練習場で行っていましたが、パットは好調でしたが、チップが突然トップとダフリばかりで部屋中をボールがゴロゴロと音を立てて散乱状態!
「イップス病かな?」と、凄く不安になってしまいました。・・・でも、今日のお昼ご飯は私の担当だったので「青椒肉絲」の具を細かく切って炒めたチャーハンと卵入りの中華スープを作ったら由紀枝ちゃんが「美味しいよ!」と言ってくれたのですが「チップショット」のやり過ぎか「左の前腕が痛くて」中華鍋を振るのに一苦労でした。
昼休みにマイ練習場に戻りチップを始めたら「前腕が痛いのは変だぞ!」・・・「そうか前腕=手を動かしてボールを打とうとしていたんだ!」と気づき肩関節を中心にして上腕=うでを動かすようにしたら「あら!治っちゃった!」いつも皆さんにアドバイスしているのにねえ!(恥ずかしい)
私もショットに不安を感じると、ついつい手を使ってしまうのですね。(反省)今はカチン♪と良い音がしています。
(追伸)
茨城GCの先輩達も「自粛」することになり、5月9日(土)までのスタートはすべてキャンセル。サロンパスカップも中止!再び、茨城GCに行くまで時間があるのでシッカリ練習して置こうっと!

注意!首が回らない

休講中なので、普段は中々出来ない仕事(整理整頓など)を1日中やっています。私の事務室?の中は「書類や本がが散乱」していますが、数日後には「キレイ」になりそうです。
夕食前と朝に「パッティング練習」を根を詰めて「2~3時間」行ったのですが、「首が回らなくなってしまいました!」
それもそのはずですよね!頭の重さは体重の10%前後あると言われているので、私の場合「約7㎏以上」もあるのですね。ボーリングの球の重さで言うと1ポンド=450グラムですから・・・何と【15ポンド!】にもなるのですね。
これを首の骨と筋肉で支えて「1時間以上も同じ姿勢」を保っていては当然、首が回らなくなります!
コースならばボールを多くて5~6球を打って、ボールを回収しますから姿勢を起こして歩きますが、「家練習」ではボール20球用意の上、カップに入ったボールは足元にボールが戻って来ますからね!これに気が付かずに毎日2~3時間やっていたらこうなるのは当然ですよね!
おまけに頭は動かないように頑張って「ショートチップ」もやるのですから・・・。
長いゴルフ人生で初の「良い勉強が出来ました」・・・皆さんも注意して下さいね(笑)

いよいよ緊急事態宣言

明日、政府からいよいよ「緊急事態宣言」が発令されるようですね。
話は変わりますが、スクールに通う理由で良く耳にするのは「他人に迷惑を掛けないように成りたい」と・・・。ゴルフは「エチケット・マナー」が基本になるゲームです。ですから私はいつもゴルフの事を「礼を尽くしたボールゲーム」と言う意味で「礼球」と色紙などにサインすることにしています。
ここで、ゴルフ規則の三つの基本理念を再確認して置きましょう。
「公平の理念」「公正の理念」そして「公共の理念」の三つです。自分だけに有利に振舞ったり、自分勝手な行動をしたり、周りに迷惑を掛けない事が基本理念ですね。
そしてこれらは「自己責任」「自己判断」に委ねられているのが「THE GOLF」です。
だから私は「GOLF」が大好きなのです。皆さんもそうでしょ?
22クラブでは「緊急事態宣言」が発令されたら、これらの理念に則り各種の判断をするつもりです。内容は明日以降に発表したいと思っています。

