坂本晃一」カテゴリーアーカイブ

忘れてませんか

先週は今年初めてのイベント週間でした。
初回のレッスンやイベント参加者の皆さんが今年の目標を聞かせてくれました。そんな中、毎年チャップマンに参加している方から「今年は優勝を意識して頑張ります」と抱負がありました。
コース実習やキャンプに都合が付けば積極的に参加したいとの事。一生懸命、応援しますし協力しますね。
チャップマンと言えば、ふと思い出したのですが昨年のチャップマンの賞品に「金券チケット」がありましたが未だ使用していない方が数名いらっしゃいます。有効期限が2015年4月30日です。忘れている方、お早めにお使い下さい。

2015年 始動

今年のスクールが1月5日よりスタートしました。
気持ちも新たに皆さん、宜しくお願いします。「一年の計は元旦にあり」と言います。これは、計画は早めにしっかりと立てるべき・物事は最初が肝心であるという例えだそうです。
皆さんの今年の計画(目標)は決まりましたか?ベストスコア更新・ホールインワン?エージシュート?憧れのコースでプレー?ゴルフ仲間を増やす、健康維持、チャップマン優勝、ライバルに勝つ、会社のコンペに出場など目標は10人十色です。皆さんの計画が上手くいくようにお手伝いしますね。
楽しみながら上達できるように一緒に頑張りましょう。計画が達成出来たら是非、教えて下さい。

久しぶりの再会

今年も残すところ2週間となりました。
馬込校では振り替え受講ラッシュになっています。以前に在籍していたクラスに振り替えに行くと「久しぶり!」とでみんな笑顔になったり、コース実習会や月例研修会で知り合った仲間と会えば来年のイベント参加の確認やチャップマンの思い出話に花を咲かせていました。振り替えが貯まってしまって2時間連続でレッスンされる方も居て、いい汗をかいていました。帰る際に「来週も2レッスン来ます」と元気に挨拶してくれました。振り替えが残っている方は是非、振り替えに来てくださいね。懐かしい誰かと再会できるかもしれません。お待ちしております。最後に連続でレッスン参加される方も大歓迎です。

22クラブへ転籍

今年も残すところ、約1ヶ月になりました。先日、担当している生徒さんから「来年からスクールに来らなくなってしまいます」とお話がありました。偶然にも同じ週に2人の方から!「残念ですが仕事では仕方ないですよね。しかし、ゴルフは続けてくださいね。どこかのコースでお会いできるかもしれませんし、何かゴルフで困ったらいつでも電話で相談してください。」とお話をしていると生徒さんは悲しい(困った)様子。
「いや、スクールを休会するのではなくて今の場所に通えなくなるので、他の22クラブへ通いたいのですが・・・」と生徒さん。
「あら?私の早とちりですか?」と言うと間髪入れずに「そうです!」と注意されてしまいました。
お二人の方は馬込校から銀座校へ、銀座校から馬込校へそれぞれ転籍希望でした。
「22クラブは7校もあるので安心です」とお褒めの言葉を最後に頂きました。来年からも宜しくお願いします。今後は早とちりしないように話は最後まで聞くように気をつけます。

冬ゴルフの楽しみ

先日、冬に向けてキャディーバックの小物類を準備しました。
久しぶりに対面する小物達にワクワクします。ニット帽や手甲グローブ・セーター・ブルゾンなどクリーニングにも出して準備完了。
スクールで皆さんに冬支度を聞いてみると「まだ、早いのでは?」との声が。しかし、ゴルフは準備のスポーツ。いつ、寒くなるかわかりません。皆さんも早めの準備をおすすめします。昨年に買って、まだ着ていないウエアがあったり、今年こそ購入しようと思っている小物があったり、皆さん心の中では既に準備しているようでした。みんなで年間を通じてゴルフを楽しもう。

