エンジョイイベント」カテゴリーアーカイブ

三冠獲得!

エンジョイトーナメント(チームスクランブル戦)で我がチーム(難波桂子さん、佐藤冨美子さん、ゆきえちゃん)が、チームベストグロス72+最少パット50+ハンデ戦優勝ネット65.4(隠しホールが大当たり)で三冠達成でした。二位:堀江チーム、三位:黒澤チーム、四位:坂本チーム。ニアピン賞は大関さん(80センチ)、佐藤さん(1人だけオン)、佐藤さん奥様(49センチ…ご主人は185ヤードのティーから50センチに乗せましたが奥様が獲得しました)、18番は該当者なしでしたが私がチップインのバーディが取れて1打差でベストグロスを獲得出来たようです。ドラ短は前代未聞…何と堀江先生が獲得!(終了後の段取りが気になっていたせいでしょうね)^_^…今回の特別賞は「アナと雪に女王」をコースの特徴に合わせた洒落で「アナ(穴=バンカー)と水(=池)の女王」には、茨木さん(男性)が「初代!女王??」となりました。以上、速報でした!

明日、天気にな~れ!

今回のチャップマンズトーナメントには、102名の方々がエントリーしてくれました。ストロークの部、スクランブルの部に其々13組と今回は平均しています。
ゴルフは自然を相手に競う戦略ゲームですから、気温や風や雨には関係なく行うもの。その日、その時、プレーをする人々に対して条件は「平等」。あとは自分自身が如何にプレー出来るかですね。
でも、準備する側も参加する皆さんも、共通な思いは【明日、天気にな~れ!】ですね。

七夕まつり ペアスクランブル大会

今年も7月7日(木)
・・・【22クラブ 月例研修会:七夕まつり スクランブルゲーム大会】を千葉県の「立野クラシックGC」で開催します。現在、10ペア20名がエントリーしてくれました。でもスタートはあと2ペア分確保してありますので、お一人でも結構なので、先生にお申出ください。
いつものことながら、準備を進めていますよ!私の机はこんな状況です。七夕祭り準備中

さあ、明日は【チャップマンズトーナメント】です!

参加者の皆さん!準備はイイですか?
練習熱心な方は、自宅で夜遅くまでパットの練習をするかな?・・・そして、パターを忘れた!何て言うことが無いようにね。(多いのですよ、パター忘れが!)
賞品も先ほどすべて買い揃えましたた!(フーッ、疲れた~)
天気も良さそうだし、皆さんとお会いするのが楽しみです!
今回は、いつもの「松阪牛」からバラエティーに富んだ商品を用意しましたよ~~~!

12011358_547bf5692039a 08311054_4e5d947218377 images (2) p1_t65_303_11_b8na4z77 ph_biwa_06

もうすぐですね!

すべての22クラブが「集い、学び、競い・・・そして、楽しむ!」毎年恒例の大イベント【第39回チャップマンズトーナメント】は、今週5月20日(金)が迫って参りました!
皆さんの準備はいかがですか?
練習ラウンドやコース実習会で「鶴舞カントリー倶楽部(東)」を下見した方々、他のコースで調整した方々、仕事が忙しくて練習も出来いと悔しがっている方々・・・
沢山の22クラブのチャップマン達(イイ奴の意味)と親睦を深めながら「1日中大いに楽しみましょう!」

この時期になると「大忙しになるのは・・・企画統括責任者の坂本先生と堀江先生、武田先生」
坂本先生は、昨日も休みを返上して本部で夜遅くまで頑張ってくれています。他のスタッフも先週金曜日に「ミーティング」を済ませ受け入れ準備は整っています。
皆さん!楽しみにして下さいね。(天気も良い見たいです!)

参考になるかな?

先日の月例研修会において、私がしたことをお話しして見ますので参考にして下さい。
まず、自分の体の状態を知っておくこと。右手首が甲側に曲げると「痛みがひどい」・・・コックが出来ない。
手首にきつくテーピングをして痛み止めを飲み・・・取りあえず準備完了。
いつもならバンカー練習場に行って「素振り」をしたいところですが、手首が心配なので、チッピンググリーンに行って「念入りに」・・・ロー(低く)、ノーマル、ハイ(高く)を打ちながら「グリーンの状態」を掴む練習。この日のグリップは「リバース・オーバー・ラッピング」にして。
グリーンに落ちたボールにスピンが掛るのか?それとも、すぐにほどけてしまいランが出るのか?今回は後者の方で「1バウンド目が跳ねやすく」スピンがほどけてしまうようでした。
そして、次は「パット練習場」に行って「徹底的に下りの曲がるライン」の練習です。何故だかわかりますね?
最後に練習場でスタート時間ギリギリまで、コシ上ワンレバー(SW)から7番、5W、D#・・・最後に9時~1時を行って終了(合計30球)
手首に負担の無いように気を付けながら打ったのですが、D#以外はスライス系のボールしか打てませんでした。※打てないのだから、これでプレーをするしか方法はありません!
PAR5は、無理をせず3オン(多少距離が残っても良い!)、PAR4は兎に角、D#を力まず2打目はオーバーしないように、PAR3も同じくオーバーに気を付けながら、ピンは狙わず広いゾーンへ・・・パットは、常に距離を合わせることしました。(思い通りには、行きませんでしたけど)
一言で言ったら「あまり、面白くない!」・・・でも、折角同じ組になった前回の上位者達に、何かを学んで貰いたい、参考になればと思って「ガマン!」してプレーをしました。途中、林から打ったインテンショナル・ロー・スライスの時だけは「手首が痛んでも仕方がない!と、思いましたがネ)
でも、ゴルフの神様(女神かな?)のお蔭で何とか面目を保てたようです。(1ダボ、5ボギー、2バーディー・・・・ワンパットが7回でした)
プレー後は、坂本先生の運転する車の中で「18Hsのプレーを振り返って・・・悔しいやらラッキーだったやら・・・でも、痛み止めの飲み過ぎで爆睡してしまいました!」
コンディションが整えられなかった事に反省。

