秋の千曲高原CC

元気ですよ~♪

三連休前に発生した台風14号が気になる中、秋のキャンプで千曲高原カントリークラブへ行ってきました。ここ数年は春のキャンプを開催していますが、今回初めて秋に訪れました。コースへ行く途中に見られる棚田は稲刈りの時期を迎えており、田植えが始まる春とはまた違った景色を楽しむことができました。
レッスンは、すべてのプログラムを予定通り行うことができました。初参加の方は、先輩方と一緒に早朝ラウンドも楽しまれました。期間中、22クラブ本部、今回参加されなかった方々から台風による大雨、強風、雷などの心配をいただきました。都内に居た方には信じられないかもしれませんが、用意して行ったレインウエア、雨用シューズは使うこと無く終えることができました。…そうそう、台風とあわせてご質問?のあった、千曲高原CCのバスも健在でしたよ。

初めてのレインウエア

先週の日曜日に鎌倉パブリックゴルフで実習会を開催しましたが、台風14号の影響で集合時間にはあいにく雨模様でした。スタート前のミーティングでは、雨の中でプレーで注意すること「特に足元が滑りやすい斜面では、注意しましょう」「グローブやグリップも雨に濡れて滑るのでタオルで拭いて下さいね」「水分補給を忘れずに」などを話しました。
今回参加された方の中でお二人が「初めてレインウエアを着ました」とのこと。お二人共ゴルフ経験がまだ3年位ですが、今まで雨の中でのゴルフプレーをした事がないそうです。「先生は雨男ですか?」・・・「違いますよ、台風のせいですよ!」・・・スタート時はは小雨でしたが途中から大雨になり傘を差しグリップをタオルで拭いたりしての9HSでしたが、昼食後の後半は雨も止み時々陽が差して、レインウエアの上着は脱いでプレーが出来ました。参加の皆様、お疲れ様でした。

楽しい!

22クラブ横浜では、友人や会社の方に誘われてゴルフを始めてみようという方が大勢で体験レッスンは大盛況です。
レッスン中は22クラブの皆さんが新人さんへの気遣いよろしく、優しく接してくださいます。
「雰囲気暖かくて、楽しい!ここに決めよう」と即日入会。22クラブの仲間が増えて嬉しいです。打席後ろにある掲示板のイベントポスターをみて「いつになったら参加できるのかな~早く行きたいです」「習い始めて3か月後にはショートコースに行きましょう。それから徐々に本コースへ向かい安心してプレーできるようにして行きましょうね!」…「え~、大丈夫かな~頑張る!」「たまご」から「ひよこ」と成長するのが楽しみです。もう一つ楽しみがあります。22クラブ横浜には、趣味で家庭菜園・農園をされている方が結構います。庭(畑?)が広く 季節の味覚を収穫するとクラス仲間全員にお裾分けです。昨日はMさんからシャインマスカット、Aさんからナス、これからは梨、柿、ミカン、毎年皆さん収穫を楽しみにしています。郊外ならですね!

オータムキャンプ

9月17日(土)~19日(月)の二泊三日で 総勢18名(初参加の方が6名、リピーターの方が10名)長野県の千曲高原カントリークラブへで行ってきます。秋の時期に開催するのは2回目ですがサマーキャンプと違った景色が見られるので特に「姨捨の棚田」が楽しみです。
例年通り、コースを縦横無尽に使わせてもらい、参加者からのレッスン希望シートに記入して頂いた課題ショットを時間の許す限り練習します。戸倉上山田温泉も夕食も楽しみです。それと・・・キャンプが終了する翌日、山室先生が「行って見なさい」と言われた「穂高カントリークラブ」でプレーさせてもらう事になっています。こちらも楽しみです。山室先生、ありがとうございます。

Welcome back!!(お帰りなさい!)

3年前に広島へ転勤された方が、転勤から戻り直ぐにスクールに復帰してくださいました。本当にありがたく、嬉しく思っています。
クラスのメンバーが替わっていたり、コロナ禍で教室レイアウトが変わっていたりして、少々戸惑いもあったようですが、クラスの方々とも直ぐに打ち解けられ、スクールの変わらぬ雰囲気に一安心されたようです。
レッスンは「S, M, L, LL, AP」 「膝>膝、腰>腰、腰上ワンレバー…」など、共通のキーワードの確認をしながら進めました。すべてしっかりと覚えていてくださったのでスムーズ行うことができ、やっぱり共通のキーワードは大切だと改めて思いました。スクールから離れていた3年分の悩みや、質問がたくさんある様でしたので、一つずつお聞きしてお答えしています。でも、私の方が広島でのゴルフのことなど色々とお聞きしていることが多いかもしれません。

