レッスン関連」カテゴリーアーカイブ

葉山>銀座で終了でした。

昨日は、22クラブ葉山校のオーナーと打合せの為に家を8時に出ましたが高速もスイスイ・・1時間で到着。
上の駐車場に車を止めてガッカリ!雑草が刈られておらず・・・階段を下って行く時もガッカリ!体に木の枝葉が当たり通り難い状態。(これでは会員の方に申し訳ない!)
松井先生は、もうすでに2階打席の清掃をしていました。(これは嬉しいこと)
1階の打席を見回した時に・・・「レッスンに必要な設備がすべて揃っている・・・葉山はスクールとして最高だなあ!」と、改めて実感しました。
会員さん達が1日中「みんなで仲良く、熱心に、練習しながら、笑顔で会話をしている光景」が目に浮かびました。・・・が、残念なことに現実はチョットだけ違う様です。
ゴルフプレーを楽しむ為には「ドライバーからパッティング」まで万遍なく技量をアップすることです。葉山にはバンカー(小さいけれど)練習スペースもあります。
打席の後ろにはパッティングエリア、2階に教室、1階のミーティングエリア・・・・1階打席の前は傾斜がありチップ、正面のネットを利用したピッチとロブが出来ます。近所には葉山パブリック、葉山国際CCの2つのコースも・・・・。
私のインストラクター魂が「何かを感じている!」…そんな訪問でした。
その後は、横浜校に行こうと思っていましたが、銀座校のイベント(7/6,7/11)のことが気になったので銀座校へ向かいました。(残念ですが)
保坂先生と不要な物を整理してスッキリさせて見ました。
今日は銀座校のレッスン日です。皆さんの評価を聞いて見るのが楽しみです。

今から浅草に帰ります

一人合宿も何とかメドが付いたので、今から浅草に戻る事にしました。
明日から7月ですね。
22clubでは、コース実習会のメイン月は、7月、10月、1月、4月です。
3か月間練習して来た事をコース実習会で整理して置きましょう。それをしないとスコアには結びつきませんよ!
月例研修会7月17日(木)も、空き枠はあと一人。
8月の【ニュー南総CCのスクランブル競技会】・・・サマーキャンプ(久慈、千曲)とコースプログラムが目白押しです。ゴルフを大いに楽しみましょう。

今週は7月3日(木)は銀座校のレッスン日、7月6日(日)は横浜校のレッスン日ですから、私もガンバロ~っと!
22clubの禁句はご存知ですよね・・・「暑い!」です。(※温っつたかい、ならばセーフ)(笑)
これを破るとクラスの仲間に、冷たい飲み物を御馳走しなければならない厳しい掟です。(3月には「寒い!」と言ってしまってみなさんに叱られてしまったので、夏は絶対に言わない様にしよう!)

秋のゴルフシーズンには、最高の調子で望めるように7~8月は「暑いから・・・」と言っていてはダメですよ!

素晴らしいセットアップに感動

昨日のスタッフ研修会では、所沢校の山本先生の後任「三山明光」と20数年ぶりにラウンドしました。
彼は、伊勢丹ゴルフスクール「SWING」の部下(インストラクター)でしたが、真面目でレッスンも上手。
でも、ゴルフではない会社を起業して社長を務めていた時に、不運にも「脳梗塞」を発症してしまいました。必死にリハビリを繰り返すも「会話」に成ると上手く言葉が放せなく、その都度「大汗」をかく始末。
奥さまにゴルフの放しをする時だけは・・・「スラスラ言葉が出てくるんです(本人)」
そこで、「私の仕事はゴルフしかない!」と決めて数年前に私を訪ねてくれたのです。その当時は小社には「採用枠」がありませんでしたが、山本先生の休会(ご家族の介護ほか)を期に、Best Inductionに来て貰ったと言う訳です。前置きが長くなりましたが・・・・。

昨日のスタートホールでは「どんなスイングに成っているのか?」・・・・チョット心配していましたが、ゆったりとセットアップに入る姿を見て「素晴らしいセットアップだ!」と昔と変わらない姿に、感動しました。
「奴は、上手い!」と一目で分ります。
本人は「全く納得が行かないプレーです!」と言っていましたが、久々のゴルフプレーですから仕方が無いでしょうね。でも、一目でわかる「素晴らしいセットアップ」とゆったりしたスイングには「レッスンの質の高さ」を確信しました。

もっと楽しもうよ!