月例研修会(武蔵:豊岡)

武蔵CC豊岡クラブハウス

武蔵CC豊岡クラブハウス

きみさらずゴルフリンクス2016.03.21月例会場

きみさらずゴルフリンクス2016.03.21月例会場

2016年1月13日(水)今年初めての月例研修会を名門「武蔵カントリークラブ豊岡コース」で開催しました。このコースのメンバー久保木氏も参加して下さり5組20名。
数が多く(108ヶ所とか?)さらに深いガードバンカーと巧みなレイアウト(1959年開場:井上誠一氏設計)に対してみんなで果敢に挑戦して来ました。
男性BGは齋藤務さん(銀座)、女性BGは青木愛美さん(銀座)が獲得しましたが、お二人とも満足のゆくプレーが出来なったと少し悔しがっていましたが、見事なプレーぶりでしたよ。
優勝は久々の参加でしたが森川雅行さん(横浜)、第二位には新田勇耕さん、第三位は月例初参加の久保木浩志氏でした。
「昔はよく来たんですよ!」と懐かしがっていた葉山の保井氏、優勝した森川さんも会社のコンペで数回ラウンドしたことがあったそうです。
皆さんからは「こんなに素晴らしいコースで開催してくれて嬉しいです!」とか「また、必ずチャレンジしたいな!」などの声が聞かれました。一番多くの感想は「兎に角、ICを降りたらすぐクラブ入口とは!」・・でしたかね。
入賞者にお詫びをしなくてはいけないミスをしてしまいました。なんと「賞状」を用意していたにも拘らずお渡しすることを忘れてしまいました。本当に、申し訳ありません!!
23日以降、先生方から各クラブでお渡ししますので、ご容赦ください。
■3月度の22クラブ月例研修会は3月21日(月、振休)に千葉県の「きみさらずゴルフリンクス」で開催します。お申込みは1月25日(月)10時から22クラブ本部までお電話でお願いします。

宮古島(最終案内発送)

昨夜、宮古島ゴルフトラベル’2016の「最終案内」を発送致しました。
今回の参加者は【22】名!・・・よほどこの数字には縁があるのですね!
由紀枝ちゃんも参加するそうです。
黒沢先生と私の二人が同行する事に成りますが、久々に会える方々もいて楽しみです。
みなさん!楽しい【ゴルフ旅=トラベル】に、しましょうね。

銀座忘年親睦ゴルフ報告ほか

2015年12月26日(土)長南CC(7組)
18Hs チームスクランブル競技で開催。

銀座校から、ほぼ全員がバスで出発したそうですが、年末の仕事疲れで皆さん「爆睡」だったとか。コンペルームに集合して改めて各チームのメンバーが発表され「はじめまして!」「ヨロシク!」と和やかな雰囲気でした。同じクラブに所属していても「曜日」「時間」が違うのでこのような機会は親睦を深め、ゴルフ仲間を作る為にも大切ですね。
22クラブでは全てのクラブの担当の先生には「必ず、開催しなさい!」常々言っていますが、銀座校も「中々プランを立てられず」・・・業を煮やして「お~い、早く企画しなさい!」と言う始末。でも、今回はたくさんの方々が参加してくれたので、自信を持って次回は企画するでしょう。(でも、もっと早くね!)
花見川、八王子+所沢は既に終了していますが、皆さんはとても仲良くなったそうですよ!
横浜校は「忘年会」を開催済み、来年は葉山校が「17日(日)に新年会」を企画しています。
22クラブのコンセプトは【みんなで、集い、学び、競い・・・そして、楽しむ!】
22クラブとは「人と人が、ゴルフを通して安心して集うところ」です。
横浜、馬込、葉山、八王子、花見川は、今日12月27日(日)が最終日です。
そして、28日(月)~29日(火)はBest Induction恒例の【納会】です。
今回は、勝浦東急CCで行います。1年の労を労いたいと思っています・・・が、「みんなでゴルフ」もするので「疲れが倍増してしまうスタッフも出るかも?」・・・私かな?

今日は、銀座校の忘年ゴルフ会です。

12月26日(土)場所は「長南カントリークラブ」です。もうそろそろ銀座校をバスが出発する頃かな?私は昨日から九十九里に来ていますので、6時30分に出発します。

7組のスクランブル競技会ですので、ワイワイ、ガヤガヤ年末のゴルフを楽しんで頂きたいと思います。賞品は、みんなの【持ち寄り=1,500円相当】それに坂本、松村両先生が「おまけ」を付けてくれるそうです。ニアピン、ドラコン、ドラ短なども有るそうですよ。
私達夫婦の用意した賞品は浅草で購入した「特製の招き猫」・・・右腕が兎に角大きくて面白いですよ!
みんなで大いに楽しみましょうね!