やりました。22クラブ葉山校は近くにショートコースの葉山PBと36ホールの葉山国際カントリー倶楽部が有り恵まれた環境にあります。
葉山校には7、8名の方が葉山国際のメンバーで、1年位前に入会され熱心にレッスンに通っている生徒さんが「少しずつレッスンの成果が出て、月例競技会9月のBクラスでの競技会で優勝出来ました!」との報告が有り、レッスンに参加の皆さんから、「おめでとうございます!」の、拍手が・・・嬉しいですね。これからは、Aクラスを目指して頑張りますとの事でした。
スコアカード
最近、「コースに行って来ました」とスコアカードを持って報告を受ける事が多くなりました。
嬉しい事、残念な事、なんでも話をして頂き、とても嬉しいです。何が出来て何を習得すればもっと良くなるのかを相談することができますから。
スクール歴20年、78才のOさん「最近主人とプレーしたら、何と41,43の84ストロークで回れたの。パー70のコースでしたが、ベストスコアでビックリ、年齢が増えてもスコア少なくなるのは嬉しいけど喜んでいいのかな?」勿論、努力の賜物ですから!ますますゴルフを楽しんでください!
スクール歴15年、74才のTさん「主人とゴルフに行ったら1パット13回、2パット4回、3パット1回の計24パット、パターの数が少ないとスコアメイクできますね。86ストローク、最後のアプローチは良かったけど、途中のミスを減らせばもっと良くなるので頑張る」前向きでOK!
スクール歴3年、50代のOさん「主人とゴルフに行ったらパター数50回も打っちゃった!いつもパター数が多いです。スコアは107でした」気に入ったパターを購入したのですからパター数減らすだけで100は切れますね。S,M,L、パット練習しましょう!
70前後の男性、恥ずかしそうに小声で「いつもカミさんとゴルフに行きます、自分でもびっくりですが78ストロークで回れた。教室で説明されたように、自分の出来る事を無理しないでコースマネジメントすると良い、基本のスコアアップの方法が分かった。でも、もしかしたら出来るかも知れないと、20%の確率にかけて無理したくなっちゃうのですよね~。結局不成功になるのですが、それも楽しいのです」と言いながらスコアが少ないのは嬉しそうです。
コロナの影響か、夫婦のみでコースに行く方達が多くなりました。夫婦仲良くプレーするのは良いですね!そして皆さん、良くても悪くてもスコアカード持ってきてくださいね。一緒に分析し、出来ない事を解決していきましょう。
上手く行かないと恥ずかしいなんで思わないで 練習した成果をチャップマンズトーナメントで発表しましょう。積極的な参加をお待ちしていますよ!!
秋のゴルフキャンプ
9月18日(土)~20日(月)那須国際カントリークラブで2泊3日の「秋キャンプ」を実施しました。参加者は15名です。
初日は練習専用のトライフィールドを貸切利用でキャンプアンケートに記入のあった課題を整理します。台風の暴風域でしたが思った程、雨・風も無く皆さんショット練習に集中していました。
2日目は午前中にトライフィールドで昨日の復習を行い、午後からは1ラウンドスループレーでコースレッスンを行いました。初めてスループレーを経験された方は疲れるかと思ったが良いリズムでプレー出来たと新たな発見があったようです。
3日目は9ホールのプレーで自分の課題に取組み、最後の9ホールはスクランブルプレーでエンジョイトーナメントを行いました。皆さん、仲間のショットに「ナイス!」の掛け声が止まりませんでした。今回のキャンプで整理したショットを今後のプレーで活かし良い結果に繋がる事を願っています。参加して頂いた皆さん、またゴルフ場の支配人を始めスタッフの方々のご協力本当にありがとうございました。
ミニキャンプ
毎年行っている那須国際での「秋のミニキャンプ」22クラブへ長期(15年以上)通って頂いている方達と、4年目の 新人さん「SさんKさん」が参加。
皆さん仲良く、そして真剣に学んで頂きました。
3ホールのトライフィールドを貸し切りにしてドライバーから2打目、トラブルショット(傾斜から、ラフから)アプローチも。
距離を変え、クラブを変え、様々なステーション(場所)で納得の行くまで練習です。小雨も、もろともせずアッという間の3時間半でした。「お腹が空いた~♪」とクラブハウスに戻りました。
昼からのラウンドは雨も上がり晴れ。勉強したことをすぐにコースで実践です。初めてキャンプに参加したS さん「1週間位滞在してずっと練習したい、トライフィールドの練習は実に楽しい!」と感激されてしまいました。参加者のほぼ全員は、ゴルフ利用税がいらない方達。誰がエイジシュートが出せるかな?ガンバロー、生きているうち、誰が?盛大にお祝いしようと盛り上がって終了です。
皆さんのパワーを頂きました。ご参加有難うございました。アッという間に秋。12月はチャップマンズトーナメントがあります。22クラブの皆さん、腕を磨いて参加しましょう!
