ゴルフトラベル」カテゴリーアーカイブ

初日は歓迎のスコール(ドシャ降り)

ハワイ島のコナ空港はとてもローカルなので入国審査も待たされることもなく簡単です。
午前11時にはマウナラニコースに到着、スタートは午後1時に予定だったのでゴルフショップに直行する方、お昼ご飯を食べに行く方と様々でした。
ラウンド(サウスコース)も順調に進めていたのですが、中間の11番ホールでバケツをひっくり返したような突然のスコール!(ハワイ島では珍しい!)
雨宿りするところもなく、慌ててレインウェアを出しプレーを続行。雨も止み13番ホールに居ると後続組のカートが数台、私たちの前を通過して行きました。「先生、私達はもう上がるからね~♪」
ゴルフは自己判断、自己責任ですから・・・「気をつけて帰ってよ~♪」
私たちの組は最後までプレーをしましたが17番ではびしょ濡れだったウェアも完全に乾いていました。(やはり南国はイイですね!)クラブハウスに帰ると綺麗な虹が出ていました。ここで、写真を少しご披露して置きますね。

昨日、帰国しました!

ハワイゴルフトラベル’2018から昨日、帰国しました。
今回は総勢20名でしたが全員、ハワイ島ならではの【ゆったり、のんびり】を楽しんで頂けたようです!順次、先生たちの撮った写真が届き次第、楽しい雰囲気やトーナメントの報告などをさせて頂きますので楽しみにしていて下さい。

明日からハワイです!

明日2/7から2/13までは「22クラブのイベント週間」となります。銀座校では松村先生がコースレッスンを予定していますが、「銀座は熱い!」ようですよ。参加者も沢山とか!
私と坂本、堀江、黒沢、由紀枝ちゃんは恒例の「ハワイゴルフトラベル’2018」に行って来ます。今回は総勢20名(5組ピッタリ)です。
オプション(フリーの日)を除いて4日間プレーをします。私は坂本、堀江に「いいよ!」と言ってしまいました?ので2日目と3日目は2ラウンドすることになっています。
最終日には「エンジョイ・ゴルフトーナメント」がありますので、皆さんと大いに盛り上がって来ます。皆さんも、お留守番では無くて来年は是非、ご一緒しましょう。
(追伸)
先日のスタッフミーティングでの写真です。
坂本先生はいつもハワイ期間中に誕生日(2/8)を迎えます。今年も現地でお祝いして上げるつもりです。
私は出発間際までお仕事のようです。
 

チャップの次は、ハワイ!

チャップマンズトーナメントを終えて、「お肉」の発送手配が完了したらハワイからのメールが沢山来ていました。一息つく暇もなくハワイの詰めの交渉です。
Best Inductionの22周年記念、私の勝手な思いで「初めに戻ってホノルルをベースにしよう!」「普段は行けないコースでプレーして、普段は行えない企画をする!」と言ってしまったので・・・・。
ミッドパシフィックCC(プライベートコース)では「プールサイド」でのパーティーを企画していますので、友人から以下のような写真が添付されていました。
poolside

ハワイ’2017日程変更かも?

昨日は、花見川のマンスリー講座に行って来ました。新たに3名の方が講座に加わり賑やかになりました。チャップマンズトーナメントにも4名の方が参加申し込みをしてくれました。
22クラブのコンセプトやイベント(ハワイも含めて)の意味や内容を改めてお話ししましたが「へ~!そうなんだ!」と興味深そうでした。(あれ?)

★ところで話は【HAWAII’2017】になりますが、早くから動いたのですが、打合せに行き違いがあったのか?
旅行者からは、今、大統領不祥事で大変な国の航空会社で予約してあるとの事・・・・。
そこで、日本の航空会社に変更して貰うようにお願いしているところなのです。
もしかすると、出発日が変更になる可能性が出てきましたので、取り急ぎご報告させて頂きます。
ゴルフ場は概ね、予約が済んでいますが再検討する必要がありそうです。
一両日中に結果が分かりますので、また報告させて頂きます。

雫石ゴルフコース

雫石プリンスホテルの目の前がクラブハウス。36ホール有り、今日は「から松」コースをラウンドしました。自走式カート(道路)でしたが「かえで」コースは天気が良いとコースは内に乗り入れ可能だそうです。フェアウェイもベント芝なので綺麗なグリーン色。でも、北海道と同じでフェアウェイでもボールが半分くらい沈む場合が多かったですね。アイアンを打つたびに30センチ近いハーフが取れてしまうので、元に戻すのが大変でした。レイアウトは軽いドッグレッグが多く左右のコーナーを狙って打つのがとても楽しかった。今回は3つのコースをラウンドしましたが、どのコースもレイアウトが素晴らしく、戦略性も有りました。

ぜひ、国内ゴルフトラベルで先生方と訪れてみて下さい。

image image image image 岩手山

ゴルフトラベルのポスター

最近、クラブに参加していない方へ:ゴルフトラベルのポスターは、22クラブのホームページのTOPページにリンクあり。是非、ご覧ください。
追伸:今日はこれから【成田ヒルズCC=ピートダイ設計】に下見ラウンドに行って来ます。坂本先生と・・・(・・雨ですね)

