6月8日月曜日、晴れて無風の朝7時24分北陸新幹線の車内で参加者の方達と集合。嬬恋高原トラベルの始まりです。東京駅から1時間で軽井沢に到着してしまうので駅弁を食べ終わるころには車窓から鮮やかな新緑が飛び込んで来ました。駅からシャトルバス(貸切)に乗ってコースへ直行、45分で到着。スムーズな支度で20分後にはティーショットを打ち始めていました。乗用カートがコースの乗り入れがOKだったので快適に一気にプレーを楽しみました。プレー後は楽しみの一つでもある「本白根温泉」にゆったり浸かり露天風呂から見られる景色はコースが眺められるのと白樺の木で作ってある標識が「標高1126M」・・・ゴロ合わせで「いい風呂」です。夕食はホテルのレストランで個室を用意して頂いて、しかも我々だけのスペシャルメニューで会話も弾み、初日が終了しました。2日目の明日は雨予報。部屋に飾ってあったてるてる坊主に望みを託し、少し早めに就寝して明日に備えました。波乱の2日目の報告は次回に報告させて頂きます。
「坂本晃一」カテゴリーアーカイブ
ゴルフの準備
4月期は後半に差し掛かりました。
馬込校の日曜日はステップ1のクラスに延べ18名の方が新入生として仲間に加わっています。7月12日(日)にショートコース実習会が予定されていて、ほとんどの方が参加してくださいます。
皆さん、プレーに必要な用品を準備するのが楽しそうでした。そんな中、レッスンの休憩中に「先日、ゴルファー保険に加入しました」と報告がありました。会社の先輩に「ゴルファー保険には入っておいた方が絶対にいいぞ」と言われたそうです。生徒さん曰く、いつも会社の先輩と飲みに行くと仕事の話ばかりだったのがスクールに通ってコースに行く予定を話すとゴルフ談義で花が咲き、先輩と親しくなれたのが嬉しかったそうです。ゴルフを始めて良かったと2ヶ月で実感したそうです。まだ、仲間や会社の人にゴルフを始めたことを伝えてない人は、正直に話したほうが良いですよ。思いも寄らない事があるかもしれませんよ!
仕事でゴルフ
最近、銀座校では体験レッスンやスクール見学が頻繁にあります。
しかも男性が多く、練習場に2~3回しか行ったことのない方がほとんどです。皆さんとお話をすると「仕事の関係でお客さんとゴルフに行かないといけない」「今まで会社のコンペを断っていたがもう断れない」など必要に迫られているようでした。22clubの説明をさせてもらい、3ヶ月後、半年後、1年後の練習プランをコースイベントやキャンプなど交えてお話すると、「秋には間に合いそうですね」と安心していました。また、体験レッスンを受けた時の会員さんとの楽しい会話で更に22clubの良さを実感できたようです。帰るときには「また、来週レッスンでご一緒しましょう」と既に仲間になっていました。
練習ラウンド
チャップマンズトーナメントを約1ヶ月後に控え、先週の4月17日(金)に下見を兼ねたラウンドレッスンをきみさらずゴルフリンクスで行いました。
コースには1時間半前に到着。クラブハウスに入ると「中が明るくて綺麗だ」とすかさず、チェック。着替えを済ませ、集合すると皆さんの手にはメモ用紙が・・・。
山室校長のブログからコース案内をプリントアウトして持参したとの事。諸注意を伝えてドライビングレンジやアプローチフィールドやパッティンググリーンを入念に確認。1番ホールからプリントを片手にメモ・メモ・メモ!案内よりも広いフェアウェイにホッとしたり、あるホールは案内では解らない高低さやドッグレッグの度合いなどは下見に来ないと解らなかったと1ヶ月後を見据えた戦略を立てている様子でした。
帰りの車中では、いつもだとダメな点は落ち込んでいるのに今回は、あそこは要注意だとかあのトラブルはこっちに逃げるべきだ!などと前向きな会話で楽しい一日になりました。
チャップマン開催まであと僅かです。参加予定のみなさん、体調を崩さないように気をつけて下さいね。当日、お会いできるのを楽しみにしています。
振替えレッスン
1月期の修了を向えた先週の馬込校は、残りのレッスンに参加しようと振替の生徒さんが非常に多かったです。
クラスの中はいつもより賑やかでゴルフ談義も弾んでます。特に1ヶ月後に控えたスプリングキャンプとチャップマンズトーナメントの話です。キャンプはリピーターの方が毎回、半数ほど入らして「また、参加ですか?」「もちろん、行きますよ」「また、ご一緒ですね。楽しみです」なんてやり取り聞かれます。
チャップマンは、クラスは違いますがスクランブルでチームを組んでいる方達は最近の調子などを確認してお互いの上達ぶりを確認し合ってトーナメントをどのように攻めて行くか作戦会議を早くも行っていました。皆さん、いろんな目標に向ってゴルフを楽しんでいるのを嬉しく思います。馬込校の振替は12日(日)まで可能です。誰もいないと思って振替たら偶然にも知っている方がいるかもしれませんよ?!振替の残っている方は無駄にしないようにしてくださいね。イベント週間の我々も夕方には馬込に戻るので皆さんにお会いできるのを楽しみにしていますね。
コースの記憶
3月19日木曜日、千葉の四街道にある小田急志津ゴルフクラブでショートコース実習会が4名の参加者で開催されました。
行きの車の中で過去に参加した実習会の思い出話で盛り上がりました。森永高滝・ダイナミックゴルフ成田、そして小田急志津。みんなで話しているとコースの記憶が曖昧なところがあり、会話がかみ合いません。