シュリンク包装
新しくクラブを購入するとクラブヘッドとグリップのラバーの所に、キズや汚れがつかない様にビニールがくっついています。そのビニールをシュリンクと言います。
シュリンクを剥がすことができるのは、当然購入した時にしかできません。セットで購入した時などは、数が多く面倒に思われる方もおいででしょうが、購入した時の楽しみの一つだと思ってシュリンクを剥がしてください。
先日、クラブを新調された方にそんなお話をしながら、シュリンクを剥がしてもらいました。剥がしながら、購入番手(本数)の確認やゴルフバッグの何処に収めるといいかをお伝えしました。あわせてお手入れの仕方も。番手ごとに綺麗にゴルフバッグに収まると見栄えもよくなり、購入した嬉しさも一入(ひとしお)の様でした。
私も久しくシュリンクを剥がしていないので新しいクラブが欲しくなりました。そうそう、シュリンクは手で簡単に剥がせます。間違ってもカッターなどで剥がさないでください。
風邪ひいていませんか・・・
風邪などひいていませんか。
早いもので今年も、9月に入りました。8月までがとても、暖かった(熱いは、禁句です。)ので、急な気温の変化に対応して行くのが大変です。大きな目で見るとゴルフのし易い季節の到来です。大好きなゴルフで、暑すぎず寒すぎず最高の季節になりました。生徒さんたちも、こぞってゴルフ場に足を運んでいるようです。日々の教室で習った事をコースで実践し、上手く出来たとお知らせしてくれる生徒さんや上手くできないと報告をくれる生徒さんもいます。上手くできる方は、伸ばしていただき、上手く表現できない方は、何が足りないかを話し合い、ここを練習すると良くなると思うよとアドバイスをしたりしています。自分では、出来ているつもりでも出来ていないのがゴルフです。コースレッスンで、アドバイスを受け自分では、分からないところを少しでも改善して、上手くなりましょう。
連鎖反応
最近、スクールでクラブ購入の相談や実際に購入する方が立て続けにいます。
会社のコンペにどうしても参加することになってしまい、どうせなら会社の人に見られても恥ずかしくないクラブが欲しいとか、レッスンでクラブフィッティングの話をした翌週にフィッティングをして来てオーダー表を持って来てそのまま注文をお願いされたり。
レッスンの始まる前後でパンフレットを見ながら相談を受けているとクラスのみんなが寄ってきて「私も購入したいと思っていて・・・」なんて話が盛り上がりました。22クラブでは全てのメーカーのクラブが会員特別割引で購入可能です。いつでも相談やアドバイスをさせていただきますので気軽に話しかけて下さいね。私も連鎖反応に便乗して新しいキャディーバックを購入てしまいました!
やはり、新しいと気持ちがいいですね。
嬉しい連絡
昨日の午後に一本の電話があり、「22クラブ葉山です」と電話に出ると「先生ですか、○○ですがご無沙汰しております」と。私から「○○さんいつ帰ってきたの、日曜日15時30分のクラスに通っていた○○さんですよね」すると「そうです、3年位前にアメリカに転勤の為、休会していましたがアメリカでの勤務を終えて帰って来ました!」「又、ゴルフレッスンに通いたいので明日、日曜日の9時のクラスに参加してもいいですか?」・・・「もちろんおいで下さい!待っています!」
嬉しいですね。また一人、ゴルフ仲間が加わります!22クラブでは休会されていても、いつでも、復帰出来るシステムになっていますので、お気軽に連絡をして下さい!
レッスン前
8月は、物凄く暖かかった(22クラブは暑い寒いは×禁句)ですが、9月に入ったら急に秋の気配、一気に涼しくなって来ました。22クラブ横浜ではレッスン20分前にクラス全員が勢ぞろい。授業前に早速お喋りタイムです。「みんなが集まると楽しい!」「先週は孫を預かったよ!」「ベストスコア報告しようと思ったのに持ち越しです!」などなど、皆さんはとても仲良しです。レッスン前の短い時間、ゴルフの話題から生活のこと、今は外で話す場が少ないので、22クラブレッスン前は情報交換の場にもなっています。
夏の成果
サマーキャンプにご参加の方々から、キャンプ後に行ったラウンド報告をいただいております。
不安とドキドキで初めて参加された方からは、「課題のティーショットが上手くでき、コンペを楽しむことができました。」とのこと。次はグリーン周りが課題とか。
毎回のゴルフキャンプにご参加されている方からは、「ドライバーの飛距離アップと各ショットが安定し、今までとは違う感覚でラウンドができた。」とのこと。上手な方達からもお誘いをいただけるようになったそうです。その他には、最終日のスクランブルトーナメントで、「あそこで狙わないで、レイアップしていればよかった…。」との反省から、自分の技量(HDCP)に応じたゲームの組み立てを考えて、プレーすることに意識が持てるようになった方も。
キャンプに参加されなかった方もこの夏、レッスン、練習を頑張ってきましたので、これからの秋のトップシーズンを楽しんでください。ボケっとしていると、あっという間にお正月になってしまいますよ。