先月入会した男性は、ゴルフを中断していたが仕事関係や子供達が大きくなったので「またゴルフをする事が出来る環境になりました!」と、再度ゴルフを始めることにしたそうです。
「ゴルフクラブは持っているが古いので」という事で初回のレッスンから22クラブで扱っているPINGの試打クラブD#、FW、UT、アイアンと私が使用中のブリヂストンのJGRでレッスンを受けて頂いておりました。
昨日レッスン終了後に「そろそろ自分も新しいクラブを購入したい」と言っていましたがご自身はどちらが良いかを迷っているようです。
やはり今、笑顔が可愛いく大活躍の渋野日向子プロが使用しているPINGのクラブが気になるようで「来週までよく考えてから決めます!」とお帰りになりました。
ゴルフクラブやその他のゴルフ用品についても、私達にお気軽に相談して下さい!
宮崎ゴルフトラベル
11月3日〜5日の2泊3日で宮崎県にあるリゾートホテル「宮崎シーガイア」に宿泊してゴルフ三昧を満喫仕手来ました。
初日は1998年~2002年まで国内女子のツアーチャンピオンシップを開催していた「ハイビスカスゴルフクラブ」です。ヤシの木が所々にありコースは広々として豪快なショットを楽しみました。
二日目はシーガイアリゾート内の「トムワトソンゴルフコース」。両サイドに松林があり、少しでも曲げたら松林の中と言う凄く狭く感じてプレッシャーの中、丁寧なプレーを心掛けてのラウンドになりました。松林に入ると5番アイアンとコシコシやコシ上ワンレバーの必要性を痛感しました。
三日目の最終日は11月21日から始まる松山英樹も参加する「ダンロップフェニック」の開催コース「フェニックスカントリークラブ」です。朝から皆さん緊張して落ち着かない様子でコースへ到着。
クラブハウスに入ると中は歴代優勝者の写真や有名プレーヤーの使用したゴルフクラブが飾られていてトーナメント気分満載です。緊張していた皆さんも写真を撮りまくっていました。受付を済ませるとカードホルダーの中にフェニックス特製の緑色のコインケースが全員にプレゼントされました。
プレー前には芝生の上からの打てる練習場でウォームアップを行い、練習グリーンでは9.5フィートの速さに感激しました。
肝心のプレーは高千穂コースと住吉コースでトーナメント気分を味わいましたがキャディーさんも優しくてアドバイスも的確だしトーナメントのお話もしてくれて本当に楽しいプレーが出来ました。
最後に予定よりプレーが早く終了したのでタクシー運転手さんにお願いして宮崎ブーゲンビリア空港から15分の所にある「青島神社」を観光しました。鬼の洗濯岩が有名なのと読売巨人軍が宮崎キャンプに来た時に必ず参拝に訪れる所でした。空港ではゆっくりお土産も買えて宮崎満喫のトラベルになりました。参加して頂いた皆さん、お疲れ様でした。ありがとうございました。
安いゴルフ場
二つ前に投降した年齢制限のあるゴルフ場のお話の続きです。
私がNGF Far Eastに勤務している時、都内百貨店のゴルフ売り場へアメリカから来た顧問のエド・コットレル博士(エドさん)をお連れしたことがあります。当時はゴルフ会員権の販売コーナーがあり、会員権相場表(株式相場の様に)が掲げられておりました。その相場表を見ていた時の会話です…(私)「エドさん、あれが日本で一番高いゴルフ場(年齢制限のあるゴルフ場)なんですよ。5億円くらい。」 (エドさん)「えっ!5億円だって!」
