新年

明けましておめでとうございます。
昨年はコロナで経験をしたことがない事態になりましたが、今年はどんな年になるのでしょう?新年早速、どうか良い年になりますよう神様に手を合わせ祈りました。しかし、ウイルスは勢力を伸ばし繁栄しています。厳粛に受け止め、コロナに負けない体力作り、体調管理をしっかりとし、密にならない行動をとり、活動しましょう!新年にコース実習会に参加して頂く方、又友人達とゴルフに行く方、ぜひ広いコースで思い存分、密にならないよう活動しましょう!!今年もよろしくお願いします。

 

決~めた!

馬込校はレッスンnの前後やレッスン中の休憩で、皆さんとお話したり、ゴルフの相談を受けたり賑やかに楽しんでいます。
10月期から初めてゴルフを始めたkさん!この間の「全米女子オープン」を見て益々ゴルフが好きになったそうで、まだ持っていないクラブの購入の相談を受けました。「何か好きなメーカーなどありますか?」と尋ねると「私は形から入りたいタイプなので渋野選手のPINGに決めています!」と嬉しそうな顔で話してくれました。やはりテレビの効果は凄いなぁ~と思い、「なぜ?PINGにしたのですか」と聞くと「実は私は渋野選手と同じ岡山出身なのです」と教えてくれました。Kさんの郷土愛は深いなぁ~と感じました。また、PINGを選ぶあたりは「22クラブ愛」も感じてしまいました。
今年最後の日記になりますが「日頃のレッスンで起きた出来事」を書かせてもらっていますが、皆さんから話題の提供をたくさんありがとうございました。コロナに振り回された1年でしたがスクールのコロナ対策にも協力して頂き、本当にありがとうございます。これからも気を抜かずコロナに負けないようにゴルフを楽しみましょう。皆さん、良い年をお迎えください。

1年間有難う御座いました。

22クラブ葉山校のレッスン日も残すところ3回、26日(土曜日)が最終レッスンになります。今年は今までに経験したこ事のない、新型コロナウイルス感染による緊急事態宣言があり、外出自粛に22clubでも4月、5月の2ヶ月間の休講がありました。普段のレッスンをはじめ毎月のイベント週間での実習会、国内トラベル(6月の湯ヶ島や11月の小淵沢)ミニ・キャンプ(富士クラシック)など、コロナウイルス感染予防対策の中での開催でした。大勢の会員の皆様に参加して頂きまして有難う御座いました。まだ少し早いですが、現在もまだコロナ感染拡大が続いておりますので「三密」を避け、良いお年をお迎え下さい。また、来年も宜しくお願い致します。

来年の手帳

年末は、何故か慌ただしくなります。大掃除、1年間溜まった書類の整理、年賀はがきを出す準備、お節料理を作成する材料の買い出し・・・・。
掃除や書類は貯めなくても時間のある時やっていればゆったりした年末になるのにと、今年も反省(同じ思いの繰り返しで成長がないなー)
それに予定記入、私は手帳派、開くと全体が見られるので文明の利器より便利と感じて使用しています。
楽しみなのは手帳に1年間の予定を入れていく時です。レッスン日、コース実習会等イベント日や開催場所など。皆さん一人ひとりの顔を思い浮かべ、いつ頃、何処へ行っていたら最適か?キャンプは?トラベルは何処に行こうか?そんな事を頭に浮かべ手帳を埋めていくのはとても楽しい!
皆さんがコースでニコリとした顔を思い浮かべながら・・・・そんな想像をしているとあっという間に時間は立ちます(掃除の時間がなくなりますが、それはそれでよし!)
今年はコロナ騒ぎで予定が変更になった事がありましたが、早くコロナが収束することを願います・・・堂々と何処にでも行ける世になりたいものです。コロナ拡大防止のため、人混み、繁華街は遠慮して、安全対策を怠らず、来年も元気でお会いしましょう!!

