22クラブ」タグアーカイブ

イベントでの反省

22クラブでは、コース実集会、コースレッスン、研修会と多くのコースイベントが行われます。
また、年2回のチャップマントーナメント・ひよこチャップマン・ゴルフトラベルなど、コースに出での実践レッスンや発表の場が盛り沢山です。
22クラブ校長である山室校長の考え方で、ゴルフは、自然の中で、綺麗な空気を吸って、一日中仲間と楽しんで貰うこと、ゴルフの健全な普及と発展に貢献したいことをモットーに取り組んで来ているからです。
ゴルフは自然の中で行うものです。成功のナイスショットや、トラブルに陥っての回避の仕方など、相手が自然なだけに、色々な状況があります。イベントに参加された方に、必ず聞くことがあります。イベントでは、何が良くて、何が悪かったの・・・・・その中で、参加者さんが必ずいうことが、アプローチの距離感とパターの正確性、中にはバンカーが上手くできなかったなど、ほとんどの方が、ショートゲームの重要性についてです。もちろん練習場では、各ショットの練習は行いますが、本来スコアを作るうえで、とても大切なショートゲーム。アプローチ、パッティング現場で少しでも役立つように指導をしたいのです。是非コースイベントに積極的に参加していただき、一緒に楽しいゴルフをしましょう。コースでしか学べないことも沢山ありますよ。

葉山だより

最近、葉山校では家族4人でレッスンに来る方々や久々に復帰した方などで少しにぎやかです。
また、スタッフミーティングで【ストレッチをしっかりすること】【どこをどのようにストレッチしているのか】などを皆さんに説明しながら行うように指示がありました。
そこで、フロントの土方さんに「本部から配布されているストレッチ・レジュメ」を手に持って貰い、皆さんに見せながら13項目のストレッチを入念に行っています。皆さんは「しっかりやると汗をかくね!」と言いながら一緒に行ってくれています。関節の可動域を広げることは「故障の原因」を排除出来るので大切です。
残念なことも・・・11月の国内ゴルフトラベルを【蓼科】にしたのですが、皆さんの都合がつかず中止に。その代り11月6日(日)、7日(月)を「追加練習日」にしようと思っています。
もう一つ!夕方以降にレッスンや練習に来る方が少ないのが残念です。開講時間から少しずれていても、お気軽に来てください。
12月9日(金)には、【チャップマンズトーナメント】もありますので。

恒例イベント

10月14日(金)に毎年、年に一度開催している河口湖カントリークラブのラウンドレッスンに行って来ました。コースに到着すると昨年より色づきは薄いですが紅葉が目に飛び込んで来ました。スタートの2時間前に到着。練習施設が最高です。アプローチフィールドがあり、スタート前にアプローチレッスンを行いました。最高なのはドライビングレンジで目の前に富士山があり、富士山に向かってボールを打ちます。到着した時は曇り空でしたが練習する頃はクッキリと富士山が見えて練習よりも富士山鑑賞を満喫しました。プレー中には鹿の親子が4頭も見られ、鹿も恒例で毎年見ることが出来ます。プレーを終えると入浴を速やかに済ませ、最後の恒例行事のほうとうを食べに行きました。これが一番の河口湖カントリークラブでラウンドレッスンする目的かもしれません。兎に角、朝から晩までゴルフと富士山とほうとうと車中のゴルフ談義を満喫しました。参加して下さった皆さん、本当にお疲れ様でした。

ラフ

10月のラウンドレッスンは箱根CCで行いました。久しぶりの晴天(10月というのに真夏日)、青空に芝の緑が映えフェアウエイは広く長く、伸び伸びゴルフが出来そうです。アプローチフィルド、芝から140Yの距離を狙える場所あり 、ドライビングレンジ、パッティンググリーンそれぞれ沢山練習ができるように完備。もちろん皆さんまずは練習場でウオームアップ。今月は神奈川オープンゴルフを開催するそうでラフが広く長く伸ばしコースを難しくしていました。遠くから見るとフェアウエイと思っていてもボールがない?狭くなっていてラフ、慣れたキャディさんと捜索開始。最初は何とか距離を出ながら脱出できると踏んだ皆さんでしたが、それは無理と実感、ショートアイアンでフェアウエイに脱出、そこから再出発でグリーンを狙う方針に変えスコアメイクに繋げていました(賢明)
「フェアウエイからプレーするのはすごく楽、どのクラブでも打ちやすい。ラフに入らない場所にボールを運ぶコースマネジメントが大切ですね」「少しボールが見えると、何とかなるかも?と距離優先で長いクラブをもってしまうがやはり失敗、そうはいかないのが良く分かった」「同じコースでも芝の長さでコースの難易度は違うのですね」ラフについての対処は思わぬところでの勉強でしたがいつまで覚えていて頂けるのでしょう?

烏山城CC(アマチュア選手の優勝)

日本女子オープンゴルフ選手権はアマチュア選手の優勝で幕を閉じました。
「このコース、旦那とプレーに行ったんだけど、めちゃめちゃ難しくて、すごく大変でした。」…休憩時間に、夏休みにご主人とプレーに行かれた時のことを話してくれた方がいました。我々インストラクターにとっても忘れることのできないゴルフコースが今回大会会場となった烏山城CCです。ゴルフの普及発展のためには指導者の養成が不可欠であると、当時理解を示してくれた数少ないゴルフコースです。今は経営が変わりましたが、当時の烏山城CC会長はJGA(日本ゴルフ協会)のあらゆる役職を歴任された方です。だからこそ指導者養成にご理解をいただけたのだと思います。コースレートも74.5(本丸・三の丸)と難コースです。私もゴルフを始めたころから毎年訪れ、「このホールのTeeショットは、飛ぶプレーヤーは右、飛ばないプレーヤーは左に狙いを取ること。」「このPAR 5は無理にドライバーを使わなくてもPARが取れる。」など、色々なことを学びました。
研修の思いでもありますが、数年前、山室先生と二人で2ラウンド(36H)もして、日没ギリギリまでプレーを楽しんだことも忘れません。「帰りの運転は堀江に任せてください!」と言っておきながら、助手席で熟睡してしまいました。それぐらい魅力的なコースなので、機会があったらご一緒してください。