(私)「そうそう、高いでしょ。」 (エドさん)「ホリィ、5億円なら安いじゃないかぁ!アメリカでは安くても7億は必要だし、平均すると10億円はするぞぉ。」 (私)「そんことないでしょ?そういうゴルフ場もあるのかもしれないけど、平均10億円はないでしょ?」…エド先生は個人がメンバーになる会員権相場とは思っておらず、ゴルフ場(そのもの)が売られていると勘違いされていました。なので「安い」と思われたようです。「Crazy!!」と一言、言い放ちその場を去りました。勘違いさせたのは私の通じない語学力のせいも半分あったと思いますが、それから数年するとゴルフ場の倒産が相次ぎ、今では笑えない笑い話です。ちなみに当時日本国内のゴルフ場建設費は200億円以上かかっておりました。会員権相場が一番高かったり、年齢制限があったりするとは書きましたが、いいゴルフ場ですよ。機会があればまた行ってみたいです。友人が会員番号2番のメンバーだったのですが、数年前退会したのでプレー機会はなかなか無いかな。
体験レッスン
ゴルフスクール22クラブ全校では体験レッスンのお申込みを「22クラブのホームページ」や「会員からの紹介」「WEBサイト:ゴルフスクールガイド」・・・勿論、直接お電話での申し込みが出来ます。お1人での申込みはもちろん「友人と、ご夫妻、家族(ファミリー)」でも可能です。
皆さんは、色々な目標や悩みを持って体験レッスンにおいでになります。
22クラブ葉山校(インフィニ葉山)には先日、ご夫婦とお嬢さんの3人で体験レッスンにおいでになったので「なぜ、ゴルフの体験レッスンに申込みされましたか?」とお聞きしましたら、「家族が共通の趣味として楽しむ為にみんなでゴルフを始めたいと思います」との事でした。(葉山校では以前に紹介しましたが3世代のご家族もレッスンに通っております。)
ゴルフスクール22クラブのホームページをご覧の皆様、ゴルフでお悩みの方これからゴルフを始める方、お近くの22クラブにお気軽にお申込み下さい。
伊勢ゴルフトラベル
行ってきました、令和元年、伊勢神宮と榊原温泉ゴルフ倶楽部&ホテルへ!22クラブゴルフトラベル「食・遊・楽」1日目は貸し切バスで観光です。まずは衣食住を司る豊受大御神が祀られている外宮そして内宮へ移動、日本人の大御祖神である天照大御神に参拝後、おはらい町通り散策です。赤福餅、手こね寿司、伊勢うどん、地ビール飲み比べ、松坂牛の串焼き、ソフトクリーム・・・・みんなお腹いっぱい!その後移動し二見のご利益スポット巡りです。しめ縄で結ばれた夫婦円満の象徴夫婦岩、縁結び他ご利益の二見興玉神社や御塩殿神社、神域内では伊勢神宮に奉納する塩をつくっています。参拝後ホテルへ参拝と食べ歩きの一日でした。二日目、三日目は待望のゴルフ三昧、十分楽しみました。景観の良い、整備が行き届いた美しいコース、早いグリーンでアンジュレーションがあり、グリーン廻りからのショットは皆さん乗せる場所を考えていました。「乗る場所でパターの数に影響、明日は良い場所に乗せるぞ」「明日の攻め方が分かった。思うように攻められれば話だけど」ホテルの夕食は味が濃くて脂身が少ない美味しい伊賀牛のすき焼きを堪能しました。三山先生と一緒のトラベル、15人の方が仲間となり、楽しんで頂き有難うございました。次は12月のチャップマンズトーナメント?来年2月の宮古島?今回参加出来なかった皆さんこれから年末にかけ、又来年早々からイベントが目白押しです。レッスンで磨いた腕をコースに行き発揮しましょう!!
来年2月のゴルフトラベルは宮古島に決定!
毎年2月は「ハワイ・ゴルフトラベル」と決まっていましたが、皆さんからのご意見が「7日間は難しい」とか「参加費が高額で・・・」「行きたいけれどもっと短期なら嬉しい」などがあり、2019年2月は「タイのプーケット」を開催して見ました。
お蔭様で、たくさんの参加申し込みを頂きました。
そこで2020年の2月は「宮古島ゴルフトラベル」を開催することに致しました。
■日程は2月8日(土)~2月10日(月)の2泊3日です。詳細は近々、発表いたしますので是非、ご参加頂き、先生方と楽しいラウンドして見ませんか?
