坂本晃一」カテゴリーアーカイブ

ゴルフの醍醐味

先週のイベント週間は「宮古島ゴルフトラベル」から始まり、日帰りのコースレッスンを2日間、馬込ゴルフガーデンでは「鍋パーティー」をスクール生親睦会も兼ねて開催してくれました。
2月13日の東京ベイサイドGCは海の近くでクラブハウスが高台にあるので東京湾とアクアライン、富士山も一望できる素敵なコースです。しかし天気予報は雨。コースへ向かう途中は曇り空でしたがコースへ到着すると風が台風並みに吹いていました。参加者は全員女性で今までの経験の中でも一番強い風の中、プレーをしましたがプレー中はアドレスを取ると自分が飛ばされる位の突風が吹いたり、ピンが尋常じゃないくらい「しなって」いたり、フェアウェイやグリーン上にあるボールが突如転がり出したりと「風の体験」・・・今度は霧が発生して50ヤード先が見えない時もありました。後半になると、打って変わって快晴になり無風で半袖になるくらいの陽気に早変わりで天候が目まぐるしく変化するコースレッスンになりました。
プレー後はゆっくりお風呂に入り、反省会は皆さん自分のご褒美でケーキセットを食べながら女子会をして終了しました。反省会の中で風が強い時の対処やボールが風で動いた時のルールを再度確認しました。ゴルフの発祥の地でもあるセントアンドリュースは一日のプレーで四季が訪れるほど天候が目覚ましく変化することを伝えると「本場のゴルフを千葉で体験しちゃった!」と皆さん喜んで帰路に着きました。参加して頂いた皆さん、本当にお疲れ様でした。しかし今回は貴重な体験が出来ましたね。スクールの仲間やお友達に話してあげて下さい。

スクール生、親睦会

22クラブ馬込校の馬込ゴルフガーデンでは来場者に様々なサービスを毎月行っています。
昆布茶や手作りジンジャーエールが出たり、カイロを配ったり自転車を磨いてくれたりと毎月、生徒さんも楽しみにしています。
そんな中、2月13日(木)にスクール生のみの「鍋パーティー」が開催されます。もちろんアルコールも飲み放題で3,000円です。鍋は馬込スタッフの方達が作ってくれますので安心して女性の方も参加して下さい。私は、その日ちょうどコースレッスンを開催しますが鍋パーティーの開始時間までに戻って合流したいと思っています。参加者は20名を予定していますがまだ4名だけ。参加できる方は早めに申込をお願いします。鍋の調理に私の出番はないので「お酌」ぐらいさせて頂きます。(いらないか!)

初打ちコースレッスン

1月12日~18日の一週間は2020年になってから初めてのコースレッスンを開催しました。
ほとんどが定員いっぱいで同じクラスの方達も一緒で楽しくプレー出来ました。1/18(土)はダイナミックゴルフ成田でした。行きの車内では「準備練習が思うように出来ていないので不安」との声が聞こえました。最初のオリエンテーションでは22クラブ流の「5スイング」と「5ストローク」しかない事を確認。練習グリーンでは涼しかった(22クラブ流?)為か、一般の方がほとんど居なかったので4グリップのLLパットを練習からしてスタートしました。この練習が大当たり!グリーンの外からパッティングが面白いように決まっていました。おかげでアプローチの基本の考え方(パターじゃダメか、チップ、ピッチ&ラン、ピッチ、ロブ)を再認識してくれました。帰りの車内は「次の3月のイベントも皆んなで行きましょう♪」なんて楽しい声が聞こえました。
参加して頂いた皆さん、本当にありがとうございました。

馬込校スタート

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。1月5日(日)から22クラブ馬込校がスタートしました。
朝一番は9時からのクラスでしたが12名中11名の皆さんが来てくださり嬉しかったです。半数の方が15分前に教室に来てくれて年末・年始のゴルフ話やお正月の出来事を報告して盛り上がりました。
その日は、全5クラスで今年の目標を聞かせてもらいましたが「スコアアップ」「会社のコンペデビュー」「一年間、健康でゴルフをする」「ライバルの勝つ」など様々でしたが楽しそうに話をしてくれました。私は皆さんのゴルフライフが楽しい一年になるように日頃のレッスンや毎月のコースレッスン・国内トラベルなど、いろいろな提案が出来るように頑張ります。
皆さん、今年も思い切りゴルフ楽しみましょう。

目指せ!パット名人

馬込校の10月期終盤のレッスンはパッティングを行うクラスが多いので先月、新しい6台のパターマットを購入しました。マットの中央にカップまで白いターゲットラインが引かれているのでフェイスのエイミングが良く分かります。
また、22クラブでは「シャフトプレーンボード」も使用しますので「ヘッド軌道の確認」が出来てショートパット、さらにミドル、ロングパットの方向性はバッチリになります。パターマットの先には活き良く転がったボールを受け止めるアプローチ用のカゴも用意しましたので「M・L・LL・APパット」までしっかり行うことが出来ます。メトロノームも使用するのでストロークのテンポも完璧です。みんな、新しいツールで楽しくパッティングを行っています。
今からコツコツ練習をすれば来年の春にはパッティングの上達、間違えなしですよ。
レッスン日の時に少し早く来て教室が空いているうちにパッティング練習をしてもいいですからね。特に100切りを目指す方は是非、練習してください!

