ゴルフトラベル」カテゴリーアーカイブ

ハワイ・・・もうすぐ

22クラブ恒例のワールドゴルフトラベル「ハワイ」は2月6日(金)出発です。
今日はこれから銀座校で坂本、堀江、霞が関トラベルの林さんとミーティングをします。
楽しい旅にする為にアイデアを一杯出そうと思います。
参加者は、BIスタッフ(5名)を含めて24名+林さん。それに現地参加の馬込:吉松さん。今回は参加出来なかった皆さんも是非、次回は参加して下さいね。

今回は5日間「ハワイ島」に滞在してゴルフ三昧ですが、1組のご夫妻は3日間参加してホノルルへ移動する事に成っています。また、今回の特徴として会員とその友人も一緒と言う組が多いことですね。22クラブは「みんなで楽しむ!」ことが大好きですから、きっと喜んで下さると思っています!

ご心配をお掛けしました!

11月6日(木)の22club月例研修会から今日12日(水)まで、6日間も休んでしまいました。
9日(日)の横浜校、10日(月)の銀座校のレッスンも休んでしまい大変ご迷惑をお掛けしました。何とか、熱も下がったようなので今日の午後から夕方まで、様子を見る為に銀座校でレッスンをして見ました。少し動くと「大汗」をかいてしまう状況でしたが何とかやれそうなので、明日から通常通り動く事にしました。ご心配をお掛けして申し訳ありませんでした。

今までの報告を簡単にしたいと思います。
まず、沖縄についてですが「美ら海水族館のジンベイサメ」には大感激でした。カヌチャベイ・リゾートは移動用に部屋専用の乗用カートを用意して頂いたので、自由に素晴らしい施設を隅から隅まで見る事が出来ました。是非、皆さんとまた訪ねたいと思う素晴らしいロケーションでした。
コースはアンジュレーションだらけで戦略性の豊かなコースを堪能しました。事前に【難しいコースですよ!】と会員の方から助言を頂いていましたので丁寧に攻めて見ました。
コースマネジメントの基本通りプレーして見れば、以外に易しいコースでした!
喜瀬CCでは「デラックスコテージ」に参加者の皆さんが大感激してくれた事が「企画して良かった!」と思いました。コースはさすがにトーナメントコースだけあって距離も長くグリーンを攻めるには一筋縄では行かない難コースでした。
しかし、フェアウェイは広くて思い切りドライバーが振れるので皆様にもきっと楽しめるコースでしょう。練習施設が最高に充実していてパット、アプローチ専用、バンカー専用、広いドライビングレンジに何とパッティングコースも「並大抵」のレイアウトではありませんでした。セントアンドリュースまでとは言いませんが、凄~く楽しめますよ。孫を連れて一日中遊んでいたいと思いました。(孫が付き合ってくれればですが)
中々、パーは取れそうにもない「面白いコース!」ですよ。

続けて一気に、月例研修会のお話しすると、今回一緒にラウンドした前回の成績上位者の皆さんへの感想は「上手くなったな~」「カッコ良くなったな~」「素晴らしいマネジメントだ~!」・・・「ヤッホー・・・・嬉しいな~!」が、正直なコメントです。
ご本人達は「もっと良いところを見せたかったな~」と思っているかも知れませんが・・・私は「大感激!」でした。マナーも良く、プレーもスムーズ、他人への心遣い・・・どれをとっても素晴らしいゴルファーでした。
私も、何だか嬉しくなって後半は知らぬ間に「本気モード」に成ってしまい、いつになく思い切りドライバーを振り過ぎてしまいました。
長々、スミマセン(フ~ッ!一気に書いてしまいました)

追伸:でも沖縄から月例研修会のプレーを見て「チョット」・・・プレーやショットについて気づいた事がありますが、次回以降にします。

ゴルフ・トラベル(国内、海外)

秋のゴルフトラベルは山室担当:沖縄ちゅら海、堀江担当:伊豆のサザンクロス、黒沢担当:四国の高知を行います。テーマはあくまで「食・遊・楽」・・・ゴルフを楽しみながら各地を巡ります。
今回は開催できなかった各先生にも、皆さんからリクエストを上げて下さいね。