ゴルフトラベルとバンカー

11月2日~4日(坂本)宮崎CC&トムワトソン&フェニックス。
11月3日~4日(武田)蓼科三井の森&フォレストCC。
同じ日程で(堀江)川奈ホテル&ゴルフ(富士、大島)と、3つのゴルフトラベルがあります。
昨日2日(月)は、関東地方は冷たい雨が降っていましたが宮崎は「晴れ!」・・・良かった~。
今日3日(火)からは、晴天が続く絶好のコンディションだそうです。
皆さん、名門コースやトーナメントコースを楽しんで来て欲しいですね。
宮崎県では、今月19日(木)から【ダンロップフェニックス・トーナメント】が、26日(木)からは宮崎CCでLPGAツアーチャンピョンシップ【リコーカップ】とビッグなトーナメントが開催されます。

ご承知の通り「川奈GC」では、すごく深くて高い「アリソン・バンカー」が有名ですね。フェニックスでは17番のバンカーの中には松の木が植えられていて、おまけに噴水まであります。18番も見モノです。宮崎CCの18番も手前の深いバンカーに入れると寄せるのが大変です。これらのトーナメントは見逃せませんね。

【高くて深いく・・・ピンが手前】や【左足上がり】【左足下がり】のライからのバンカーショット・・・そして【雨で硬くしまったバンカー】【砂が重くなったバンカー】など様々な対応が必要になりますね。
次回のバンカーショットを上手く打つコツでは、この辺りを整理して見ようと思っています。

秋のイベント

もうすぐ10月・・・いよいよ秋のゴルフシーズンの到来ですね。
22クラブのイベントも沢山組まれています。
10月6日(火)~8日(木)>北陸ゴルフトラベル(黒沢)
11月2日(月)~4日(水)>宮崎フェニックス(坂本)
11月3日(火)~4日(水)>蓼科ゴルフトラベル(武田)
11月3日(火)~4日(水)>川奈ゴルフトラベル(堀江)
以上のゴルフトラベルが企画されています。
22クラブの会員なら、どのイベントにも参加出来るのですから「行って見たいな!」と思ったら、お気軽に各クラブの先生に相談して下さいね。
22クラブでは「百聞は一見に如かず!」が基本ですから、必ず現地を見てから全てのイベントを企画する事にしていますから安心して参加して下さい。
それにしても、「随分沢山の場所に先生方を連れて行ったのだな!」と、懐かしく思い出しています。

このほかにもイベントや実習会が目白押しですので、大いにゴルフを楽しんで頂きながらみんなで【上達しちゃいましょう!】
11月13日(金)>【月例研修会=茨城GC】
11月23日(祝)>【ひよことチャップマン=大磯GC】
12月 4日(金)>【チャップマンズトーナメント=鶴舞CC】

下見と打合せ・・・ラウンドレッスン?

6月のゴルフトラベルで訪れる大浅間ゴルフクラブへの挨拶を兼ねて「信州」に行って来ました。
4月26日(日)に自宅を出て3時間のドライブで第1の訪問コースは「草津カントリークラブ」へ。
山にはまだ残雪が残り、気持ちの良いそよ風の中をラウンド。カートがコース内へ乗り入れが出来るのであっという間に終了。草津CC
ロッヂに宿泊し、送迎バスで草津名物の【湯畑】へも行って見ました。
私は、沢山のゴルフコースへ行っていますが、プレーばかりで周辺を見る事が少なかったので、とても新鮮で嬉しかったな。
観光もイイものですね。
大浅間ゴルフクラブ1
CIMG2363

4月27日(月)草津CCから第2の訪問地「大浅間ゴルフクラブ」へ移動。

落ち着いた雰囲気のクラブハウスとロビーは風格を感じさせます。
ここを初めて訪れたのは42年前、何だか懐かしさが込み上げて来ました。
7時30分からコースの担当者と総支配人と早速、6月の打合せを済ませました。
そこへ「おはようございま~す!」と22クラブ軽井沢のインストラクター「高橋あずさ」が。

大浅間に行く事を伝えた時に「私も一緒にラウンドしてもイイですか?」・・・「聞きたい事も沢山あるので」と言う訳で。
さらに千曲高原CCの山崎支配人も合流する事に成り、由紀枝ちゃんも含めて4人でのラウンドに成りました。
1ラウンドが終了して「まだ早いですね?」と
「じゃあ、もうハーフ行くかい?」と言うと「イイですか?」・・・で、GO!大浅間CC
翌日が「支配人会」でプレーをする山崎支配人は、「ボールがつかまらなくて」困っていたそうですが、D#もFwもアイアンも見違えるほどよくなり、翌日の支配人会では「ベストグロス+準優勝」だったそうです。
「あずさ」は・・・・「基本って大切なんですね~」とブツブツ言いながら「飛ぶようになりました!・・・ありがとうございます!」と。
ところで、私は何をしに来たんだっけ?
そば処「きこり」で4人で打上げでした。
軽井沢高原GC
CIMG2367宿泊は大浅間のロッヂでしたが、ここも落ち着いていてとても良かったですね。
4月28日(火)は、堀江先生がゴルフトラベルに行く「軽井沢高原ゴルフ倶楽部」が第3の訪問地でした。(写真右)
コースの皆さんはとても親切に案内してくれました。コースも素晴らしく・・・特にクラブハウスの正面(裏側)にある18番PAR3はロケーションの素晴らしい池越えのホールでした。
ここも「あずさ」が一緒にプレー(レッスン?)しましたが、前日にも増してナイスプレーの連続で結局1.5ラウンドすることに。
終了後は、上田経由でスプリングキャンプ(坂本+堀江)の宿泊地(千曲市)に移動。
夕食は山崎支配人が新しいお店で、ご馳走してくれました(祝勝会かな?)
4月29日(水)の朝は最後の訪問地「千曲高原CC」に行き、フロント、キャディーマスター室、レストランの皆さんにご挨拶を済ませプレーはせずに午前8時には帰京の途につきました。