年末

年末は皆さんに「大掃除に大忙しですか?」それとも「ゴルフに大忙しですか?」と尋ねると結構大忙しのようです「ゴルフに!」
社内コンペ、友人、町内会、会社のOB会、学生時代の仲間の忘年ゴルフ・・・・12月だけで6回以上ですなどなど・・・・積極的に参加しゴルフを十分に楽しんでいますね!
楽しんだ後はクラブの手入れをし、キャディーバッグの中をすべて出し必要なもの、不要な物の片付けを行いスッキリさせて新年に備えましょう。当然忘れていけないのは、いつもお世話になっている「家の掃除」ですよ!

令和元年も終わります

今年5月に年号が平成から令和に変わって早いもので12月をむかえ令和元年もあと2週間足らずで終わります。22クラブの皆さんはどのような年でしたか。
22クラブはゴルフを通じて「集い、学び、競う」ことがコンセプトでもあります。今年の成果と反省を積み重ねて、今年よりも来年と皆さんと共に、22クラブを盛り上げてほしいと思っています。去年今年は健康上の問題で、皆さんに個人ごとでご迷惑をおかけした分、頑張っていきたいと思っていますので、よろしくお願いします。また、12月に入り朝晩めっきり寒くなりました。今年は12月になっても20度を超える日があったり最高気温が10度に届かない日があったり、体調管理が大変ですしインフルエンザも流行っていますので、風邪なとひかないように、お互い頑張っていきましょう。

SW(サンド・ウェッヂ)

バンカーレッスンの最後に「ちょっとやるだけで、直ぐに良くなるし、脱出できるようになるので、バンカー練習もドライバーと同じくらいやりましょう!」と、まとめました。
翌週からレッスン前に30分のバンカー練習を始められた方がいらっしゃいます。頑張っておられたので声をかけると、私の使用しているSWの様になるまで練習しようと思ったとのことです。レッスンの際に皆さんに私のSWをお見せしました。砂で研磨されたバンスの部分とフェース面は、メッキが取れ、金属面が剥き出しになっています。さらにソール部分に刻印されている「56(ロフト角度)」の数字は、削られ見えなくなっています。「ちょっと練習すれば、直ぐにこれくらいに(砂で削られる)なりますよ。」の一言に、いつまでもピカピカのSWではバンカーから脱出できなくて当然!と思われたようです。
皆さんにお見せした際に…(私)「このSWは、買ってどれくらい経っていると思いますか?」と質問。(皆さん)「2年!」、「5年!!」、「もっと!」との回答。
(私)「まだ10ヵ月です。」と正解を。(お一人の方)「え゛ーっ!先生そんなにバンカー入れているんですかぁ!?」の一言。(皆さん)「大笑い」…時間差で、私も練習をしているって言いたかったことが伝わったので良かったです。

目指せ!パット名人

馬込校の10月期終盤のレッスンはパッティングを行うクラスが多いので先月、新しい6台のパターマットを購入しました。マットの中央にカップまで白いターゲットラインが引かれているのでフェイスのエイミングが良く分かります。
また、22クラブでは「シャフトプレーンボード」も使用しますので「ヘッド軌道の確認」が出来てショートパット、さらにミドル、ロングパットの方向性はバッチリになります。パターマットの先には活き良く転がったボールを受け止めるアプローチ用のカゴも用意しましたので「M・L・LL・APパット」までしっかり行うことが出来ます。メトロノームも使用するのでストロークのテンポも完璧です。みんな、新しいツールで楽しくパッティングを行っています。
今からコツコツ練習をすれば来年の春にはパッティングの上達、間違えなしですよ。
レッスン日の時に少し早く来て教室が空いているうちにパッティング練習をしてもいいですからね。特に100切りを目指す方は是非、練習してください!