イベント週間

10月6日~12日までの1週間、イベント週間でした。7月期のまとめとして開催する大事なイベントです。たくさんの方が参加して下さいました。8日は小田急志津ショートコース、9ホールを回り放題で3周も出来て、皆さん度胸が付いて頼もしい感じです。
9日は丸の内倶楽部、晴天・無風、最高のゴルフ日和でした。女性4名だけで行いましたが晴れ女で感謝します。10日は毎年恒例の名門・河口湖カントリークラブ、10月は富士山が1番綺麗に見られるので10月に開催しています。ドライビングレンジは目の前に富士山が見ることができます。アプローチ練習場は広くて最高です。コースは少し紅葉も見え初めて最高のコンディションでした。そして、ほうとうも美味しかったです。11日は練習専用のアコーディアガーデン。3ホールのコースとショートゲームを練習するフィールドがあります。様々な状況を練習しました。コースも1つのグリーンにカップが2個開いていてティーグラウンドも3箇所あり、何周しても飽きないです。
最後は森永高滝のエキストラホールを貸切利用で初めてコースへ出る方からの実習会でした。10月31日から女子のトーナメントを開催するので看板などが設置されていて気分が高鳴る中、私の希望で山室校長が見学と3人の先生方のレッスン指導の勉強会でご一緒になるので急遽、初めての方達のレッスンを依頼してしまいました。返事はYES!でした。山室校長のレクチャーから始まりましたが急なお願いをしたのにテキストまで作成してきてくださり、レッスンはゲーム形式を取り入れてエチケット・マナー、ショットの基本を楽しく学びました。私と堀江先生も山室校長のサポートをしながらメモを取り、我々のほうが勉強した感じです。山室校長、ありがとうございました。参加して頂いたみなさん、本当にお疲れ様でした。11月のイベントも直ぐそこまで来ています。12月のチャップマンも迫っています。ゴルフのベストシーズンもあと1ヶ月位です。みなさん、大いにゴルフを楽しみましょう。

上達の実感

先日、ゴルフへ行った報告をしてもらいました。
ゴルフを始めて、ちょうど1年が経ち初ラウンドでプレーしたコースへ行かれたそうです。初ラウンドの時は緊張のせいか、あまり覚えていないとの事。
しかし、今回はスコアカードを付けられた・キャディーさんと会話ができた・仲間とのゴルフ話も聞き取れた・プレーしながら周りの景色が見れたなど、いろんな事でゴルフを楽しめたそうです。
ご本人は「初めは、すぐに止めようかと思ったけど続けてて良かった」とシミジミ話してくれました。スコアカードを見せてもらうとスコアは133。22clubはパーの倍144からがスタートです。ラウンドに行くたびに1つずつスコアを縮めていきましょう。次回のラウンドは132が目標にしましょう。来月にラウンド予定が決まっているそうです。また、楽しめると良いですね。楽しい報告を待っています。

短期スクール体験レッスン

馬込校では毎期ごと10週のレッスンの最後の3回を利用して短期スクール体験レッスンを開催しています。
いつも開始間際に申込みが多いのですが今回はアクションが少し早いようです。夏の時期はリゾートに旅行に行った際、「ゴルフをして見て面白かったからゴルフを本格的に習いたい」とか「失敗ばかりで悔しいから一度習ってみたい」などが動機としては多いです。
初心者の方はAコース・経験者の方はBコースとどなたでも参加できますので皆さんのお友達やご家族を是非、ご紹介ください。秋のベストシーズンもすぐそこまで来てますよ。

奇跡の3日間

先週の3連休はコース実習でした。天気予報は曇りのち雨、ゲリラ豪雨にも注意して,なんて感じでした。
最初の実習会は定番の森永高滝で初めてコースへ出る方達ばかり20名。ただでさえ緊張しているのにいつ降り出すかも知れない雨に怯えながらレッスン開始。太陽は見えず、そよ風が吹く中、女性の方は上機嫌。「日に焼けないから嬉しい、そよ風も汗をかかないので絶好のゴルフ日和ですね!」なんて皆さん楽しそうな顔。午前はコースで使う基本4ショットの確認、午後からエチケット・マナーを整えながらスクランブル・ゲーム大会。
実は、前日に山室校長と12月のチャップマンの打ち合わせで鶴舞CCへ行き、その帰りに本部から景品になるゴルフグッズを20個も山室先生に頂きました。皆さん、初ゴルフで競う楽しみも体験できました。参加者全員が商品を貰う事ができたのでみんな優勝した気分で全員ハッピーでした。
帰りには今日の勢いでひよこさんの実習会に全員参加する予定です。残りの2日間も雨がひとつも降らず、最高のゴルフ日和でした。しかし、いつも帰って来るとゲリラ豪雨なのは、やはり奇跡的でしょうね

蓼科の思い出

蓼科のトラベルから1ヶ月が経とうとしています。教室で参加者の方へ記念写真を渡すとクラスの皆と思い出話に再び華が咲きます。写真の中の青空は新緑の鮮やかさ・白樺の木々・八ヶ岳の山並みが思い出されます。
また、スクールの振替で他のクラスへ行くとトラベルで仲良しになった方との再会。雨の空模様も蓼科トラベルと比べて思い出したりします。いろんな時にいろんな所で本当に楽しかった蓼科を思い出します。
次のトラベルは11月に予定しています。何処へ行こうか、どんな思い出が作れるか今からワクワクします。開催コースはこれから決めますのでリクエストがあれば、是非教えてくださいね。みんなで楽しい思い出を作りましょう。