恒例の海外ゴルフトラベルは、2015年2月6日(金)~12日(木)の5泊7日でハワイ島のワイコロア・リゾートをベースに開催する事に成っています。お友達や家族を誘って是非、参加して下さいね。
今回は、オアフ島ホノルルには滞在せず、ハワイ島で【ゆったりゴルフ&リラックス】がテーマです。ゴルフの後にはスパ&アロマを楽しむのも良いし、朝寝坊して海辺をゆっくり散歩、読書もイイですね。温暖な気候ですから、きっとリラックス出来ると思います。
ハワイ島には観光スポットや有名ゴルフ場が沢山ありますので、アクティブに行動するのもイイですね。何でも、「霞が関ゴルフトラベル林さん」までお問い合わせください。
各クラブに募集要項(パンフレット)が用意してありますので、ご確認ください。

もっと熱くするぞ

10月から銀座校で「月・水・木」と週に3日間レッスンをするようになって2週間になります。昨日は午前中から大汗をかいて熱心にレッスンを受ける方から始まり、午後は会社の昼休みを利用して来て下さる方とみんな「ゴルフに熱い!」
一人一人の会員に「インタビューシート」を用意して【現状】と【目標】をお聞きしていますが、目標も明確だし「悩み=課題」もハッキリ話してくれます。
今日は木曜日ですが、別な曜日の方々も大勢来てくれる予定です。
もっと銀座校が熱く成るように頑張ろうと思っています。
仕事が多忙で休みがちな方々も何曜日でも良いので来てくれると嬉しいな!

別件ですが、HAWAIIゴルフトラベル’2015の詳細は、まもなく発表出来ますのでお楽しみに!
今回のベースは、全日程ハワイ島ワイコロア・リゾートです。オアフ島(ホノルル)には乗り継ぎ利用だけで宿泊はせず「ハワイ島でゴルフ三昧の企画」にしました。2015年2月6日(金)成田出発で12日(木)までの5泊7日です。

「100切り、90切りキャンプ」間近!

2014年9月17日(水)~19日(金)那須国際CC&ロッヂ&トライフィールド。
武田忠雄先生も同行してくれる事に成りました。
参加者の皆さんから提出してくれたレッスン希望シート」には、今回の目標や近い将来の目標が書いてあります。
また、私からの質問にも回答してくれています。
①現在の平均スコアは?・・・・(  ~  )・・・・目標スコアは(     )
②1Rの平均パット数は?・・・・(  ~  )
③バンカーショットは?・・・・(得意 普通 苦手 全く苦手)
④グリーンにオンさせる場合70ヤードでの使用クラブは?(  ~   )
⑤グリーンにオンさせる場合100ヤードでの使用クラブは?(  ~   )
⑥PW(ピッチング)のフルスイングの距離は?・・・・(  Y ~  Y )
⑦FWウッドは、何番をお持ちですか?・・・・(  ) (  ) (  ) (  ) (  )
⑧ドライバーショットについて?・・・(得意 普通 苦手)
・・・傾向は(スライス フック)

回答を見ると「100を切る(90を切る)為の技量」が身に付いている事がハッキリわかります。ですから以下の事を整理すれば良いと思います。

いつ(どんな状態の時)・・ミスショットの後など。
どこで(ライ優先でクラブ選択)・・距離でクラブを選んでいないか。
何を(どんな種類のショットを選択するか)・・簡単な方を選択。
どのように(結果を予測して置く)・・次打の事を考慮して。

これらの事が「大叩き=ミスの連続」を防ぐ秘訣です。
これらの事をラウンドしながら身に付けること。
それと、苦手なショット(バンカーやアプローチ)は・・・
「勘違い」「間違えた情報や言葉」が殆どの原因ですからこの辺りを整理して見ようと思っています。
今回は馬込校と横浜校の皆さんが参加してくれます。
「みんな仲良し!」になってくれるとイイな!