夏休みの後半、月例研修会8月29日(金)はニュー南総CCで【スクランブル競技会】にみんなでエントリーして「もっとゴルフを楽しもうよ!」・・・「もっと仲良くなろうよ!」
各クラブでチームを組んでも良いし、他のクラブ会員と合同チームを組むも良し、1人やペアでも参加して下さいね。
ゴルフは「もっと上手くなってから!」なんて遠慮しているよりも「習うより、慣れろ!」・・・経験を積む事が上達の近道であることは明らかな事実。
プレー中にチーム内で相談する内容が「コースマネジメント」の基本です。そして、プレー後の勉強会で整理すれば、次のゴルフは「落ち着いて」プレー出来るはず。

「もっと仲良く、もっと楽しむ!」は、22clubの目指したい目標ですから。

恒例の「家出」

今日から1週間、一人で九十九里に滞在してレッスン、イベント、今後の運営について整理をする予定です。
毎年恒例の「妻、公認の家出」と言ったところでしょうか。
腰の調子が今一つなので「机とパソコン」ばかりではなく、海辺でのウォーキング、ストレッチ、軽いバンカー練習などと動き回り、体調を整えながら「考え」もまとめるつもりです。
いつもと違うのはホテルに泊まらず「衣、食、住」も自分でしなければいけないので・・・。
今日は、「大根」を煮ています(笑)

T・ウッズ復帰、ミッシェルのパッティング

嬉しいニュースが入りましたね!
腰の治療で長期休養(手術した)していたのですが、来週26日から復帰だそうです。
また「強いタイガー」が見られるかな?メジャーはあと2戦。

話は全米女子オープンに戻りますが・・・・
ミシェル・ウィー選手のパッティングスタイルが話題に成っていますね。
きっかけは「背の低い人は、パット上手い」と思ったからだそうです。
私も、NGFアメリカセミナーに参加した時に「ジャック・ニクラウス ゴルフアカデミー校長」のフィル・ロジャース氏のパット&チップ講座で「同じ様なスタイルのパッティング」の指導を受けた事があります。
上体を大きくかがめて、背中を地面と水平にして目線をターゲットライン上に持って行くのです。
早速、夕方のラウンドで試してみましたが、面白いように「入る、入る!」・・・。
帰国して暫くはこのスタイルを採用していましたが「皆さんの参考に成るスタイル」には成りずらいので止めましたが「自分だけのゴルフ」が出来る時期が来たらまた復活させたい一つのスタイルです。

「ガンバレ」が一杯!

まず、木曜日の皆さんへ(銀座校):
新しい事にチャレンジする事も良し。
自分のプレーを思い出して反省することも大事。
苦手を克服する努力は、必ず報われる。

全米オープン出場の日本人プレーヤーに:
11歳のユニークなLucy Li ちゃん:応援しているよ!
初めて経験する難コースは、よく見て、感じて持ち帰ろう!
みんな、再チャレンジして下さいね!

サッカー日本代表へ:
日本中が応援しています!
コロンビア戦を頑張って下さいね!

22クラブの先生達へ:
「楽しさと感動を創造する」・・・ガンバレ!
「日本一、居心地の良いスクールを目指そう!」
みなさんに喜んで頂こう!

新らしい企画(キャンプ、月例、ひよこ)

まず、8月の【キャンプ】(山室担当8/15~8/17)は、基本日程の2泊3日に加えてラウンド・レッスン(スコアメイクに特化した2日間:8/18~19)を新たに設け、希望者は4泊5日まで延長できるようにしました。

【月例8月度=担当責任者:松井】は、スクランブル競技会とすること。(詳細は明日各クラブで発表)
目的は、まだ参加した事の無い方々に「是非、参加して欲しい」こと。
そして、22クラブの仲間がもっと仲良くなって交流を深めたいこと。
最後に、「スコアをまとめる考え方」をみなさんに整理して頂きたいこと。

【ひよことチャップマン=担当責任者:黒沢】は、今までよりもっと楽しく、会員同士がもっと交流出来るイベントに仕上げて貰うようにお願いしました。
近日、詳細が発表されますので、皆さん楽しみにしていて下さい。

全スタッフが新たな企画(チャレンジ)で、皆さんを「ワクワク・ドキドキ」させてくれる事を願っています。

 

レディス・ティー

昨日から九十九里に来ています。昨年まで葉を付けなかった「桜」が元気になったり、庭の木々がすごく成長しているのです。また、アジサイは真っ白と鮮やかな紫色の花を付けていてとても綺麗です。

今日は、お休みを貰って由紀枝ちゃんと新千葉CCに行って見て空いていればプレーしようと思っています。
この所、彼女には連敗中なので一矢報いなければ・・・・。
勿論、由紀枝ちゃんはレディス・ティー(ゴルフを始めた時から)を使用します。
白マークだとパーオンやバーディーチャンスと言ったゴルフの醍醐味が味わえません。これでは、不公平ですからね。(私はバック・ティーを使用します)
「ワ~、乗ったよ!」・・・「ナイス・オン!良かったね!」と喜びを共有したいので、いつもレディス・ティーと決めています。最近では、パーオンを逃しても「こし>こし?」「こし上?」なんて、つぶやきながら「寄せワン」を決めて来るようになりました(苦笑)ので、油断できませんが、楽しいですよ!

ちなみに、由紀枝ちゃんに上げるハンディキャップは、ハーフで「6つ」です。毎ホールのマッチプレー方式とストロークプレーを併用して勝敗を決めています。面白いですよ!

ゴルフはトランプやオセロと同じゲームですから勝ち、負けが無いとね。自分だけで努力する事も良いのですが、悔しさや反省が無いと上達はしませんよ。気軽なゲーム方式を決めて、皆さんも「悔しさ」を味わって見たらどうでしょうか?