しかし、ある言葉がキーワードになると皆さんの記憶が見事に甦る。そのキーワードは「食事の内容」でした。朝食を食べられるのは「森永高滝」、昼食にパンの食べ放題があるのは「ダイナミックゴルフ成田」、おやつ代わりやお土産に購入できるあんこ入りクロワッサンは「小田急志津」。何を食べたのか、他にどんな料理があったのかなど本当に皆さん、良く覚えていて関心させられました。レッスンの方は、午後から小雨まじりでしたがレインウエアーの準備もバッチリで9ホールのコースを3周もして楽しく終了しました。食事の記憶と一緒にコースも記憶できるとうれしいな。
トラベルカバー
だいぶ暖かい日もでてきてゴルフプレーも一段と楽しくなってきました。生徒さんの活動もペースが上がって来ているようです。
そんな中、3月のイベントに参加する銀座校のSさんが開催コースへクラブを宅急便で送る相談を受けました。「宅急便で送る際にトラベルカバーはお持ちですか?」と私。「え、えー、クロネコのカバーがあります」とSさん。「宅急便のカバーは直ぐに破れやすいのでトラベルカバーがあると便利ですよ」「え?そんなのがあるのですか?」との返事。皆さんにキチンと紹介出来てなかったみたいで、すみません。2人で用品のパンフレットを見ながらトラベルカバーを決めて、直ぐに注文させて頂きました。
「コースイベントがいつもより楽しみになって来ました。」と嬉しい様子でした。最後に色は、やっぱり黒ですかね?の質問に「目立つ赤でしょ?」とお勧めをして赤を頼みました。22クラブでは、すべての商品が会員価格注文可能です。皆さんも何でもご相談下さいね。
みんなで楽しむ!・・・ ハワイトラベル
2015年のハワイトラベルは総勢26名の旅でした。
その中に22クラブのハワイトラベル初参加の方が7名もいらっしゃいました。過去に参加された方に誘われた方や積立をして今回の参加に備えた方・・・ゲストとして22クラブのメンバーの友人の方。一人で不安だったけど思い切って参加した方、そして新婚旅行も兼ねて参加した方など様々なたくさんの方々が参加してくれました。
トラベルの最初に成田空港内で「結団式」を行います。山室校長の挨拶から始まり、参加者の方をグループ分けし、その時お名前も呼ばせてもらい皆さんと顔合せをします。ツアー中の組合せ表が配られます。色々な方とご一緒にプレー出来るように工夫してあります。隣同士で「あ!何日目でご一緒ですね、宜しく」なんて会話も始まり結団式が終了する頃には皆さん、仲良くなっています。更に初日のアクシデントで、より一層親しくなれたと思います。
お陰で2日目以降、プレー中や食事中の会話も弾み楽しかったです。成田で「さようなら」をする時には「5月のチャップマン」や「スプリングキャンプ」、「6月の国内トラベル」で再会することを誓っていました。
今回、「何となく不安」と参加を見送った方、来年こそ安心して参加して下さい。ゲストの方も大歓迎ですよ。直ぐに仲間になれますからね。今から来年の2月は空けておいて下さい。最後になりましたが今回参加して下さった皆さん、本当にお疲れ様でした。再会する日を楽しみにしています。
ハワイ報告(3日目終日フリー)
激動の初日・2日目を終えて、ようやくベッドでぐっすり寝て迎えた3日目は自由行動の日です。
皆さん、思い思いの1日を過ごします。まず朝寝坊組は気の済むまでベッドに横たわりシャワーを浴びた後、ちょっと遅めの朝食を済ませます。その後はホテル内をお散歩しハワイならではの景色を楽しんだり、リゾート内を走るシャトルバスに乗りキングス・ショップやクイーンズ・マーケットでショッピングを楽しみました。
オプションゴルフ組はホテルから車で15分のところにあるマウナラニリゾートのサウスコースをプレー。私も参加しましたが、このコースはハワイの中でも1番好きなコースです。(本当は同率1位に初めてハワイで訪れたモロカイ島のカルアコイゴルフコースもありますが)コースは黒い溶岩の中に鮮やかな緑の芝生が生え揃い、海の青さは日本では到底見ることの出来ないほどの青さです。
15番は有名な海越えのショートホールでハワイゴルフの醍醐味を味わいました。
その他にマウナケア山へサンセットと星空観測ツアーに行かれた方もいました。夕食まで皆さん、フリーの1日を楽しんで明日のエンジョイトーナメントに備えました。最後になりましたが、この日はスタッフだけでの夕食会が山室先生の部屋で盛大に行われました。もちろん、山室先生のおごりです。山室先生、ゴチになりました。ありがとうございます。
ゴルフを楽しみたい方、この指とまれ
先週の馬込校は朝から満員で待ち時間が出るほど混んでいました。
皆さん、春を目前にヤル気マンマンでした。そんな、皆さんにもっとゴルフの楽しさを味わってもらいたくて、馬込ゴルフスクールでは2月の中旬から「スクール体験3回レッスン」と回数を選べる「つまみ食いキャンペーン」を行います。只今、募集中です。
初めての方にはグリップの握り方から経験者にはフォームチェックと個人課題を明確にして行きます。春までアッと言う間ですよ、悩んでないで勘違いをなくすだけで上達が早まりますから是非、一度体験して下さい。皆さんの周りでゴルフを始めたい方や悩んでいる方がいたらご紹介下さい。