坂本晃一」カテゴリーアーカイブ

特別講座

「ゴルフは、いつからでも何歳からでも始められる」「楽しくなければゴルフじゃない」「ゴルファーは皆、今よりも上達したい」。
そんな、皆さんの手伝いがしたくて今、馬込校では特別講座を開催しています。黒沢先生の「レディース専科」「会社で急にゴルフをする事になった方の為の4回完結レッスン」や保坂先生の「お悩み解消レッスン」です。
そして、定番のスクール体験の3回短期レッスンも行っています。皆さんの要望に少しでも答えたくて色々な企画を立てています。今からでも合流できるレッスンが、きっとありますのでお友達に声をかけて下さい。
我々がしっかりレッスンさせていただきます。「ゴルフは一人でやっても、つまらないですから!」

チャップマンまで1ヶ月

GWはスプリングキャンプがたくさん開催されましたが参加してくださった皆さん、お疲れ様でした。
スクールも始まり、GWの報告会からレッスン開始です。コースへ行かれた方はスコアよりも天候に恵まれなかった人が多かったです。キャンプに参加した方は、まずスクール仲間にお土産のおすそ分け、続いて内容報告。夕方のコース貸切練習がすごくためになったと話をしてくれたり・・・
チャップマンに備えて鶴舞CCで開催された女子トーナメントのサイバーエージェントの試合を観戦しにいった人も何人もいました。ビデオに録画した方も多かったとの事です。皆さん、思い思いにGWを過ごしチャップマンに参加される方は準備を楽しんでいるようでした。チャップマンまで残り1ヶ月を切りましたが参加枠に空きがあります。まだ参加を迷っている方、急に都合が良くなった方は是非、参加してください。宜しくお願いします。

チャップマンの楽しみ

6月14日(金)に毎年恒例のチャップマンが鶴舞カントリー倶楽部で開催されます。
すでに申込みは始まっています。初参加で申し込んだ方・前回と違う競技で参加する方・いつもの仲間と参加される方、皆さん思い思いにチャップマンを楽しみに練習に励んでいます。
同コースは5月3日(金)~5日(日)に日本女子プロツアーの「サイバーエージェント レディースゴルフトーナメント」が行われます。参加者の方はトーナメントを録画してプロの攻め方を参考にしようと言う人や実際にトーナメントを見に行こうと思っている人など、更に楽しみが膨らんでいる様子です。
まだ、どの競技も参加可能ですので「行ってみたい」と思っている方はエントリーを先に済ませてから都合をつけて頂いても構いません。遠慮なく、申し込んで下さいね。
それから・・・4月27日には千葉県内の圏央道も新しく開通して鶴舞カントリー倶楽部は「市原鶴舞インターチェンジ」が出来て、降りてから5分くらいでコースに到着するそうです。こちらも楽しみですね。

一年ぶりの清澄ゴルフ倶楽部

昨年の4月に来て以来、1年ぶりの清澄ゴルフ倶楽部でラウンドレッスンを行いました。
実は1年前から同コースで開催する事を決めていました。理由は杉の木がコース内に、ほとんどなく花粉症の私にはとても快適に過ごせるコースだからです。
勿論、コース自体も広々としているしグリーンは最高のコンディションでした。スタート前にはドライビングレンジ・アプローチフィールド・パッティンググリーンがあり、全てのショット練習を行うことが出来ます。参加者の方に苦手ショットや課題のショットをお聞きして各自、思い思いにウォームアップをしてスタートです。コース内には桜も、まだ残っていてプレーと景色の両方をゆったりとした時間の中で満喫できました。
今回は馬込校のイベントでしたが空きがあったので急遽、銀座校から2名の女性が参加してくださいました。22clubでは全7校で毎月たくさんのイベントを行っていますが自分の所属クラブ以外のイベントも参加可能です。日時や場所で参加してみたいイベントがあれば担当の先生に尋ねてみてくださいね。いつでもウェルカムです。
来年の4月も清澄ゴルフ倶楽部でラウンドレッスンを行う予定です。花粉症の方、お待ちしています。
参加して頂いた皆さん、お疲れ様でした。