私も頑張りますよ!

人事のことで、皆さんにご心配やご迷惑をお掛けしています。
葉山校は、5年ぶりに武田忠雄が復帰してくれる事に成りました。銀座校は松村美恵子が月、水、(木)、金、日を担当してくれます。
ご存じかも知れませんが、彼女はLPGAのプロテスト第2次予選まで通過した経験があり、技術的にもかなりの信頼がおけます。
明るく楽しいキャラクターですから、きっと皆様も「もっとゴルフが好きになる」でしょうね。

連日、二人と今後の活動やレッスンについての打合せ、各クラブの巡回して引き継ぎやオーナーへの報告、業者との打合せなど9月のスケジュール表は全く空きがありません。
9月15日(金)は、「ヒヨコさんの実習会=大磯GC」、17日(水)~19日(金)は【100切り、90切りキャンプ=那須国際】、23日(祝)は「月例研修会=新千葉(あさぎり)」のイベントがあります。
横浜校レッスン21日(日)、銀座校レッスン25日(木)、スタッフ研修会(房総CC)26日(金)などなど。

10月から暫くの間、銀座校の【月、水、木】も月に2回レッスンを担当させて頂きます。
横浜校も従来通り、その他のクラブにも伺う予定です。

頑張りますよ!これからも22clubを宜しくお願いします!
※また、自分のゴルフは当分、「おあずけ」のようです。

沖縄ゴルフトラベル

2014年11月のゴルフトラベルは各クラブで企画中です。
私は、11月2日(日)~5日(水)3泊4日で【沖縄ゴルフトラベル】を企画しました。
ちゅら海水族館にも行って見ようと思います。その後は、ベルビーチGC(1R)、喜瀬CC(2R=コテージ宿泊)でプランしました。

9月17日(水)~19日(金)の那須国際【100切りキャンプ】も含め、全ての22club会員の方が参加できる企画です。

みんなでゴルフを楽しみながら【上達しちゃいましょう!】
(※詳細は近日、発表します)

新らしい企画(キャンプ、月例、ひよこ)

まず、8月の【キャンプ】(山室担当8/15~8/17)は、基本日程の2泊3日に加えてラウンド・レッスン(スコアメイクに特化した2日間:8/18~19)を新たに設け、希望者は4泊5日まで延長できるようにしました。

【月例8月度=担当責任者:松井】は、スクランブル競技会とすること。(詳細は明日各クラブで発表)
目的は、まだ参加した事の無い方々に「是非、参加して欲しい」こと。
そして、22クラブの仲間がもっと仲良くなって交流を深めたいこと。
最後に、「スコアをまとめる考え方」をみなさんに整理して頂きたいこと。

【ひよことチャップマン=担当責任者:黒沢】は、今までよりもっと楽しく、会員同士がもっと交流出来るイベントに仕上げて貰うようにお願いしました。
近日、詳細が発表されますので、皆さん楽しみにしていて下さい。

全スタッフが新たな企画(チャレンジ)で、皆さんを「ワクワク・ドキドキ」させてくれる事を願っています。

 