ラウンド数

毎年この時期になると、皆さんに「今年のラウンド数はどれくらいでしたか?」とお尋ねします。今年は、ラウンド数が減った方が目立ちました。緊急事態宣言が発令されたことや、この先どうなるのかといった不安からだと思います。その反面、「いつまた行動自粛を促されるかと思うと、ゴルフへ行けるうちに行っておきたい。」「遠出もできない、大勢で集まれない。ですから家族でのゴルフだけを楽しみにしています。」といった方のラウンド数は、例年と同じくらいか、多いという方もいらっしゃいました。
屋外で楽しめるゴルフ。感染対策に気を緩めることなく、是非楽しんで欲しいものです。少し早いですが、来年もどうぞ宜しくお願いします。よいお年をお迎えください。

2020年最後の日記

2020年も早いもので、つい先月まで暑いと思っていたのに12月最後の投稿になります。
今年は色々なことがありましたね。コロナ禍が年初から始まり、12月になってもまだまだ先の見えない状況が続きます。4月5月と2か月の休講、第一次非常事態宣言。夏には、第二次、現在12月になり、第三次とGOTOトラベルの一時中止が政府から発表になりました。22クラブでも、三密を避けるためにレッスン隊形の見直し、消毒、マスクの徹底、大声を出さない飛沫が飛ばないように、換気対策、接触履歴なども、チェック表にして保存しています。もしも、コロナの疑いが出た時、濃厚接触者を一早く把握し、対処をする為です。
コースレッスンなども、工夫をして、三密にならないなどの安全対策に努めました。ゴルフ業界も、トーナメントの延期、中止、無観客試合など工夫をして前に進んでいます。
今回の全米女子オープンの日本勢の活躍感動とドキドキ感をいただきました。ゴルフいいですね。制約はありますが、私達も気を付けながらエンジョイゴルフをしていきましょう。2020年ありがとうございました。来年も、宜しくお願いします。

待ちに待ったコースデビュー

先月、11月23日に今年最後の「ショートコース実習会」がダイナミックゴルフ成田で開催されました。
実はコロナの影響で4月以降、ショートコース実習会が毎月中止になっていました。当日は晴天で暖かい中、練習とスクランブルプレーを楽しみました。やっと真新しいクラブや小物類をデビューさせる事が出来て参加した皆さんは満足していました。
今回、参加した方は2021年1月のイベントにも申込みされている方が多いです。早く一人立ち出来るように来年も頑張って行きましょう。最後になりましたがコースとレストランの皆さん、コロナ対策をしっかり行って頂きありがとうございました。

ご夫婦で

早いもので、12月を迎え2020年も残すところあと僅かになりました。
今年は新型コロナウイルス感染により、4月に緊急事態宣言が出され不要不急の外出自粛など今まで経験した事のない日々を過ごして来ました。22club葉山校では、ここのところ、数名の方から体験レッスンの申込みがあり、体験レッスンを受けられた方の中で2組のご夫婦が新しく入会されました。
お話を伺うと「これから二人でゴルフを楽しみたい」との事でした。(最近ツーサムでもプレーが出来るコースが多くなっています)
ゴルフの楽しみ方は色々で、会社の仲間や学生時代の友人また、ママ友と楽しんでいる方もいらしゃいますが、葉山校では2人でゴルフを楽しむご夫婦が7組となりました。これからも、ゴルフでのエチケット・マナーで他の人への思いやりる心で、コロナ禍のなか、マスクの着用、手洗いなどを行いゴルフを楽しみましょう。

師走です

コロナに始まりコロナの話題が多い一年、そして師走。
感染防止で人と会う事、外食、旅行は二の足、自宅勤務でストレスは溜まるばかり。そんな中「ゴルフは外に出られるし、広大な場所で行われ、人との接触が比較的少ない」と練習場、コースで若者や親子、夫婦で仲良くゴルフを楽しんでいる方が多く見受けられました。
22クラブのメンバーも家族を誘い一緒に楽しみたいと入会される方が見受けられます。家族で楽しめるスポーツは良いですね。友人、家族を師走の今からゴルフに誘い来年はゴルフを楽しめるようになりませんか?
22クラブのコンセプトは「みんなで集い」「みんなで学び」「みんなで競い」そして楽しむ!いつでもお待ちしています!!そうそう、年末の大掃除されると思いますが、お世話になったクラブとキャディーバッグもきれいにお掃除しましょう。