自宅内で練習して置こう

昨日の500球の疲れは意外と出ていないので、自宅業務の合間に屋上に出て今日は「マイ竹箒(たけぼうき)クラブ」で100回フルスイングをしてしまいました。竹ぼうきは、重量もあり手や腕だけではスイング出来ないので中々良かったですよ。
夕方は室内で「ショート・チップ」と「パッティング」をしました・・・・そうそう、皆さんも良く耳にしている「ワンレバー・スイング」と言う言葉ですが「2通りの考え方がある事を覚えていますか?」
「手首をあまり使わずにするんでしょ!」・・・それは正しいのですが「どこを、どのように使うのでしょうか?」
1つ目の考え方は、左肩関節を中心に左腕を振る(ワンレバースイング)こと。もう一つの考え方は「ボディ・チップとかボディ・ピッチ」と呼べるようなチップとピッチの両方に共通するスタイルもあるのです。バックスイングで胴体が右に回転し、フォロースルーで左足に完全に体重がのる状態で、腕や手をあまり(全くではないが)使わないタイプです。このスタイルは、まずインパクトのポジションを作り、そこから身体を回転し、また元の位置に戻してくるというスタイルです。ストロークから、小さい筋肉(手の筋肉)の動きを取り除いたこの方法をとるプレーヤーは、
腹筋と交配筋のあたりに力が入るのがわかると思います。こちらの方を「ワンレバー」だと思っている方々も多いのですが、皆さんはどうでしょうか?もし、前者を試して見るのも良いのではないでしょうか。担当の先生にも「やり方を聞いて見てはどうでしょうか!」

苦しんでいます!

私も最近のゴルフでは苦しんでいます!以下は、私のゴルフメモなのですが皆さんの参考になるかな?
バックスウィングはゆっくり・・・ダウンスイングもゆっくり・・・インパクトで自然に加速させてやれば、これで「鋭い打球も出るし!フィニッシュも取れる!」のに・・・。
この「ゆっくり感覚」と「強く打たなければ飛ばないと思っている先入観」とのギャップを埋めることが中々出来なくて困っています。
やはり克服する為には「沢山の練習をして自然に出来るように体に覚え込ませる」しか無いのでしょうね。

やり方に悩むよりイメージ

先日まで良い結果が出ていたのに・・・。
ミスショットの事が気になって「どうすれば良いのかな?」と学んで来た様々なことを実践して見るよりも「ボールを何処へ、どのように打ちたいのか?」を素振りでイメージすることが大事ですよ!
一度できたことは、必ずできるはずです!やり方を考えることも大切ですが「自分のイメージ」通りに自然にスイングした方が良い結果が出るものです。

早起きしても・・・つまらないな!

私の楽しみは「早起きしてアメリカPGAツアーのゴルフ中継」を見る事でしたが、最近はコロナの影響で日米のゴルフトーナメントはすべて中止!
4月開催の「マスターズ」までもが延期となりその後の「メジャートーナメントもどうなる事か?」
楽しみにしている5月の「サロンパスカップ(茨城ゴルフ倶楽部 東コース)」もどうなる事か、心配です。
例年の3月とは違い、すでに桜も咲き、暖かですが近所の練習場の「早朝練習は午前6時開場のまま」なので朝食前にひと練習とは行きません。
自宅3階で、パッティングとショートチップの練習をすると「ゴロゴロ♪」と階下に音が響くのでこれもダメ!
早起きしても、つまらないな~♪
思い切ってホームコースに行っちゃおうかな!・・・でも、まだまだ・・・仕事あり。

新社長、ゴルフコースデビュー戦

昨日は、第46回チャップマンズトーナメントの打合せのの為、新社長の山室哲也、坂本、堀江の両先生と「きみさらずゴルフリンクス」へ行って来ました。ついでに新社長に「ゴルフコースデビュー」をさせて見ようと!
哲也は小学校低学年の頃に、ショートコースに連れて行ったことがあります。由紀枝ちゃん、長男:諭、次男:哲也の3人がチームを組み私とホールマッチをしました。1ホールに「2打」のハンデを付けて何ホール勝てるかで「お年玉」の金額を決めるゲームでした。(笑)
結果は1ホールだけしか勝利出来ず3人は「もう1回ラウンドした~い!」・・・でした。
哲也は「ゴルフを学ばなければならない!」と、昨年の7月期から22クラブ馬込の坂本クラスでSTEP1から受講して現在はSTEP3まで来ました。4月期でSTEP4を終了の予定です。
そして今回は坂本先生がゴルフデビュー戦に際して責任を持ってサポートするように私からお願いしました。(お願い?指示?命令?)
受付からロッカー、そしてスタート前の練習場、アプローチ、パッティンググリーンと贅沢にも個人レッスンを受けてのスタートになりました。
結果は「63,65」の「128」…と中々の出来でした。一切「おまけ」は無く、OBやバンカー(5回で出せた)など沢山の経験をして来ました。坂本先生は自分のプレーどころではなかったようです!・・・ありかがとうございました!(父、子)