嬉しいですね。

22クラブ葉山校の近くには、棚田など自然豊かな場所があります。9月になり20時30分のクラスのレッスンが始まる頃には「鈴虫の鳴き声」が聞こえて来て少し秋を感じる季節になって来ました。
骨折でJR戸塚駅近くのリハビリ専門病院に入院されている会員の方より、嬉しいメールを頂きました。毎日リハビリの理学療法士さんと色々雑談のなかで「初めて練習に行ったがボールに当たりません」これからゴルフを初めたいと2人の理学療法士にこの病院から22クラブ横浜校まではそんなに遠くないないので、インターネットで「22クラブと調べて見て」と、22クラブを勧めてくれたそうです。
その会員の方も「早くゴルフが出来るように毎日のリハビリを頑張ります」と言っていました。22クラブを応援して頂きまして有難う御座います。

会員だけのキャンペーン

22クラ全校では8月30日~9月30日までの1ヵ月間で「ブリヂストンのクラブ販売キャンペーン」を行っています。日頃のレッスンでゴルフ用具の講義や様々なショットでクラブの機能などをお話するとクラブを未だ持っていない方や10年以上同じクラブを使い続けている方などからクラブ購入の相談を頂きます。スクール3年目の生徒さんはコース実習に申込みをする度にクラブ購入を考えますがコロナの影響もあり、コース実習もクラブ購入も見送ることになってしまっていましたが今回は会社の制限も緩くなったので安心して9月のコース実習に参加できるようになり先日、念願のクラブ購入の注文を頂きました。とても嬉しそうな笑顔が印象的でした。新しいクラブを購入した時だけしか経験できないシュリンク包装を剥がす時の喜びを早く味わってほしいです。

秋ゴルフ

気温が少し下がりしのぎ易くなってきたせいか、ゴルフコースに出かける方が多くなってきました。どんなことでも報告をして頂くと嬉しくなります。コース出始めの方「上手く廻れたよ、スコアを記入できるホールが増え、レベル上がってきたと感じる。嬉しい」(パーの数字でグリーンに乗らなかったら、ピックアップ、グリーンにボールを持って行きパターは2回まで、残念ながらそのホールのスコアは無)80過ぎ元気ですが足は痺れているAさん「レッスンの注意点を守りレッスン開始前30分は練習。練習の成果?年をとって無理しなくなった?林にボールを撃ち込まなくなりスコアアップ、頑張るぞー!」(力は入れないでね)病み上がりのIさん「パター数28でした。その割にスコアが出せないのは2打目の打ちそこないだと思います。次回コースに行く時までにミドルアイアン、UTを練習します」(凄いよ、パター数。無理しない程度で練習しましょう)・・・・コースに行ったら是非報告してくださいね。(スコアカードを忘れず)一緒に出来なかった悩み解決しましょう!!皆様の見方です。

いつまでも健康で(葉山校)

いつも熱心に水曜日と日曜日、週2回同じクラスにレッスンにおいでになる男性お二人は、70代、80代で葉山国際カントリー俱楽部のメンバーでsす。葉山国際はプレッシャーの掛かる谷越えのミドルが3ホールと谷越えのショートが2ホールあり、月に2~3回プレーを楽しんでいるそうです。
お二人は、いつまでも健康でゴルフを楽しむ為にクラスの皆さんとの会話や運動を兼ねてレッスンにおいでになっています。今では週2回レッスンに来るのが生活の一部になっているそうです。葉山校の皆様、これからもゴルフを楽しんで下さいね。

千曲高原サマーキャンプ2022

毎年恒例の千曲サマーキャンプ、急に発生した台風が心配でしたが、良い天気の三日間。横浜や馬込から参加した皆さんは年齢に関係なく(年長者85才)元気で頑張って練習に励んで下さいました。
皆さんに何を習得したいのかを事前にアンケートをし、そのテーマに添ってのアドバイス。皆さん共通してのショットは、第2打目の良い場所からショット(各人の分析では、良い場所だからと意気込む)のミスを無くしたい、ラフからのクラブ選択、左足下がりのショット、グリーン廻りから寄せるチップショット、バンカー・・・・多くを盛り込んでは覚えられない(忘れてしまう?)ので幾つかのテーマを絞り思う存分(分かった、出来る、もう大丈夫と言うまで)行いました。最終日のハーフラウンドは各自の目標スコアに近づくことが出来、又今後の新たな課題も見つかり、良かった!
初めて会った方達も皆とても仲良くなり、最後のスクランブルゲームは盛り上がり楽しそうでした。22クラブでは春、夏に加え最近は秋のキャンプも行っています。いつも仕事等で忙しい方も、三日間離れた場所でゴルフ三昧、都合を付けて是非参加してくださいね。