坂本晃一」カテゴリーアーカイブ

1組限定コースレッスン

9月17日(火)に紫CCあやめコースで初めて1組限定のラウンドレッスンを開催しました。レッスン料は普段の2倍となりますが、3名の方が参加してくれました。
スタートの1時間30分前に集合してスコアカードを見てスコアマネジメントの基本でもあるボギーオン・Wボギーオンの考え方や攻め方をしっかり確認してからスタート前練習を3名揃って行いました。22club流のパッティング練習とドライビングレンジでの練習の仕方を確認してプレー開始。普段通りにプレーをして頂き、目標の決め方・ライに応じたクラブ選択・ポジティブに考えるメンタルなど18ホール付きっ切りで、たくさんお話して楽しくプレーを終えました。帰りにレストランで反省会をして終了しました。皆さんからは「いつものコースレッスンだとミスショットが出てレッスンしてもらいたい時に居ない時が場合があるので18ホールだと全て見てもらえるので良かった」と言って頂きました。今回の1組限定コースレッスンは皆さんからの要望で開催しましたが今後も、日程を確保出来れば企画をしますので参加お待ちしています。

「ゴルフなんでも相談」「スクール入学相談会」

「ゴルフなんでも相談」
馬込校の土曜日は12時から16時まで先々週からスクールの生徒さんは勿論の事、馬込ゴルフガーデンを利用しているお客様も対象とした「ゴルフなんでも相談」「スクール入学相談会」を行っています。
先週、一人目のお客様が相談をしに来てくれました。土曜日の朝のクラスの生徒さんでした。7月期から入会をしたのでゴルフ経験は2ヶ月で相談の内容は11月に会社の親睦ゴルフに行く事が決まったので、どうしたらよいのか?と言うものとクラブを購入するのにどれがいいのか?知りたかったそうです。20分の所を話が止まらず40分も話し込んでしまいました。クラブ購入は自分で探したものがあるので最初はハーフセットでも良いですよとアドバイス。プレーの方は経験しないと分からない事ばかりなのでコースへ出ることが一番。その生徒さんは10月のショートコース実習に申込をして更に今、教室で紹介している「ひよことチャップマン」も参加すると言ってくれました。2回のコースレッスンでゴルフの楽しみ方を覚えてもらえるように頑張ります。
また、「スクール入学相談会」ではスクールへ入学する前に聞いて見たいことを気軽に何でも相談してくださいね。

記念ゴルフ

お盆の休講週も明けて皆さんと2週間ぶりの再会をしました。
皆さんの過ごし方は「ラウンドに行った方」「暦通り、仕事」「海外に旅行」「家族サービス」など様々でした。ラウンドに行った方には、クラスの仲間から「暑さ大丈夫だったの?」と声を掛けられていました。すると「暑かったけど、いつもより楽しくプレーが出来ましたよ!」と返事が返って来ていました。
みんなも不思議そうな顔で話を聞いていましたが最後まで話を聞くと「令和になってから初めてのラウンドなので気持ちも新たに楽しめた!」との事。
それと水筒を新しいものを購入したので暑さの中、ラウンドに行きたかったそうです。レッスンが終了したら、その生徒さんが最後に私に耳打ちしてくれました。「令和になって、まだOB打ってないんですよ♪」と、嬉しそうに教えてくれました。OB無しラウンドが継続出来るように頑張ってください。

スクール説明会(22クラブ馬込)

7月期がスタートして4週間が経ちました。6月の初旬に山室校長自ら、馬込校のスクール説明会を開催して頂き13名の新しい生徒さんが入会をしました。それに続けと私、坂本も7月27日と8月3日にスクール説明会を行わせてもらいました。馬込のフロントの方達の協力もあって4人中3名の方が新たに入会をして22クラブの新しい仲間が増えました。説明の中で22クラブのレッスンの特徴でもあるティーチング&コーチングやバディーシステム、毎月1週間のイベント週間(コースレッスンなど)などが気に入って入会してくれたそうです。
スクールには途中入会も出来ますのでゴルフを始めてみたい方やゴルフを学び直したい経験者の方がいらっしゃいましたら、遠慮なくお誘い下さい。

馬込校 土曜日 坂本クラス スタート

7月13日、土曜日から馬込校7月期がスタートしました。
今期から土曜日の馬込校も担当させて頂くことになり、山室校長のスクール説明会で入会された方や銀座校から転入してくれたり、生徒さんのご紹介、フロントの皆さんの声かけで3クラスですが総勢21名の方がスクールを受講して頂くことになりました。
皆さん、本当にご協力ありがとうございました。しかし、スクールの1クラス受講定員は12名ですので、まだ3クラスとも空きがあります。ゴルフを始めたい方やゴルフを学び直したい方など、いらっしゃいましたら途中入会も出来ますので宜しくお願いします。最後になってしまいましたが今期からSTEP1クラスに山室先生の次男、哲也さんが入会してくれました!