遅い衣替え

今年も残り1ヶ月となりました。
先日、遅い衣替えをしましたが一緒にゴルフ関連の冬用アイテムも出しました。ニット帽・ネックウォーマー・ミトンの手袋・右手の手甲グローブです。冬のゴルフを楽しくする準備は完了です。教室で、皆さんに準備したことを報告するとまだ準備してない方が多く、冬用グッズを持っていない方もいたので少し参考になったかなと思います。でも、年末年始のプレーの予定を聞くと予定が入っている方が意外と多くて驚きました。便利なグッズを揃えれば快適に冬でもプレーを楽しめますよ。私も昨年に購入した着ていないゴルフウエアーがあるので12月・1月のゴルフが楽しみです。

宮崎ゴルフトラベル

11月3日〜5日の2泊3日で宮崎県にあるリゾートホテル「宮崎シーガイア」に宿泊してゴルフ三昧を満喫仕手来ました。
初日は1998年~2002年まで国内女子のツアーチャンピオンシップを開催していた「ハイビスカスゴルフクラブ」です。ヤシの木が所々にありコースは広々として豪快なショットを楽しみました。
二日目はシーガイアリゾート内の「トムワトソンゴルフコース」。両サイドに松林があり、少しでも曲げたら松林の中と言う凄く狭く感じてプレッシャーの中、丁寧なプレーを心掛けてのラウンドになりました。松林に入ると5番アイアンとコシコシやコシ上ワンレバーの必要性を痛感しました。
三日目の最終日は11月21日から始まる松山英樹も参加する「ダンロップフェニック」の開催コース「フェニックスカントリークラブ」です。朝から皆さん緊張して落ち着かない様子でコースへ到着。
クラブハウスに入ると中は歴代優勝者の写真や有名プレーヤーの使用したゴルフクラブが飾られていてトーナメント気分満載です。緊張していた皆さんも写真を撮りまくっていました。受付を済ませるとカードホルダーの中にフェニックス特製の緑色のコインケースが全員にプレゼントされました。
プレー前には芝生の上からの打てる練習場でウォームアップを行い、練習グリーンでは9.5フィートの速さに感激しました。
肝心のプレーは高千穂コースと住吉コースでトーナメント気分を味わいましたがキャディーさんも優しくてアドバイスも的確だしトーナメントのお話もしてくれて本当に楽しいプレーが出来ました。
最後に予定よりプレーが早く終了したのでタクシー運転手さんにお願いして宮崎ブーゲンビリア空港から15分の所にある「青島神社」を観光しました。鬼の洗濯岩が有名なのと読売巨人軍が宮崎キャンプに来た時に必ず参拝に訪れる所でした。空港ではゆっくりお土産も買えて宮崎満喫のトラベルになりました。参加して頂いた皆さん、お疲れ様でした。ありがとうございました。

レッスン

馬込校ではNGF(米国ゴルフ財団)のテキストとレーザーディスク教材を使用してレッスンを行っています。7月から山室先生にレッスンの内容の見直しをお願いしています。22クラブの基本でもある「シンプル・イージーに」をセットアップ~スイングトレーニングドリルまでを整理してもらっているのです。ナイスショットの8割を決定する構えを何度も何度も丁寧に整え、スイング作りはトレーニングドリルを行いじっくりとフォーム固めをしています。また、より分かりやすくするためにバスタオルや打席にクラブを置いたりなどレッスンツールも活用しています。ドリルは毎回行うので最近は全員の息もあってきて号令に合わせたスムーズな動きも出来るようになりました。少しずつではありますが確実に動きに違いが出て来ました。このまま行けば来年の春は楽しくなりそうですよ。これからもよろしくお願いします。

馬込校体験レッスン

10月期がスタートして2週目に入りました。ここ最近は体験レッスンに参加される方がいつもより多いです。土曜日と日曜日で4名の体験がありました。話を聞くと40歳前後の皆さんが会社でゴルフの誘いから逃げられなくなったという理由でした。クラスに在籍している方も会社のコンペに参加しなければいけない方も多く、体験の方達も同じ悩みを持った人がいて凄く安心していました。直ぐに打ち解けて打席でのバディーも楽しそうに会話も弾み、あっという間に一時間が経ってしまいました。4名の体験を受けた方達は帰りに入会手続きを行い、来週から22クラブのメンバーになりました。クラスのみんなから「また、来週ね」なんて声が掛かり、嬉しそうに帰って行きました。馬込校は、まだまだ空きクラスが多いので体験レッスン受付中です。宜しくお願いします。

世間は狭い!

「世間は狭い」
先日、市原ゴルフクラブ柿の木台コースで7月期の修了実習会を開催しました。スクールで行って来たポイントをプレー前に確認をしてスタート前に練習場とパッティンググリーンで復習してからラウンドをしました。練習場を見に行くと日頃、レッスンでは接点のない男性2人が何やら楽しそう?!に会話をしていました。初対面のはずだけどみんな、安心して直ぐに仲良くなってくれるなんて流石、22クラブ!と思ったら偶然にも同じ会社の先輩・後輩の関係だという事で後輩の方はビックリしていました。「世の中、狭いな~、悪いこと出来ないな~」としみじみ言っていました。プレー後は楽しそうにゴルフ談議と会社の話をして次回も何処かのイベントで会う事を約束して帰路に着きました。何があるか分からないのがゴルフなので「エチケットとマナーはちゃんとしておこう」と帰りの車内でしみじみ話ていました。