 

日々勉強あるのみ・・・・・

22クラブでは、山室校長の下、最高のカリキュラム、最高の理念を皆さんに提供できているのかなと思いますが、私もベストインダクションにお世話になってから、早いもので、2年以上になります。
全体会議、インストラクターの技術向上研修会、レッスンに対しての勉強会日々勉強の毎日です。
レッスンに対しての生徒さんを見る目の養い方、エラー対しての改善方法の引き出し色々な方向からのアタック、何年も治らなったエラーの解消改善、いままで、言われていたことに対して、違った角度からのアドバイスで、改善出来たり、感触が上手くいったり、新しい発見と刺激が、楽しくてなりません。勉強研修のなかには、今までの経験+新しいことを研修して、自分なりに咀嚼し、生徒さんに提供していますが、こんな形で、伝えることがいいのか、別な言い方が伝わりやすいのか、月日の経つのは早いので、少しでも生徒さんに、早く上手くなっていただきたい、その為には、自分自身も努力と研修勉強を重ねて、22クラブを盛り上げていきたいと思っています。宜しくお願いしますね。

今度こそ

今週から7月期の修了実習会が開催されます。
4月期の修了実習会に参加された同じクラスの仲良し3人組が今回もコース実習会に参加してくれます。その時に一人の女性が遅刻をしてしまい、集合時間に間に合いませんでした。(その女性は後からレンタカーを借りて、しっかり参加したんです!)・・・凄いでしょ!
今回は3人で誰も遅刻しないように朝起きたら皆で電話をしてお互いの起床を確認する事を約束していました。これで安心して熟睡できるので当日の朝はきっと大丈夫ですね。やはり、持つべきものは友ですね。

アプローチのイップス大丈夫?

イップスって知っていますか?生徒さんの中にアプローチになると体が動かず、途端にスイングが出来なくなる人がいます。動きを気にしすぎると上級者、初心者もイップスになる?練習ではアプローチショット上手く打てるのに、コースだとダフッたり、トップしたりアドレスをしても、クラブの上げ方がわからなくなってしまい固まってしまうなんてことありませんか?もしかしたら、アプローチ・イップスかも。「イップス」の正体をご存じですか?イップスはパターが有名ですが、ドライバーやアプローチでもイップスの症状は起こります。イップスは、クラブが動かなくなる症状です。「ヘッドはどう引くのかな?」「クラブはどこに上げるのかな?」アドレス時に、こんな疑問がよぎるとすれば要注意です。クラブヘッドをどう動かそうか、ということを考えてばかりいるとイップスになりやすいそうです。クラブは体の動きによって動かされるもの、手先の操作で動かすものではありません。体から一番遠くにあるヘッドの動きは、体の動きを反映しているだけの存在です。動かすべきは「体」です。アプローチのアドレスでクラブが動かなくなったら、まず、体の動きに意識を向けてみましょう。精神的な要素が多いようですから、成功体験をイメージし成功した事を何度も描くことが大切です。細かく考えすぎないで、失敗してもいいや位のつもりで、練習してくださいね。きっといい結果がえられますよ。

新緑の軽井沢72

3年ぶりに春のゴルフトラベルを軽井沢72で行いました。新緑のこの時期の軽井沢はやっぱりよかったです。毎回のトラベルを楽しみにして下さっているゴルフトラベラーの方、今回トラベル初参加でゴルフトラベラーの仲間入りをされた方、皆さんゴルフに、お食事に、温泉に、ショッピングにと満喫されていました。今回ゴルフは、初日、軽井沢72南コース、2日目、軽井沢72東 押立コースをプレーしました。共にコース内カート乗入でのプレーでした。ここ数年で、コース内乗り入れでのプレーが多くなることを説明し、折角なので今回スマートなプレー方法を学んでいただきました。カートの停車位置、昇降や移動のタイミングの要領を得られてからは、快適なラウンドができていました。これで、海外ゴルフもばっちり!と、次なるトラベルはハワイへと楽しみを膨らませて居る方もいらっしゃいました。新緑の軽井沢トラベルにまだご参加されていない方は、次回は是非ご一緒してください。…バラのジャム(限定)が手に入るのもこの時期だけですよ。

karuizawa2016(2) karuizawa2016(1)

磨耗

先週は、ステップ3クラス、LUクラス共にバンカーレッスンでした。プレー中、バンカーから上手く脱出できない方や脱出できるけれど力ずくで無理やり出している方など、課題を確認していきました。全体に共通している結論は、バンカー練習の不足でした。たった数球のショット練習でナイスアウトの感覚を掴むことができる方がほとんどでした。でも私からは、「もう少し砂遊び(バンカー練習)の時間も作りましょう。」とアドバイスしました。そして、“S”の文字が砂で削られ原型をとどめていない私のSWのソール部分を見ていただきました。ソールがピカピカな方からは…「クラブを買ったばかりだもん!」 “S”の字にペンキが残っている方からは…「バンカーには入らないからSWを使っていません!!」などなど、練習不足を皆で笑い飛ばしていました。バンカーには、入れないに越したことはありませんが、入った時に難なく脱出できる準備はしておきましょう。