2月の海外ゴルフトラベル「タイ・プーケット」の添乗員が毎年お世話になっている「KTB林さん」になりました!」良かった~♪
「ゴルフトラベル」カテゴリーアーカイブ
海外GT報告(タイ:プーケット)
昨日、海外ゴルフトラベル’2019「タイ:プーケット」の手配をお願いしている旅行社から連絡があり「エッ!と耳を疑う内容でビックリ」しました。
毎年、添乗員を務めてくれている林さんは「同行できません!」とのこと。上司と林さんで本部に来て貰い「内容を説明」して貰いました。
細かい内容は長くなるので簡潔に報告すると林さんが行けなくて本当に残念ですが「別の添乗員を日本から同行させること」で同意せざるを得ませんでした。
申込みからすべての対応窓口は従来通り「林さん」が責任をもって行ってくれることになってはいますが・・・。先日、やっと打合せが完了してホッとしたところなのに・・・。
ゴルフトラベル’2018(自主トレ)つづき
前回の投稿に加筆有り!焼肉屋さんのドリンク代は「ナイスバーディー」で締め括ったSSさんが負担して下さいました。※ご馳走様でした!
軽井沢高原GCのプレー終了後、Sさんご夫妻は帰京の途に就き、私とETさん、由紀枝ちゃんは「軽井沢プリンスホテル ウェスト」に移動。(※勿論、移動中にはジェラート屋さんに立ち寄り)・・・そして、いつもの「4人用コテージ」にチェックイン。
当日レッスン日であった「高橋あずさ先生」が、夕方に迎えに来てくれて・・・私のリクエストでいつもの「中華そばや=三代目 仔虎(ココ)」で夕食。名物:拳(こぶし)くらいの大きな鶏のから揚げから始めて美味しい料理と中華そばを「お腹一杯」食べて来ました。あずさ先生のご主人が「アッシー君」として合流してくれて、一緒に食事をしながら昔話に花を咲かせて来ました。
最終日(4日目)は、軽井沢72(西)のブルーコース。フロントで受付していると長い間お世話になっている「72の山浦氏」が来てくれて「久々に、ご挨拶ができました!」
それとは別に私は、ショップに飾ってあったブリヂストンの「NEW JGR」のドライバーが気になっていました。TOUR AD IZ-5シャフト(カーボン)が装着されていて握って見たら「これ、イイ!」…私に・・・「使って!」と言っている!※次のドライバーを模索していたので「これ下さい!」と購入してしまいました。(笑)※下の写真「PAR3で使用する木製のティーペグはスポンサーの提供ですべて無料です。ディボットには目土をして来ましょうね。
トラベル期間中「4日間、すべて快晴」でしたので当日も「カート乗り入れOK!」・・・あずさ先生も加わり4人で「まとめのラウンドレッスン」の始まりです。購入したばかりのドラちゃんを2~3回素振りしてティーショットして見たら「ナイスショット!」・・・皆さんは「え~!素振りしただけなのに~♪」と不満そう(?)な声を出していました。
その後、期間中のチェックポイントなどを話しながら楽しくラウンドして全行程終了となりました。帰りには「おぎのやの釜めし」を購入して無地、帰京しました。
今回も改めて思いました!・・・22クラブの仲間は「素晴らしいですね~!」
ゴルフトラベル’2018(自主トレ)
担当の先生達からも「22クラブ日記」に楽しかったゴルフトラベルの投稿が沢山有りますので是非、ご覧くださいね。
さて、自主トレゼミですが初日は嬬恋高原ゴルフ場=堀江組と合流で」は爽やかな空気を一杯吸って4ホールのエキストラ(練習ホール)でバンカーショットの整理(ロブショットと同じ感覚で)や打上げのショットでの距離の把握の仕方(ピンの天辺まで打つんだよ!)など、たくさん練習してから9Hsのラウンドでした。宿泊は「嬬恋プリンス」で露天風呂につかりながらノ~ンビリ!(標高1126m…イイフロだって)
夕食は「軽井沢校インストラクターの高橋あずさ」が地元(草津)で大人気の焼き肉屋さん「かない亭」に連れ行ってくれました。食べきれないくらい注文して飲んで・・・精算時には「え~こんなに美味しく、お腹一杯食べて・・・一人2,300円?」と、ビックリでした。
2日目は嬬恋高原Gを18hSしてラウンド後は「軽井沢高原ゴルフ倶楽部」へ移動。
付帯のロッヂも素晴らしく、ライトアップされた18番の池越えのPAR3には「素敵だね~♪」「でも、池ポチャが心配」と美味しい夕食とゴルフ談議で盛り上がりました。
こちらのコースは、嬬恋高原よりも緑色が濃く、落ち着いたレイアウトで「森の中のお散歩」と言った感じで素晴らしかったですね!最終18番PAR3ではETさんがバーディーで締め括り!先に上がったSさん夫妻が大歓声を上げてくれました。続きはまた・・・・。
始まります!恒例、国内ゴルフトラベル2018
今日6/1から22クラブ恒例の「国内ゴルフトラベル」が始まります。今回は「湯ヶ島高原=黒沢」「軽井沢=松村」「小淵沢」=坂本」「嬬恋高原=堀江、自主トレ=山室」そして「蓼科=武田」と多彩な開催となりました。
皆様もご承知でしょうが、22クラブ国内(海外)ゴルフトラベルは折角、学んだゴルフを「国内のリゾート」で楽しんで頂く企画です。ゴルフ仲間とともにテーマである「食、遊、楽」を満喫して来ましょうね!
地元の料理を食べて、ゴルフ仲間とプレー(遊)して愉快(楽)に過ごして来ましょう!
