今回は、22クラブで訪れた懐かしい群馬県沼田の「初穂カントリークラブ」と「PGM富岡ゴルフコース(ノース)」です。
由紀枝ちゃんには初めてなので「吹き割の滝」や「りんご園」・・・そして、「四万温泉」にも足を延ばして見ようと思っています。
猛暑から急に「秋」が来ましたので、スーツケースは厚手のウェアで膨れています。
投稿者「yamamuro」のアーカイブ
88歳(米寿)のお祝い
昨日、銀座の中華料理店でハワイゴルフトラベルでお馴染み”難波桂子さん”の米寿のお岩がありました。
相変わらずお元気で”90歳までは!”と意気盛んでした。
同席した皆さんもとてもお元気で桂子さんも交えて「ハワイアンの先生」がフラダンスを披露して下さいました。
私も簡単なご挨拶をさせて頂きましたが、桂子さんの亡くなったご主人「難波茂雄さん」には、私のインストラクター人生に役立つ多くのことを教えて頂いたことを思い出します。また、ゴルフトラベルでいつもお世話になった”霞が関トラベルの元部長:向山氏”とも久々にお会い出来ました。
彼の生まれ故郷、信州の高遠の地酒「やまむろ」をプレゼントして頂きました。

_autotone
ゴルフがご縁で沢山の方々とお付き合いが出来た”ザ・ゴルフ”に改めて感謝しています。
とり仙
コロナ以来、2年ぶりに浅草とり仙にお邪魔しました。いつものような応対で昨日まで来ていたようでした。ここでは私は鶏皮(ひな鳥のかわを10匹分使っています)の塩、由紀枝ちゃんはタラコの釜飯が定番です。それに今日は新メニューのカボス。カボスのロックは最高でした…が、家に帰って見たらかなり酔っていてビックリ!でも、とても楽しい酔いかたで、久しぶりに楽しい夜です。
今日は眼球注射です
膝の次は目!参りますね!左目の黄斑変性の定期検査の結果、眼球注射する事に。右目でボールを見ることに慣れて来ましたが、やはり不安は隠せませんでした。
歳を重ねる度に新たな体験が出来ています。
ヒザ受診
今日、由紀枝ちゃんの両膝人工関節手術をしてくれた金子先生の診断を受けて来ました。
来週MRI検査をして確認するが恐らく「右膝」の「前十字靭帯」の「ゆるみか、損傷でしょう」との事でした。半月板損傷だとばかり思っていましたが。運動歴を話したところ恐らくバスケットボール部時代に痛めていたのではないか?とのこと。
私の認識が間違えていて前十字靭帯損傷とは?
膝関節は大腿骨(太ももの骨)と、脛骨(すねの骨)、膝蓋骨(膝のお皿)の3つの骨で構成され、大腿骨と脛骨がグラグラしないように「前十字靭帯、後十字靭帯」、「内側側副靱帯、外側側副靱帯」の4つの靱帯でつながっているそうです。
「今まで痛みが出た時はどうしていましたか?」の質問に、馴染みの医者(亡くなっています)に「ステロイド注射」をその都度して貰い2~3年ずつ、持たせて来ました・・・半月板損傷だとばかり思っていましたと報告。すると「少々、乱暴でしたね!」との意見。
インストラクター生活では、すぐに痛みを取らないと(乱暴かも)コースレッスンやキャンプにも行けなかったので、仕方がありませんでした。
でも現在は、腫れも無く、痛みも軽減しているので「ゴルフをしてはいけません…とは言えないですね!・・・来週、の結果で今後の治療の判断をしましょう」
そこで、私から「筋トレは?」「ウォーキングは?」「プレーは?」・・・先生、「無理をしない範囲でお願いします!」との事でした。今週土曜日はホームコースに行って見ます。
力み無く
昨日は、インコース7時7分スタートで1Rスルーでした。右膝をかばいながらのプレーでしたが何と午前中は1ホールを除いてすべてパーオン。グリーンを外したホールも1パットで切り抜けてパープレー。クラブ選択は一つ大き目のクラブで「力まない様に」ゆったりスイングを心掛けました。面白いものですね、右膝をかばいながらなのにスコアが良いなんて。
後半アウトは、1番の上りホールでしたが難なくパーで切り抜けて・・・その後、アプローチミスもありましたが2オーバーでした。
一つ大き目のクラブは「力み」は無いのでそこそこのショットは打てましたが、しっかりスイングした時と切れが違い、オンすれどもグリーン上は長い距離が残ってしまい2パットばかりでバーディーは取れませんでした。
ホールアウト後は、右膝の痛みが激しくクラブを杖にして何とか「ヴィラ」へ帰り、氷で冷やしました。
でも今朝は、痛みも少し取れて・・・何とか浅草まで運転して帰れました。
1日様子を見てから診察を受けようと思っています。右膝は「古傷で」いままでは2~3年に1回ステロイド注射で何とかして来ましたが、今回はどうなることか?
キャンセル…
今日から毎月恒例の由紀枝ちゃんの接待ゴルフで久慈に来ました。でも先週ホームコースで右膝の爆弾が半分破裂して痛みがあるので練習とハーフプレーをキャンセルしました。理由の半分は気温34℃に負けたから。
明日は7:07スタートでスルーラウンドなので、今夜は右膝を冷やしてゆっくり寝ようと思っています。
痛みが、ひどい場合は、禁断の?ステロイド注射を一発かな?
月例研修会 速報
本日、9/12(火)千葉県の姉ヶ崎CC(東コース)で、第95回22クラブ月例研修会を開催しました。
毎回出席してくれる「坂梨秀和さん」が念願の初優勝を飾りました。第二位には、前日家の前で転んで右腕が痛い事が功を奏しドライバーが安定した「山室由紀枝さん」。
第三位は、前半「47」と出遅れましたが、後半を「37」でラウンドした「曽我顕さん」ベストグロスも獲得しました。
私と一緒にラウンドした、坂本スクールの「竹内政博さん」の飛距離にはビックリでした。経験を積むにつれてスコアも安定すると思います。「吉松勲さん」は、いつも同じテンポの素晴らしいスイングで安定していました。
今回は2名のキャンセルもあり、5名の参加者でしたが、その分和気藹々で仲良くラウンドしていました。
次回、第96回は11月28日(火)ムーンレイクゴルフクラブ鶴舞コース(セルフ乗用)で開催しますが、今回の参加全員がエントトリーしてくれました。
今回、参加出来なかった皆様も次回は是非、参加してくださいね!
ショット別の戦略と心の準備を整える
第95回月例研修会(9/12火曜日、姉ヶ崎CC)の「勉強テーマ」です。
宜しければ「22クラブ日記」にアップしてありますので、読んで見て下さい。
質問があれば、コメントとして投稿して下さい。コメントは私が拝見した後に、間違いがあれば修正などをして表示しますので安心して下さいね!
ハワイからのメール
22クラブで「ハワイゴルフトラベル」に行くと必ず参加してくれる私の友人のジョージ・ヨシムラさんからメールが届きました。今年の11月10日(金)に来日して13日(月)までは東京・・・その後、現地のゴルフショップのツアーに合流して伊豆から名古屋、大阪と巡り11月23日(木)に関空から帰国。この間、沢山ゴルフするようですね。
今回は奥様のアンさんは来ないそうですが、東京で一緒に食事をする事にしました。2017年以来なのでとても楽しみです。先生達にも会いたいと言っています。