ハワイは私たちスタッフの海外研修として長い間行って参りましたが多くの方々にもご同行頂きました。もう開催しないというわけではありませんのでご安心ください。
チャップマン(ひよこ)に申し込んだかな?
22クラブ第45回インタークラブ「チャップマンズトーナメント」は12月6日(金)に姉ヶ崎CCの西コースを使用して開催されます。
22クラブの恒例イベントですが、各クラブのレッスンは「この日を目標」に進められている(ハズ)・・・年に2回のゴルフ発表会です。(※会員がみんな仲良し!みんな、エチケットマナーが良く一生懸命にプレーする!だから楽しい!)
各クラブの皆さんからは多くの申し込みを頂いていますが、まだ空きが多くありますので是非、エントリーして下さいね!
まだ、お一人でプレーすることが不安な方は、大磯ゴルフコースを貸切にして「ひよことチャップマン」11月23日(勤労感謝の日)を開催しますのでこちらに是非、参加してくださいね!
国内GT 紅葉・温泉・りんご狩り
6年ぶりに群馬県沼田市にある初穂カントリークラブ白沢高原コースへ、ゴルフトラベルで訪れました。紅葉はオンタイムで、赤、橙、黄色く色づいた木々と青空が相まって、とてもきれいでした。ご参加の皆さんは、キャンプ、春のトラベル、ラウンドレッスン、はたまた振替でと、気心知れたメンバーということもあり、お喋りと笑いの絶えないトラベルとなりました。温泉は「ぬる湯」(温度の低いぬるい温泉ではなく、お湯がぬるぬる)で、露天風呂からの星空は最高でした。二日間のプレーを終え、帰りがけには、リンゴ農園でリンゴ狩りを楽しみました。時間無制限で農園内のリンゴは食べ放題!4種類のリンゴがあり、それぞれ個性的な味で、どれもとても美味しかったです。少しお荷物にはなりましたが、沢山のリンゴをお土産に買って帰りました。個人的には、庭木に一本、リンゴの木が欲しくなりました。そうそう、ゴルフは、女性陣の上達ぶりが際立っていました。
ティーペグ
やっと天候が落ち着いて、ゴルフに最適な季節突入!レッスンの時11月にコースに行くか尋ねたら「今月2回予定が入っている」「5回も約束している」「この時期コンペが多くて集中するね」「コンペは大勢見ている所でスタートだから緊張感一杯」「ティショットで上手くいかない人がいると何故かホットする自分です!」一つの話題で大盛り上がりです。ティショットする時はティーペグに乗せ(ティアップ)打つことが一般的です。これなら大丈夫!と自分に安心感が持てるものが良いですね。様々な長さや形が販売されていますので気に入ったものを見つけると良いです。規則では4インチ(101.6MM)を超えるもの、球の動きに不当に影響を与えるのは違反です。ティアップした時、クラブを置きボールが半分見えている状態がオーソドックス。木製のティーは割れる事がありますが、放置してしまってもいずれ土に還るので環境面で優しいです。22クラブでは木製のティーペグを使用するようお話ししています。指で長さを測れるようになるまで、丁度良い所にマジック等で線を引いておくと同じ高さにティアップ出来、皆の前でも安心してスイングできるのでは?スタートする最初の一打で気分がどうなるか?ポケットにはドライバー用とアイアン用2種類はいれましょう。さ~、11月の青い空に向かってナイスショット!!!
国内トラベル
22クラブ恒例の11月の国内トラベル…葉山校では山梨県北杜市にある小淵沢カントリークラブです。八ヶ岳南麓に位置しコースの高低差が少なく、白樺とカラマツでセパレートされた林間コースです。プレーはフェアウェイに乗用カート乗り入れOKで楽々プレー出来ます。宿泊はクラブハウスに隣接のロッジで夕食はクラブハウスのレストランでフルコース料理を楽しみます。2日間ゴルフを楽しんだ帰りには、すぐ近くには道の駅やチーズ工房、ウイスキーを好みの方には車で20分位でサントリーの北杜工場が有り、22クラブでは、国内トラベルのテーマ「食・遊・楽」…明日から1泊2日でご参加の皆様と楽しんでまいります。