自主トレ ゼミキャンプ(千曲高原CC)(左足下がり)
初日の練習場では、徹底的に「グリップを正しく握れるように」…手のひらや指、肘に手を添えて何度も正しい感触と形を覚えて頂き…、8番アイアンとドライバーショットでSWING全般の注意点を確認しました。
その後、1番ホールのパー5に着くとティーグラウンドを通過して「ご希望通り?」に「左足下がりの場所」へ移動。(グリーンまで200Y地点)
ここで私から「左足下がり」と言っても「どんなボールを打ちたいのかな?」と質問すると「キョトンとした表情」をしていました。「では、いくつかのショットを打って見ますね!」と8番アイアンから打って見ました。「教科書や教室で習った事が基本です!ただ、実践では応用が必要になりますね!」
まず、「斜面なりに構えて低く真っすぐボールを打ち出します」次は、「少しスライス気味にやや高さを出して見ます」‥‥皆さんもやって見ましょう!すぐに結果が出て皆さんは満足顔でした。
さて、次は「Fwウッドで距離を出す打ち方です」・・・「え~、ここからですか~?」‥‥「そうですよ!これがしたかったのでは?・・・」
まず、「クラブ選択は=5wでも7w、9wでもイイですよ!3wでは無理。では、見ていて下さい!」・・・グリップは正確に!狙う(構える)方向はかなり左を向いて、ボールは打ちやすい位置に、バランスを保って、力まずにSWING・・・そして、フィニッシュ!「エ~ッ、あんな所まで飛ぶのですか~!」‥‥みんなも同じことが出来ますよ!‥‥さあ、やって見ましょう!「アッ、上手く行った~!」「へ~、気持ちいい!」「分かった~!」と結果は上々でしたので「毎ホールチャレンジするよ!…覚悟はイイかな?(笑)」‥‥「ハーイ!」
では最後に「基本と全く逆な考え方のショットの仕方を2つ打って見ますので、覚えて置いて下さいね!」まず、「完全に手と腕だけで(手打ち)!」次は「体重を右足にして、ボールは右足の内側のしてフックボールを打って行きます!」…「こんなにバリエーションがあるのですね~?」・・・「ゴルフでは様々な状況から打たなければなりませんね。そして、目標地点までの間に障害物があったり、強風が吹いていたりします。そして、スコアを崩さない為には、どこへレイアップして次のショットで攻める!(急がば回れ!)というコースマネジメントが必要になります。」ですから「今、見たショットを練習場で試して置かなければいけません!」‥‥皆さんも必ず出来るようになりますよ!‥‥※のどが渇いたでしょ!足腰は大丈夫ですか?…では、次はバンカーに移動しましょう!
長々と書きましたが・・・これはほんの一場面の話です。3日間、こんな具合で楽しくラウンドしながら「何度も何度も同じようなアドバイスを繰り返して来ました!」※細かく、書き切れませんのでお許しください。
ただ、最終日の皆さんのコメントは・・・・。
・ドライバーが好きになった!自信が出て来た!
・SWINGのチェックポイントが整理できた!
・ゴルフに行くのが楽しみだ!
・これからも長くゴルフを続けようと思います!などなど。
<私のつぶやき…良く体力が持ったな~!ヒェー、つ・か・れ・た!>
もう6時!
ハワイのDVD編集開始!
中々、手を付けられなかった「ワールドゴルフ・トラベル・イン・ハワイ’2018=これが正式名です」の編集に手を付けられました。
先生たちが撮影してくれた写真数百枚とトータル4時間分のVTR‥‥何せ、素人の私が編集するのですから気の遠くなるような?作業です。
でも、参加して下さった皆さんがと「ても楽しみにしていますよ!」と言って頂けるので今年も頑張ります。今日は写真の選択と全てのVTRに目を通したのですが「合計7時間」も掛かってしまいました!
この作業をすると怖いのは「腰痛」「手首の腱鞘炎」「たばこの吸い過ぎ」なのです!
折角、「結石君」とお別れ出来て「リハビリ」「筋肉量回復」を始めたばかり…4月の月例研修会には出席しようと思って計画を立てているのですが不安になって来ました。
でも、22クラブのコンセプトである「みんなで、集い、学び、競い…そして楽しむ!」毎年恒例のハワイイベントですから皆さんの楽しそうな笑顔を見たいので「頑張りますよ!」お手元に届くまで、暫くお待ち下さいね。
来週の火曜日からは練習も再開するぞ~!
え~!忘れた~?
KTBは林さんが来社するや否や「忘れました!スミマセ~ン!」…「ナニ?…」
「会社には持って来ていたのですが…」・・・「帰ったら宅急便ですぐ送ってくれ~!」と言うわけで本日からは作業に入れませんでした(苦笑)
本来の「ハワイ2018」の最終チェックに入り、先ほど終了しました・・・トホホ♪
帰宅…どうしよう!
帰宅して「今日はのんびりしよう!」…でも、HAWAIIゴルフトラベルのDVDも心配だし・・・。
先生たちの写真も届いていましたのでチェック…結構いけるな~。ビデオも見て置こうかな・・・。「これも行けそうだ!」「ハワイの美しい景色」「おっ!突然のスコールも良く撮れている」と思った瞬間…「これはマズイ!」と思ったのは皆さんのスイング画像(ブレブレ)・・・そして、K先生が撮影してくれた画像とパーティー風景に来た途端「え~!こりゃ大変だ!」…パーティー風景は同じアングルで永遠と続き・・・途中で撮影終了(バッテリー切れ!)
さあ大変だ!どう構成したら良いのか?頭が痛くなりました…「どうしよう!」…そうだ、KTBの林さんのVTR画像がまだ届いていない…これが頼りだな。
気が付いたら6時間以上も経っていました。ハワイと私の事ばかりになっていますので、これからは「ゴルフ」のことも書きますね!