今年、最後のコースレッスン

本日、葉山校では今年最後のコースレッスンを葉山国際CC(ダイヤモンドコース)で行いました。11月の葉山国際でのコースレッスン終了後「是非、ダイヤモンドコースでの実習会」を行って欲しいとの熱心な意見が有りました。いつもはグリーンに特徴のあるエメラルドコースで行っていましたが、今回は少しアップダウンや打ち上げ、打ち下ろし、ドッグレックがあり、メンタル面を試される谷越ホールなど、日頃のレッスンで学んだ事を実践できるダイヤモンドコースで行って来た訳です。皆さんは、とても上手にプレーをしてくれました!

チャップマン

22クラブのチャップマン達が集合して昨日、第45回チャップマンズトーナメントを姉崎カントリー倶楽部で開催しました。踊りやお花の発表会には学んだ人が皆参加、それと一緒でゴルフの発表会にはチャップマンは全員参加です!朝の受付では皆さんは少し緊張気味でこれから行われるドラマに胸がドキドキ、不安も一杯な様子でした。雨も降らず涼しい?一日でした。(22クラブでは寒いと言う言葉は禁句です)発表の場と同時に普段会っていない方、又他のクラブとの交流の場にもなります。プレー終了後パーティが始まる間はパッティングゲーム等で手に入れた「おつまみ」でドリンクタイム、和気あいあいと交流をはかり楽しそうでした。あちらこちらで笑い声が・・・パーティが始まると坂本先生が入賞者の名前を呼ぶたびに歓喜の声!声!!
最後に何も賞に入っていなかった方の22クラブ特別賞「ペアで温泉宿泊券」に再度大盛りあがり、ジャンケン大会で勝ったのは横浜校の高橋さん!!!膝が痛いと言っていましたが、温泉で温め元気になって下さい。皆様ご参加ありがとうございます、11月にひよことチャップマンに出た方、又、年末は忙しいので出られなかった方達次回は5月22日です。更なるレベルアップをするためにもレッスンは休まず・・・・継続は力なり。よろしく!!!

 

自慢

前日は今年一番寒い雨。当日も朝から予報通りの雨で迎えた「ひよことチャップマン」。初心者が主役のイベントでしたが、参加予定の皆さんは誰一人遅れることなく、お集まりいただけました(自慢1)。
行きのバス車内で朝のご挨拶の際に、「行ってみないと分からないこともありますから…」と、お話ししたもののちょっと皆さんのテンションは低めでした。が、しかし、行ってみれば、終日雨に降られることなく過ごすことができました。馬込は土砂降りの時間帯もあったとか(自慢2)。
今回私のチームで2名の方がチップイン賞を獲得しました。お一人は、簡単にグリーンオンできるクラブは?…競技スタート前レッスンで「アプローチは乗れば良い!」「簡単に乗せられるクラブは…パターじゃだめかな?」を実践で行い、見事チップイン!(自慢3)。
もうひと方はティーショットを失敗して残り30Yからチップインでした。ティーショットを打ち終えた時点では一番距離が残っていましたが、「他の3人と比べると一番遠いけれど、みんな乗ってないし、遠い近いの差はあるけれど、みんな2ndショット打つのも一緒だから、頑張ってグリーンに乗せましょう!」と声を掛けました。そうしたらご本人も(周りも)驚きのチップイン!!(自慢4)。
…30Y からチップイン…誰かに話したくてたまらなくて、海外単身赴任のご主人に何度も自慢話をされたとか(自慢5?)。
もちろん、教室でもたっぷり自慢話をしていただきました。

遅い衣替え

今年も残り1ヶ月となりました。
先日、遅い衣替えをしましたが一緒にゴルフ関連の冬用アイテムも出しました。ニット帽・ネックウォーマー・ミトンの手袋・右手の手甲グローブです。冬のゴルフを楽しくする準備は完了です。教室で、皆さんに準備したことを報告するとまだ準備してない方が多く、冬用グッズを持っていない方もいたので少し参考になったかなと思います。でも、年末年始のプレーの予定を聞くと予定が入っている方が意外と多くて驚きました。便利なグッズを揃えれば快適に冬でもプレーを楽しめますよ。私も昨年に購入した着ていないゴルフウエアーがあるので12月・1月のゴルフが楽しみです。