富山の友人たち

おもてなしの数々と、ゲストハウスとKAKISカフェです。

粟巣野07 粟巣野06粟巣野01粟巣野03粟巣野04粟巣野08

28日(水)は移動日でした。朝食後に三男の奥様が「高岡美術館」でキルト展を開いているので、そこへ立ち寄り「能登島」へ向かいました。富山湾を横目に見ながら宿泊先の「国民宿舎 能登 小牧代」へ到着。能登島の内湾はとても静かで波ひとつなく鏡のようです。・・・好きだな~、この光景!
29日(木)は、痛み止めをたくさん飲んだせいか、痛みはあまり感じませんでした。「よし!杖は車の中に置いて行くよ!」と意気込んで能登島CCで彼らの友人と合流して8人でミニコンペです。皆さんは、とても気さくな方々ですが、パット練習を見ると「ゴルフはかなりやる様子!」・・・一緒のラウンドするお二人は、それぞれ名門の高岡CCのHDCP10だそうです。1番ホールは全員ナイスショットで、2打目を次々にオンさせるので「チョット?真剣になりました(笑)」
コースは池に囲まれたキレイなホールが続きます。彼らが私たち夫婦の記念写真をたくさん撮ってくれました。
あとで聞いた話ですが「やはり先生は凄いよ!緊張して手が震えた」そうですが、私も久々に緊張したプレーで「腰の痛み」を忘れるほどでした。(※ちっとも、凄くなかったのですが・・・嬉しいですね。)
プレー後は、富山市内の【バッサ】と言うイタリアンレストランで成績発表と懇親会(夕食)。ここは、二男の息子さんが経営するお店でとても雰囲気の良いところで、料理も美味しいし最高でした。
そこでいきなり、一緒のラウンドした方から「今、サイフに10万円あるんだが、これで先生が良いと思うドライバーとバッフィーを選んで送ってくれ!足りなければすぐ振り込むから!」と・・・。断ることも出来ずに預かって帰るサプライズも。
30日(木)は、自由行動で夫婦水入らずでミニ観光。タクシーの運転手さんが最後に連れて行ってくれた「呉羽山頂」にあった「呉仁館」にコーヒーを飲みに入ったら、「見慣れた椅子が!」・・・「これKAKIさんのですよね?」と店主に訊ねると「柿谷を知っているの?」と・・・。「実は、KAKIのみんなに会いに来たんですよ!」「ゴルフもしましたよ!」・・・私はこういう者ですと名刺を差し出すと「柿谷がいつも言っていたゴルフの先生ってあなたなの?」・・・。店主は昔から柿谷さんの友人で仕事も一緒にしてきたとか。偶然が重なってとても楽しい富山の旅でした。
※木村大作監督の映画「春を背負って」6/14東宝系公開の中にもKAKIの工房が出てくるそうですよ!

ご無沙汰しました!

5月25日(日)横浜校のレッスンに家を出る前に投稿してから、10日間も経ってしまいました。いつも読んで下さっている皆さんには、ご心配をお掛けして申し訳ありませんでした。
理由は2つ!
レッスン後に帰宅しましたが「車から降りることが出来ず」・・・そのままベッドへ直行。翌朝は「椅子に座ることが苦痛」でデスクに向かえなかったのです。翌朝は「富山県に向かわなければならず・・・」針治療と整形の先生をハシゴして、痛み止めをを飲んで、またベッドへ!
富山県の立山の麓にある「粟巣野スキー場」にKAKIと言うキャビネットメーカーがあります。もう亡くなってしまいましたが、私のインストラクター人生に大きな影響を与えてくれた恩人【柿谷 誠 氏】と2人の弟さんで始めた工房です。
人の温かみを肌で感じられる素晴らしいところなんです!
以前からその弟さん達とゴルフをする約束をいました。さらに「山室先生が来る!」と言うことで彼らの友人たちも一緒にプレーするのを楽しみに待っていとの事。・・・「行かないわけには・・・!」
と言う訳で、27日(火)6:40羽田発、7:40富山空港着から富山の旅が始まったわけです。
杖をついて現れた私を見て「どうしましたか?」と心配そうに「ゴルフは出来ませんよね!」と。・・・「いいえ、大丈夫です!」その後、名門:呉羽CCに向かい【60歳以上限定】と言うカートゴルフで日本海コースをスタート。
ゴルフの調子が悪いと言う次男に「ワンポイント・アドバイス」すると「えーっ!ドライバーが、真っ直ぐになったあ~」
呉羽CCは36Hsなので「カートで見るだけでも良ければ、あとハーフ付き合いますよ!」と結局1.5ラウンドもしてしまいました。
その晩は、次男の奥様の手料理と海の幸、山の幸で持て成して頂き、工房の横にある【ゲストハウス】でダウン!
翌朝は、【KAKIカフェ】で3男の奥様手作りの朝食と美味しいコーヒーで大満足。これでは、ブログを書いている時間は、ありませんでしょ!・・・つづきは、また書きます!
粟巣野09