投稿者「yamamuro」のアーカイブ

「スコアを誤魔化す?」

前回の投稿「ゴルフの精神」には・・・
ゴルフはほとんどの場合レフェリーの立ち会いなしに行われる。また、ゴルフゲームは、プレーヤーの一人ひとりが他のプレーヤーに対しても心くばりをし、ゴルフ規則を守ってプレーするというその誠実さに頼っている。プレーヤーはみな、どのように競い合っているときでもそのようなことに関係なく、礼儀正しさとスポーツマンシップを常に示しながら洗練されたマナーで立ちふるまうべきである。これこそが正に、ゴルフの精神なのである。

今回は【スコアの記録】の項です。以下のように記載されています。
「ストロークプレーでは、マーカーに指名されているプレーヤーは、受け持ちのプレーヤーのスコアを、必要であれば、次のティーへの移動中にそのプレーヤーとチェックした上で記録するべきである。」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チャップマンズトーナメントでは、正式な競技を学んで頂くために「マーカー制」を体験してもらっています。しかし、プライベートコンペや仲間とのラウンドでは「マーカー」を定めずにプレーするのが一般的ですね。
しかし、何度か【あの人は、スコアを誤魔化す】ので・・・・と言う言葉を聞いたことがありますが【とても残念なコメントです!】
前出の「スコアの記録」の欄にも「・・必要であれば、次のティーへの移動中にそのプレーヤーとチェックした上で記録するべきである。」と記載されている通り、競技会で無くても同伴者のスコアが明らかに間違えている場合は、すぐに「教えてあげるべきです!」
お互いを信頼する事がスポーツマンシップの基本ですから、故意に「誤魔化している人」はいないはずです。
1打1打を一生懸命にプレーして、ペースを守ろうとした結果「スコアを数え間違えたのでしょう」次のティーグラウンドに着くまでに「どこで、どんなクラブで打ったのか」「パッティングは、・・だった」など、一緒にプレーを振り返って上げれば「あっ、そうだった!」「ありがとう!」「ゴメン、ゴメン!」と正しいスコアを記入する事が出来ると思います。
プレーヤーの責任として「正しく打数を数える事」が出来るようにしましょう。
また逆に、【私はスコアなんて、どうでもいいよ!」なんて言うのは絶対に言ってはいけません。ゴルフは一人では出来ませんからね・・・・。

22クラブで大切にしている事

ゴルフは「ルールブックの第1章エチケット」から始まる唯一のゲームです。
その中に書かれていることを守ることですべてのプレーヤーが楽しくプレー出来ることを再確認して見ましょう。
すべての22クラブ会員は、エチケット守って多くの人々とプレーを楽しんで下さいね。
まず冒頭に以下の事が記載されていますよ!

■コース上での心得
はじめに

この章ではゴルフゲームはどのようにプレーされるべきかというゴルフのマナーについてのガイドラインを規定しているが、これが守られれば、プレーヤーがみなゴルフを最大限に楽しむことができるだろう。この章全体に通じる基本的な考えは、コース上にいる他の人に対しても常に心をくばるべきということである。

ゴルフの精神
ゴルフはほとんどの場合レフェリーの立ち会いなしに行われる。また、ゴルフゲームは、プレーヤーの一人ひとりが他のプレーヤーに対しても心くばりをし、ゴルフ規則を守ってプレーするというその誠実さに頼っている。プレーヤーはみな、どのように競い合っているときでもそのようなことに関係なく、礼儀正しさとスポーツマンシップを常に示しながら洗練されたマナーで立ちふるまうべきである。これこそが正に、ゴルフの精神なのである。

これからも続けてご披露して行きますが、22クラブの会員であればキャディーバッグの中に「ルールブック」を携帯しているでしょうね?

 

先輩とのラウンド報告

流石に元プロ野球選手ですね。もう80歳になるのに「握手」した握力の強さにはビックリ。
今日は冬型で寒いと予報でしたが、茨城は快晴無風、気温も高く汗ばむくらいでした。練習場で打っていると「左に引っかけるんだが、どうしてだ?」と・・・・今日も、レッスンなのかな?
アドバイスして「なるほど!」…「これが出ればOKなんだよ~」次はパッティンググリーンで「俺のどこが悪いかな?」・・・「左に行っちゃうんだ」
アドバイスすると「真っすぐ出るな~」「転がりがイイ、音も良くなった!」でスタートでした。
スコアは初対面だから分からないので「オリンピック」だけ参加しろよ…と言う訳で・・・(苦手なんだよね///私は!)
初対面なので「お土産¥」を持たせて、お別れでした。
ロッカーで「失礼します!」と声を掛けると「おい、復習だけど・・・、これでイイのかな?」と約10分のレクチャー・・・で、お別れしました。

明日は、大先輩とラウンド

早実から早稲田大学・・そして、11球団の争奪戦の末、当時の国鉄スワローズに入団した元プロ野球選手の徳武先輩(1938年生まれ)。
以前から茨城GCのメンバーであることは承知していましたが「とうとう??」お誘いを受けてしまいました(苦笑)ので、明日一緒にラウンドして来ます。

右脳と左脳?