夏ゴルフへの準備

7月に入り、来週からイベント週間(コース実習会)に突入です。
夏と言えば熱中症対策が大事ですね。私も先週、夏ゴルフのアイテムを準備しました。「氷嚢」と「2リットルの水筒」です。いつも教室で「水筒は量のたっぷり入るのが良いですよ」とお伝えしますが「2リットルはデカすぎですよ~♪」と生徒さんから言われます。しかし、夏ゴルフを経験すると「2リットルは大きいと思って1.5リットルの水筒にしたのですが足りないくらいです。2リットルは正解かもしれません」なんて感想をもらいます。
夏ゴルフも便利なアイテムを準備すると快適に楽しくプレー出来ます。まだ間に合いますので必要な小物は揃えて置きましょう。私の2リットルの水筒の理由は「飲み物が無くなってしまった時に皆さんにお裾分けをする事も考えています。」足りなくなったら遠慮なく言って下さいね。

馬込校、7月期から土曜日を開講します。

兼ねてから山室先生のビブログにありましたように7月期から私、坂本が馬込校の土曜日を担当する事になりました。開講クラスは10時と18時半がステップ1です。それと16時半からのドライバー&アプローチ専科の3クラスです。新規開講ですので一人も生徒さんがいません。しかし、先日の私が国内ゴルフトラベルで草津に行っている6月2日に山室先生がスクール説明会&レッスン体験会を担当してくれました。馬込校に在籍しているお友達やご主人、銀座校から馬込校に移籍を希望する方、打席のチラシを見た方など、たくさんの方が参加して下さいました。「分かりやすい説明でスクールのことが理解できた」や「手にマジックで正しいグリップの矢印を書いてもらった」と参加した皆さんから嬉しい報告をもらいました。3クラスとも新規の方が入会をして頂き、人数も少しずつ集まっています。山室先生、ありがとうございました。次回は6月22日の土曜日にスクール説明会があります。まだクラスの空きがありますので皆さん、どなたかゴルフを始めたい方やゴルフを学び直したい方がいましたらご紹介をお願い致します。

国内ゴルフトラベル(草津CC)

令和、最初のゴルフトラベルは草津カントリークラブへ行って来ました。
二日間共に晴天に恵まれて新緑が綺麗だしコース内に乗用カートが乗入れ出来るし、ゴルフを思いっ切り楽しみました。しかし、コースが標高1004メートルにあるので全芝洋芝で簡単にナイスショットが出ないし一番難しかったのがグリーンでした。9フィートの速さに加えて白根山からの芝目がチョ~強烈で舌を巻く程でしたが皆でグリーンに上がる前から芝目の確認をしながらプレーしてパッティングの勉強になったゴルフトラベルになりました。コースの方達は皆さん親切な方ばかりで気持ち良くプレーさせて頂きました。
草津カントリークラブの皆さん、本当にお世話になりました。ありがとうございました。最後になってしまいましたが草津と言ったら「温泉」ですよね。湯畑の周りを散歩してから温泉で疲れを取りました。温度の異なる温泉を順に巡る「合わせ湯」を体験しました。夕食は湯畑の周りにある中華料理を食べてグリーンの攻略話で盛り上がりました。帰りは湯畑がライトアップされて更に綺麗でしたし送迎してもらっている時に野生のキツネも見れて大満足でした。

全てが勉強!

先日のチャップマンズトーナメントは晴天の中、83名の方達に参加して頂き開催する事が出来ました。チャップマンは日頃の練習成果を発表する場ですが皆さんの会社やプライベートのゴルフコンペで全てが参考になればと年2回行っています。
コースの予約、案内状の郵送、朝の受付、スタート前の挨拶、賞品準備、パーティー会場の飾り付け、パーティー司会などなど。
先週のレッスンでチャップマンのことを報告をしていたら、一生懸命にメモを取っている男性がいました。打席へ出て話を聞くと今度、会社のコンペで幹事になってしまったとの事。レッスン後に相談を聞いていろいろな話をさせてもらいました。帰り際に「12月のチャップマンズトーナメントは参加してもっと勉強したいです。」と言って頂きました。参加をお待ちしています。

千曲高原、スプリングキャンプ

5月1日、令和元年初日にスプリングキャンプが始まりました。
A班(5/1~5/3)とB班(5/4~5/6)の2グループを開催しました。
千曲高原カントリークラブの最寄り駅は、しなの鉄道の戸倉駅です。改札窓口で令和初日の記念に「来驛記念券」が発売されていました。堀江先生が購入しているのを見て全員、購入しました。切符に「1-5-1」の判子が押されて皆さん喜んでいました。
クラブバスでコースまで送迎して頂くのですが途中で姨捨駅の見学をします。標高547mに位置し急勾配の所にある為、現在では数少ないスイッチバック方式の駅になっています。また日本三大車窓や全国夜景百選にも選ばれた駅です。ここからの景色を見て美味しい空気を吸うと千曲高原に来たことを実感します。キャンプは、いつも通り基本ショット練習からスタートします。皆さんの課題を整理して午後からのコース内練習では実際のプレー状況から苦手なショットや経験の少ないショットをコース内を縦横無尽に使わせてもらって日が暮れるまでボールを打ちました。
2日目、3日目のラウンドでは練習したポイントをコース内で何度も試して行きます。ナイスショットが出れば自信が持てるようになるし、ミスショットの時はポイントを思い出して皆さん頑張っていました。戸倉上山田温泉と美味しい食事は、いつもと変わらず最高でした。参加して下さいました皆さん、お疲れ様でした。コースの山崎支配人をはじめ、スタッフの皆さんも親切に対応して頂き、本当にありがとうございました。