50回目のレッスン

近頃、暖かくなってきてコースの予定が入る方が多いようです。
その為、週に2回レッスンを受講する方が目立ちます。クラス間の交流もあり、新しい仲間も出来てレッスンがいつもより賑やかです。
そんな中、今週の火曜日にTさんが50回目のレッスンを受講しました。ちょうど、レッスンチケットが5枚貯まりました。22clubのロゴ入りボールのプレゼントです。「続けてきて、よかった。長かったような、短いような・・・今、考えるとあっと言う間でした。嬉しいです。」とコメントをいただきました。後は、貰ったボールを使えるようにコースの予定をいれるだけですね。ゴルフのベストシーズンに入りますのでクラブのイベントもたくさん開催します。
是非、ご一緒しましょうね。

アメリカ西海岸・・・パームスプリングス

2月8日から5泊7日でカリフォルニアにあるパームスプリングスに総勢21名で行って来ました。
出発は山室代表と山田先生のお見送り付きで無事に成田空港を飛び立ちました。シンガポール航空の飛行機は初めて乗りましたが座席は少し広く感じましたしスチュワーデスも綺麗な人が多くて、とてもよかったです。
トラベル初日は移動も含めてサンタモニカ・ビバリーヒルズを見学しました。2日目からは、いつも通りゴルフ三昧です。4日間で6ラウンドもプレーを楽しみました。コースはティーグランドからグリーンまで芝がビッシリ、生え揃っていてコンディションが最高でした。中でも石川遼くんがアメリカツアー初戦に出場した同系のコースでPGAウエストのスタジアムコース・最終日には山室代表から「アナハイムへ行ったら、是非プレーして見たら?」とアドバイスをもらった、南カリフォルニアのペブルビーチとまで言われる高級リゾート「ペリカンヒル ゴルフ クラブ」です。西海岸の海を眺めながらプレーを満喫しました。コースの周りに見える高級別荘も印象に残りました。あっと言う間の7日間でしたが参加者の方達との楽しい会話や美味しい食事も最高でした。今から来年の海外トラベルが楽しみです。

一生に一度の経験?

先週の雪には誰もが驚かされたことと思います。14日の雪の降った日は森永高滝でショートコース実習会が開催されました。午前中は雨でしたが基本ショット練習・プレーに必要なエチケット・マナーを行いました。午後からはプレーを行う予定でしたが雪が降り出した為、数ホールプレーをして途中で切り上げました。しかし、雪の中でパッティングするとボールに雪が付いて、まるで雪だるまの様でした。生徒さんも初めて経験する方がほとんどでしたが「教室で聞いていた通り、雪だるまになった。会社のみんなに教えよう。いい体験になった」と、この天候も楽しんでくれたみたいです。
終了後はレインウェアを乾燥室で乾かし、スパイクをタオルで拭いていつもより入念に手入れし新聞紙もスパイクの中に詰めて水分を吸収する事を覚えました。冷えた体は、いつもより長めに入浴していただき、最後にコーヒーを飲みながら今日一日の内容をしっかりまとめて、お開きになりました。帰りは、だいぶ遅くなってしまいましたがバスの運転手さんは雪道の運転が上手く、車内はみんなでお菓子を食べたり、おにぎりやサンドイッチを食べたりと学生時代を思い出すくらいみんなでおしゃべりも弾み、まるで遠足のようでした。最後は、みんなで「また、雪のない日に今回参加したみんなで森永高滝に行こう」と気持ちを一つにして解散しました。
本当に、本当に参加して頂いた皆さん、お疲れ様でした。ありがとうございました。

今年も宜しくお願いします。

2013年、皆さん如何お過ごしですか?スクールは1月5日(土)のコース実習会から今年の活動をスタートしています。
5日(土)は季美の森・6日(日)はレイクウッド大多喜の2日間連続で開催しました。2日間とも、晴天の中プレーすることが出来ました。初打ちの方がほとんどで両コース共、レンジ・アプローチフィールド・パッティンググリーンが充実していたので皆さん入念なウォームアップをしてからスタートして行きました。芝の状態は「冬なので」あまり良くありませでしたのでスコアに捉われず、今年の課題をクリアすることを目標にして皆さんと方とたくさんの会話をしながら進めて行きました。初打ちにもかかわらずスーパーショットあり、もちろんミスショットありの楽しいラウンドになりました。課題はしっかりと再注出しましたよ。春に向けて、今期のスクールも頑張ってゆきましょう。宜しくお願いします。