ゴルフレッスンの研究を沢山重ねて来た「弊害?」か?自分のゴルフスイングづくりの邪魔をしています。前回も書いた通り「ゼミ」などでは、各自のエラーや改善点は良く見えますのでアドバイスをすることが出来ます。
ただ自分のスイングになると話は別のようです。
先日から練習場に行く度に「何百球」も打ってから、やっと「よし!」と言うショットになるのです。練習場さんはたくさん打ってくれるので嬉しいでしょうね(笑)
一昨日の夜中、ふとトイレの中で「SWING」が浮かんで来たのです。昨日は早朝から業務を片付けて夕食前に「由紀枝ちゃん!行かない?」と練習に行って来ました。
ストレッチの後素振りもせずに、いきなりイメージしたスイングで5番アイアンのフルスイングから始めて見ましたが、思い通りのショットの連発で思わず「よし!いいぞ」と独り言。
後ろの打席の由紀枝ちゃんを見ると目が合って「飛ばないよ~!」と一言・・・「どうしてだろう?」・・・私は「2~3球打って見て!」と彼女のSWINGをチェック。この瞬間から「レッスン脳にスイッチが!」・・・まずい!先ほどまで働いていた自分のSWING感覚「右脳=感覚」がレッスン脳の「左脳=言語」に切り替わてしまう!・・・でも、可愛い奥さんの事ですので放っても置けず・・・アドバイスすると・・・「うん、うんこの感じですね」と納得顔。そして、本人は椅子に座ってドリンクを飲みながら早速「休憩タイム!」
自分のショット練習に戻ったら「先ほどまでのショットは何処へやら・・」「あれ~?」「おかしいな~?」
「トイレで浮かんだSWINGイメージ」を思い出しながら・・・結局、200球を超えた辺りでやっと「よし!」と思えたので終了出来ました。でも、イイ感触が掴めて来ましたよ~!
※いつまでキープ出来るかな?明日まで覚えていられない事は「長年の経験で分かってはいますが・・・」

ゼミ報告

昨日のゼミには、定員6名と松村先生、あずさ先生が見学に来てくれました。
参加してくれた皆さんは「22クラブ」の申し子ばかりで、本当に良く私の話を聞いてれたのだなと感じました。
講座では「22クラブのレッスンの考え方=シンプルにイージーに学ぶべきです」を繰り返したあと、「4つのエリア」「5つのストローク」「5スイング」とその意味をお話しして・・・実打練習でした。各自に対してアドバイスをしましたが、ここではアドバイスしたことを1点づつですが書いて置きます。
アプローチが上手くゆかない・・・バックスイングを上方にせよ!
ショートアイアン・・・両手がボールより先でインパクトせよ!
アイアン・・・ポジション「5」のシャフトはボールを指す角度か!
FW(アイアンの仲間)・・・インパクト後にリリースするつもりで!
ドライバー・・・インパクト(センターはボールの後ろに!)
各自いくつかのポイントは有りましたが、良くトライ(挑戦)してくれていました。
いつも、ありがとう!
その後は、中華屋さんで軽い忘年会で解散しました。

今日は今年最後の「ゼミ」の日

2016年4月から銀座校で続けて来た「山室ゼミ」、今年最後の開催となります。
今回は私が銀座校でレッスンを担当していた頃の「OG」も,お二人参加してくれることになり、とても嬉しいです!・・・軽井沢校の「高橋あずさ先生」も参加します。
月に1回、土曜日の17時~20時まで3時間の「ゼミ」は、毎回あっと言う間に時間が過ぎてしまいます。
ゴルフの歴史やゴルフ知識・・・各種SWINGづくりやコースマネジメントのお勉強、それに「春、夏の自主トレ合宿」など皆さんと楽しい1年を過ごすことが出来ました。
今日は「1年の総まとめ」をして見ようと思っています。
ゼミの後は、銀座校1階の中華屋さんで「軽く忘年会」です。※飛び入り参加も待ってますよ!

納得がゆかず!

昨日は、3時からルーチン仕事を片付けてから茨城GCに行って来ましたよ!
西イン8:18スタート:これからオフシーズン(冬)になりますので、UTやFWでのアプローチ感覚をテストしたかったので。
スコアマネジメントは考えず、ひたすら【寄せ切る事】だけを意識してトライして見ました。「寄せることだけを考えると、周りの状況が見えなくなり、パーか、ダボのどちらかで、案の定スコアにはなりませんね。
スコアは予定通りでしたが、肝心のドライバーとFW、SWがバラバラで全く納得が行かず、1時30分にホールアウトしましたが、家の近所の練習場まで車を飛ばし、「納得がゆくまで打ち込み」をして来ました。気が付くと3時間、350球を過ぎたあたりでやっと納得できました。
馬鹿でしょ!
腰はガタガタ、首は回らず、手は豆だらけでしたが何だか「達成感」だけは得られました。イテテテ・・・。

ゴルフ、行かなくっちゃ!

右手が腱鞘炎になる前に「ゴルフ、行かなくっちゃ!」と前回書きましたが、案の定、「茶色い写真」が撮影担当?先生から送られて来ました!
さあ、手を付けると「腱鞘炎」間違いなし!なので、明日は「ホームコースに行って」プレーして来ようっと!
ゴルフをしても、腱鞘炎にはならない自信?(笑)がありますので!
ホームページの「会員向けコンテンツ」>「イベントを振り返って」に近々、チャップマンズトーナメントの受賞者の写真などをアップしますね!